LINEスタンプ 宛メとは?

私はアトピー肌です。幼い頃から高校、現在進行形で今も皮膚科に通ってます。ずっとステロイドの薬を塗っていて

カテゴリ

私はアトピー肌です。
幼い頃から高校、現在進行形で今も皮膚科に通ってます。

ずっとステロイドの薬を塗っていて最近ステロイドには副作用があると知り怖くなりました。

正しく使えば大丈夫と聞くけど長期間使っているので心配です。でも塗るのを辞めるとすぐに湿疹がでたり痒くなって辛いです。
食生活も気をつけてるし適度に運動もしてるし…掃除もこまめにしてます…。元々家が古いって事もありなかなか綺麗にはならないけど掃除はしてます。

もっと色々気をつけないとダメなのかな…。

私の高校はバイト禁止なので余り費用のいらない方法でアドバイスが欲しいです。

名前のない小瓶
42103通目の宛名のないメール
小瓶を1051人が拾った  保存0人  小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

現在医学部に通っている3年生です。
この前皮膚科の授業があり、勉強しました。

ステロイドは怖い、という固定観念が今、すごく広まっています。ネットでステロイド、と検索するとステロイドの悪口大会が開かれていますね(笑)

お願いします。正しい事実を知ってください。

もっともよく言われていると思われる、副作用で色素沈着が起こる、も嘘です。
色素沈着は、ステロイドをきちんと塗らないことで起こる、アトピー自体の症状です。
ステロイド(塗り薬)の、副作用でメジャーなのは、皮膚が薄くなってしまうことだけです。


私も、アトピーです。
ステロイド、なかなか絶てませんよね。その気持ちよくわかりますし、みんなと同じようにお化粧ができないこと、とても悲しいです。
本当は、アトピーの原因ははっきりわかっていないのです。アトピーに限らず、皮膚科の治療というのはステロイドがメインなものばかりで、学生の私もその点は疑問に思うこともあります。
けれど。これが今の皮膚科医療のベストな方法なんです。

アトピーでは、炎症が起きます。
炎症とは、皮膚の火事のようなもので、
ステロイドは火事を消す消火器です。
アトピーの人は、他人より火事が起こりやすい皮膚を持っているのです。
その原因はわかりません。
でも、だからといって、起きてしまっている火事を放っておきますか?はやく消したほうがいいですよね。

そのようなイメージでステロイドは使ってください。

他人より火事が起こりやすいのはとても悲しいです。
でも、消さずにはいられない。もっと大きな火事が起こる。
だから、使ってください。ステロイド。

まだまだ勉強不足な医学生のくせに、上から目線でごめんなさい。
でも、同じアトピー持ちとして、どうしても言っておきたかったんです。



ステロイドを使うべきときにきちんと使うことを前提として、
やっぱり、しっかり食べる、きちんと寝る
は、大切な気がします。
私は一人暮らしをしていますが、長期休みで実家に帰ると症状がよくなります。
一人暮らしだと、食べる量も減って、あんまり寝なくなるからだと思っています。

自分の生活をちょっと観察してみて、これをしたらちょっとよくなった、これをしたら悪くなった、というのを見つけてみると少しは違うかもしれません。


長々とすみません。
主さんのアトピーが少しでもよくなりますように。

ななしさん

私もアトピー肌です。
1通目のお返事さんの、すごく参考になりました。熱いお風呂はダメなんですね。気をつけます。

あの、小瓶主は市販のステロイドを使っていますか?(そもそも市販であるのか?)私はかかりつけの皮膚科の先生に処方してもらったのを使っているので副作用を特に心配したことはありません。でも、強い薬なので薄く塗るように、と言われました。
もしよかったら、皮膚科に一度行ってみてはどうですか?小瓶主に適した薬を教えてくださると思います。もちろん副作用についても。

名前のない小瓶

私もアトピーでしたが、親元を離れたとたんに良くなりました。
自分的に効き目があると思ったことをかきます。
①爪を切ること

②シャワーをぬるま湯にすること(お風呂に長居しない

①は掻いたときの肌のダメージを抑えます。掻かないようにしても寝てるときなど無意識にかくときがあるので、爪を切ってください。(垢がたまってしまいますし)

痒い肌に熱々シャワーは、めちゃんこ気持ちがよいですが、やめたほうがいいです。後に血行がよくなって痒くなってしまうようです。湯船に長居するのもNGです。お風呂は熱すぎないお湯でさっさと済ましてください。

薬の塗りかたですが、これは私の場合なので宛にならないかもしれません
お風呂あがりに
掻いて傷がついた部分や痒いとこにはステロイド
正常な部分や掻き傷が治って塞がった肌(象みたいな肌)にかは保湿剤(私の場合にはヒルドイド)を塗りました。ステロイドを良くなるにつれて少しずつ薄塗りにしていきました。(いいのかはわからない)
薬塗るのは絶対サボりませんでした。
痒くなくなっても保湿剤は塗り続けています。

あと、最近暑いので汗をかいたら、濡れタオルで拭くことをおすすめします。

薬については自己責任でお願いします
その他のことは効くとおもうので根気よくやってみてください。(もうやってたらすみません)

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

お返事ありがとうございます。
熱いお風呂…よく入ってました。今度から気をつけます。

皮膚科はずっと通っていてステロイドの薬も病院から処方されてる物です。
私も薄く塗るように言われました。

だけど全然治らなくて本当にこれでいいのかな?って思うようになってしまって…。

アドバイス参考にしますね。
ありがとうございました。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me