LINEスタンプ 宛メとは?

もしも、私にそっくりなロボットが学校へ行ったり、家へ帰ってきたら、誰か気づくのだろうか?こんなことを考えて

カテゴリ

もしも、私にそっくりなロボットが学校へ行ったり、家へ帰ってきたら、誰か気づくのだろうか?

こんなことを考えていると生身の自分がここにいる意味は何なのかと思ってしまう。

考えてみても残酷なことに意味が見つけられない。
ロボットでも、生身の人でも周りは気づかないだろうな。

少し飛躍するけど、人間はクローンとかロボットの技術とかどんどん進歩させているけど、自分と同じものが作れることによって自分が生きている必要性とか意味を感じられない人が生まれる気がする。
別に私がいなくてもロボットがいるじゃん!みたいな考えを持てると思う。

私の頭の中の世界で考えたことだから、私の頭では新しい答えがでない。
それとも、本当に生身の自分に生きている意味はないのかな。

変なこと考えて、すっきりしない高校生でした。

名前のない小瓶
36176通目の宛名のないメール
小瓶を861人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

いくら技術が進歩してもロボットはロボット。プログラムに従って動くだけなんだから人間にはなれない。心がある人間にはなれない。あなたにはなれないよ。

ななしさん

もしも、知り合いにそっくりなロボットが学校へ行ったり、家へ帰ってきたら、私は気づくのだろうか?

ななしさん

ロボットができることはロボットにやらせれば良い。
人間がやるべきことは他にある。

考えなきゃいけない問題は世界中に山積み。

解決のために動くことは、ロボットやクローン人間にもできるかも知れない。
だけどそのための手段を発明するのは人間。

将来、技術が進歩して、人間は殆ど何もせずにロボットが生活する日が来るかも知れない。
その時、人間は考える力をつけておかなくちゃ。

科学者だけの話じゃないよ。色々な技術がかなり深く、一般人の生活に入ってきてる。

無能な人間しかいない世界で、ロボットだけでまともに世の中を回せると思う?

自分も知り合いも全てロボットになったって、それは人間の役目が変わっただけ。

生身の人として、生きてる意味はあるよ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me