「今日までやってこれたのは応援してくれるファンのみなさんのおかげです」
アイドルとかスポーツ選手なんかが表彰されたり引退する時に良く言うけど、ファンのおかげじゃなくて、そのファンを作った本人の才能や努力や環境のおかげじゃない?
無条件でファンにはならん。
ファンだとしてもお金を落とさなきゃ意味がない。
何か俺が派遣されてるプロジェクトが派遣先の社内で表彰されたらしくプロジェクトリーダーからメンバーに向けてお礼のメールが流れた。
「当プロジェクトが社内で表彰されました。みなさんの頑張りのおかげです。派遣のみなさんにも会社から手当(?)がでるらしいですが詳細は私も良くわかってません。取り急ぎお礼を申しあげます。」
…表彰されたのは俺の頑張りは関係ない。
俺以外のメンバーやリーダーが優秀だからだ。
そのみなさんには俺は入ってないだろうなと思いながらそのメールを読んだ。
待っていたゲームの新作が発表された。
限定版のDLC全盛り版で2万する。
高いとは思いつつも買わないという選択肢はない。
シリーズが好きで30年追ってるんだ。
制作コストとか凄いんだろうなってのはファンなら事情わかる。
だから高くなっても仕方ないし、手が届く範囲なら買う。
2万じゃなくて20万だったら流石に躊躇するが検討はする。
10倍の値段でどれだけクオリティが上がるだろうと逆に期待するかもしれない。
うん、これならファンのみなさんのおかげと言われたら自分の事もきっと含まれるだろう。
毎回発売日に買っているんだ。
だからこそクオリティの低下には少々文句を言いたい部分もある。
下請けのT社が開発した作品はクオリティが高いんだ。
そのクオリティを維持してほしい。
最新作より10年以上前の作品の方がセンスあるってのはどうかとおもっちまう。
会社間のしがらみとか都合とかあるんだろうか。
何かを成し得る時の「みなさん」って誰なんだろうね。
「宛メのみなさん」とかどこまでがみなさんにかね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
そのプロジェクトをちょっとでも手伝ったとしたら、間違いなく主さんの協力があったおかげなのは確かですね。やる事は決まっていたとしても、主さんがいなかったら欠員して達成できなかったでしょう。
変わりはいても、すぐ見つかる訳じゃないと思いますし。こんな僕も、みなさんが使う有名なものの一部を昔作ってましたからね。絶対見た事あるものです。
確かに、みなさんと言っても、さすがに関わりがない人間まで含まないですね。だけど、主さんはここでよく見かける常連ですから、きっと色々な方が貴方の事を知ってる事でしょう。
優秀かもしれませんけど、自分一人で頑張るなんて誰も皆無ですよ。喋るだけの政治家みたいなものかもです。国民がいないとね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項