友達が信用できなくなった。
木曜日に遊ぶ約束してたけど、急にバイトが入ったって言ったよね。
バイトならしかたないと思って水曜日に変更したけどさ、バイトじゃなかったんだね。
違う友達に聞いたよ。
その子と写真撮影行くんだって?
なんで嘘ついたのかな。
その子に言われたよ。
私なら許してくれると思ったって。
その子がなんで私なら許してくれると思うのか謎だけどね。あなたもそう思ったのかな。
素直に言ってくれたら、バカな私はまた許したかもね。
なんでこんな風に嘘つくのかな?
あなたと写真撮影にいく子、それから私ともう一人。いつも4人で一緒にいて、その中で私たち2人で出かける約束をして、それからその中のもう1人と約束なんてしたら普通バレることくらい考えないのかな。
こんな嘘だけで信用できなくなるなんて大袈裟かな。心が狭くてごめんね。
でもね、今までもこうやって嘘つかれてたのかなって思うと、私なら許すだろうと思われてたのかと思うと。
わたし、あなたが一緒に写真撮影しにいく友達にもね。試験前にプリント返してもらえなくて、全く勉強できなくて、他にも少しずつ傷つけられてきたんだけど。どうしても言えなくて。相談なんてしたら輪が乱れると思って、ずっと耐えて4人でやってきたけど。
あなたにも嘘つかれちゃったんだね。
ごめん、あなたは1回の嘘だけ、まだその程度かもしれないけどでももう、2人とも信用できないんだよ
私が許しすぎたのかな、私がこんなだからかな私何かしちゃったかな
やっと3人には心が開けたけど、やっぱり私、開きたくなんかなかったよ
私が何か悪いことした覚えがどうしても見当たらないよ、こんな奴だからいけなかったのかな
最近笑えてないことは、ごめん
全部知ってからどうしても笑えなくなっちゃったんだよ
ごめんね。
勝手でごめんね。
もう一緒にいたくないって思っちゃってごめんね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
あなたの考えは何もおかしい事は無いと思います。
あなたの心はまったく狭くなんかありません。
「あなたなら許してくれると思った」
この言葉、捉え方は人それぞれですが、私はお友達が、残念ですがあなたを軽視しているのかなと思いました。
恐らくあなたを本当に大切に思う人であれば、そんなくだらない嘘はつかないでしょう。
そのお友達が本当に良い人ならば、あなたとの約束を必ず優先したはずです。
少々自分語りをさせて頂きますが、私はもう少し若い頃、よく人の悩みを、聞いて欲しいと言われれば誰彼構わず聞いていました。
しかしその中でサンドバックとして扱わず、人として感謝をしてくれる人なんて、ごく僅かでした。
その経験から思うに、残念ながら人というのはこちらが愛情をかけて向き合っても、好意を返してくれる人ばかりではありません。
あなたはきっと優しい人なのでしょう。
しかし世の中の人はあなたのように優しい人ばかりではないのです。
むしろ人を利用しようとか、貶めてやろうとか思うような人ばかりです。
そのような人のために、あなたの優しさを使ってあげる必要は全くもってありません。
見分けられるようになるには少々時間が掛かりますが、あなたが向き合った分だけ大事にしてくれるような人が必ず居ます。
どうか気を落とさずに、あなたらしく生きてください。
これから先の人生が幸せでありますように。
ななしさん
僕の友達も遊び前日なると体調壊して行けませんとか言う人おる
ななしさん
大丈夫です
私も同じです
ななしさん
それは嫌われてますわ
なんとなく解ってたと思うけどなあ
信用なんて最初からしてなかったんでしょうなあ
見当たらないっていうのは本当ですかねえ
探して見つからなきゃ逆におかしいと思いますわ
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
一通目さんへ。
そうですね。
してたつもり、だったのかもしれません。
こんな人間だから当然ですが、中学でいじめられた経験があり、人が信用できなくなってからやっと心を開けたと思っていた数少ない友達だったので、きっと少しだけ悲しくなってしまったんです。
ごめんなさい、少し感情が高ぶっているかもしれません…何を言っても全て言い訳ですね。
保身になるのかもしれませんが、これ以上友達に嫌な思いをさせるわけにはいかないので、やっぱり一人でいようと思います。
人を不快にさせたこともわからない人間は、嫌われなければいけません。嫌いに、不快にさせてしまわないとわからないのかもしれません。本当にごめんなさい。
こんな小瓶に気づいて下さってありがとう。
不快な思いをさせてしまってごめんなさい。
お返事、ありがとうございました。
ななしさん
これから書く事は少々キツイ事かもしれないけど、この先似たような事はきっと何度も起こると思う。
だから、あえて書きます。
お返事を読ませてもらって、もし私があなたと同じ立場なら、良いように利用されてるか、見下されてると思うなぁ。
本当の友達なら、試験前にプリントがないと、相手が困ってるだろうなって常識で考えて気づくだろうし。
許してくれると思って本当の事を話してくれたなら、友達だからこそ甘えてるだけだと思うけど、
嘘ついた事を許してくれると思ったって事はさ、「あの子なら後で謝っとけばいっか♪」ってあなたを下に見てると言えなくもない。
受け入れにくい事だと思うけど、対等につきあえる仲間を新たに探したほうがいいよ。
もしかして、38616通目と同じ小瓶主さんかな?
相手を困らせて平気でいられる人が、友達だなんてとうてい思えないもの。
そんなの、つきあってても全然仲が深まっていかないし、振り回されるだけ。
私、あなたとなら友達になりたいけど、そんな自分勝手すぎる人がいたら、私なら友達になりたくない。
ななしさん
友達じゃなくて、ただ群れてただけだったんじゃね?
友達なら溜め込んでないで小瓶に流したような事を吐き出せる。
『嘘つくなら簡単にバレる嘘をつくな!』って言ってあげればいいじゃん。
友達なら時には譲れない部分で争うこともあるさ。
友達なら受け皿になってあげるのはいいが受け身じゃダメ。
お互いが切磋琢磨して向上していくのが友達だと思うよ?
信用できる友達がほしいならこれって必須。
自分が変われば周りも変わる!
ちょっとだけ勇気を持ってみない?
君にとっては辛口だろうけど…
ごめんね?
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
3通目さんへ。
お返事ありがとうございます。流しっぱなしになっていた小瓶に気づいてくださってありがとう。あの小瓶主です。
プリントの件は…貸した友達は少し天然で、常識に疎いような(赤ちゃんがどうやって生まれるのか聞いてきたり…)そんなタイプの子だったので、困ることも分からなかったんじゃないか、発言にもあまり注意が向かないんじゃないかと言われれば、肯定せざるをえないんです。
でも、だからといって、自分に都合のいいように考えようとは思っていません。見下されていると一瞬でも思ったことがあります。それが真実であると受け入れます。
ただ、私も自分自身をわかっていません。人のことを悪く言う資格もないんです。いろんな人に、友達に不快な思い、嫌な思いをたくさんさせてきたはずです。だからいじめられたんです。気付いていたはずでした。色んなことに、見て見ぬふりをしていたんです。
長くなってしまってごめんなさい。
友達になりたいという言葉が、すごく嬉しい。
ありがとう。
4通目さんへ。
お返事ありがとう。
少し昔のこと、思い出してみました。
幼稚園から小学校低学年…覚えている最初の段階から、私には本当の友達なんていなかったんです。
いつも1人の子に支配されて、何も言えずに、他の誰かと遊ぶのも許されなくて、意味もなく1ヶ月無視されて、怯えて、でもその子から離れるのも怖くて。
それでもその子に対する認識は「友達」だったんです。
たぶんその頃から間違ってました。その頃から「友達」に対して言いたいこと言えなかったんです。友達ってそういうものじゃないこと、わかってたんです。友達がどういうものか、知ってたのに。
受け皿になる以外、自分が耐える以外、友達との接し方がわからなくて、そうしないと友達でいられないって今でもどこかでずっと思ってるんです。
それは友達じゃないって知ってるのに、本当に馬鹿げた話ですね。
ごめんなさい、なんだか自分語りになってしまいました。
変わらなくちゃいけないこと、わかってます。こんな考え方間違ってます。変わったところで、誰かにまた嫌な思いをさせることに変わりはないかもしれないけど…
少しずつ、いいように変われるように手探りでも頑張っていきます。
勇気をありがとう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項