LINEスタンプ 宛メとは?

クラスの男子が私を冷やかします。この前は辞書やシャープペン、教科書などを私に向かって投げてきました

カテゴリ

今、クラスの男子が私を冷やかします。
 この前は、辞書やシャープペン、教科書などを私に向かって投げてきました。男子たちは、私の反応に楽しんでいるようです。
 私は、反応しないように本読みしながら、痛くてもじっとしていました。教科書が右目に当たって、笑いながら男子が謝ってきました。でも、全然反省をしていないんです。怖いです。どんなに強がってもココロが沢山のナイフでズタズタにされます。精神的に壊れてしまいそうです。助けて下さい。

名前のない小瓶
39389通目の宛名のないメール
小瓶を1553人が拾った  保存2人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

一人で立ち向かうのは怖いよね。

ずっと耐えてきて苦しかったよね。
暴力に我慢しててもいいことはないから。
もう、気にしないふりしないでいいの。
無理に強がらなくていいの。



きちんと、反応しよう。
なんともない、と思わせようとするから「まだ大丈夫だ」と彼らは図にのるんだよ。

自分の身は自分で守ろう。
怖いから気づかないふり、はしない。
怖いから、動くの。
これ以上のことを許してはいけない。
大切な自分自身を守るために、今できることをやっていこう。


物を投げられたら、なるべく大きな声をあげること。

周りの人に、彼らに理不尽なことをされている。
あなたが困っていること。
あなたが悲しんでいること。
あなたが苦しんでいること。
あなたが怒っていること。
周囲に気づかせなさい。
行動をする。
声を出す。
必ず、味方になる何かしらの動きがあるから。


あ、その時は「◯◯君、酷い」と名指しで良し。
やった人の名前を出す。

「◯◯はいじめをする人」
「◯◯は物を大切にしない人」
「◯◯は酷いことをする人」
と周りに知らせるの。

でないと、小瓶主さんが「何をされても平気な人」と周りの人に誤解をされてしまう。

そうやって声をあげていくことは、何かがあった時、必ず助けになるから。少しずつでいい。味方を増やすこと。


声をあげられないならば、避難をすること。
一時的でもいい。
人がいるところに。
何かあった時、人に助けを求められるように。
保健室に行くのでもいい。
図書室へ行くのでもいい。
友人の近くでも、仲良い子がいる他のクラスでも、職員室でも。

あとは、話す。
「今とても怖い思いをしている」という一言でいいの。
人に話を聞いてもらう。
それだけでも、心の持ちようは変わってくるよ。
家族。友人。担任でも、担任でない先生でもいい。近所の人でも。学校以外の繋がりでも。
あなたが、一人で悲しい思いを抱えこむ必要なんてないよ。
紙に、辛い気持ちを書き出すのでもいい。
とにかく、今あなたができる範囲でいい。
ほんの小さなことでもいい。
自分を守るために、今戦ってください。


一番大切なのは、あなた自身。

あなたにとって、必要なものを増やそうよ。
好きなことを増やす。
笑えることを増やす。
「笑う角には福来る」っていうからね。

私もね。
過去に「幸せそうでむかつく」という、かなり理不尽な理由で色々された。精神的に追い込まれて、笑うことも動くこともできなくなってね。いやー、あの頃は本当にまいった。まいった(*´ω`*)

ただ。その時に、できる範囲内のことをしたら少しずつ変わっていったよ。
反撃できないで泣いていた私から、きちんと怒って抵抗できる私に。
とくに「笑う」ことを覚えてから。


(…少し余計な情報だったかもしれない。ごめんなさいね)


今されていることを我慢しても、いいことはありません。無理をすることと、耐えることは別物です。

今の小瓶主さんを守るために、戦ってあげてください。
長文失礼しました。

みちざね

心が壊れる前に、誰か信頼できる人に相談した方がいいと思います。

ななしさん

『嫌いなら関わらないと思うんだけど…
わたしに気があるのはだあれ?』で一発解消!

右目にあたって最悪の場合、失明とかしたらどうすんの?
悪ふざけじゃすまないんだよ。
大袈裟でいいから保健室行って次の授業休むなり、眼科行って右目に眼帯して次の日登校するなりしてふざけた奴らを青ざめさせないと反省しないよ?

ななしさん

冷やかしじゃなくてほぼ暴力だ
眼帯して登校してみたらいい、その子たちがどんな子かわからないけど、大抵の人はやり過ぎたって思ってガタガタ震えだすと思う

ななしさん

君のこと好きなんじゃないの?

ななしさん

「冷やかす」というのは、そういう意味のものではありません。
からかいはあっても、身体的に、いたぶるような
気持ちが乗った行為のことではありません。
(あなたの使い方、おかしいですよ)

その、悪意ある行為を現実だと認めたくないから
あえて、わかった上で使っているような気もしました。

強がるとかより、「やめて」って、ちゃんと言えよ。
本来、持って行くエネルギーはそっちだよ。

がんばって!!

ななしさん

あくまで、基本ですけど、やられても何もやり返さないと、図に乗りまたやってきます。
怖い相手にはやらないのです。
難しい部分ですが、何かしら強い態度がリアクション出来れば、変わるかもしれません。
とにかく、弱いとターゲットになります。
はっきり言って、日本人、中身は、気の弱いのばかり。(そんな奴は、たいてい1人じゃ何もできない。連むのが多いでしょ。)
ちょっと脅かせられれば、という感じです。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me