付き合っている人に「好き」と言えますか?
私は言えなくて困っています。
多分、好きという言葉を使うには相応に感情を込めないといけないと思っていて、自分にそれが出来ていると思えないから。
その言葉を言う時は、それに準じた声音だとか、表情だとか、仕草とか、心持ちとかが、パターンは無限大だろうけれどあるはずで、言おうとしても「必要な要素は満たせているのか?」と考えてしまうんです。
棒読みになっていそうとか、わざとらしく聞こえるんじゃないか、とか。
嘘っぽく聞こえてしまったら、なんて不安になるのは嘘ついてる時だけだと思っていたけど違うみたい。
言わなくても伝わるなんてのは甘えで、聞き手に責任を押し付けてるだけだから、ちゃんと伝えないといけないと思うのですが、いつも声が詰まって、出なくなります。
メールで伝えようとしても、それはそれで準じたルールがあるんじゃないかと考えて、正しく伝えられなかったらと不安になって出来ないままです。
相手はよく言葉にしてくれる。嬉しいのに返せなくて嫌になります。友人にも「たまには言ってあげたら喜ぶと思うよ」なんて言われた。
頭の中にあることをまるっと相手に話してみても、それは「こういう身勝手な理由で伝える努力を放棄します」っていう宣言でしかないし、そもそもそんな勇気があるなら悩んだりしなさそう
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
考えすぎたり、無理に感情込めようとするとかえって嘘っぽくなるよ。
余計なことは考えないで、相手の目を見ていうのが一度じゃないかな。
貴方の相手は自然に伝えてくれてるでしょ??
好きな気持ちを相手に伝える事に不器用になってしまってるだけだと思う
好きって気持ちは上手に言える事じゃなくて
ちゃんと相手に不器用でも伝える事に意味があるから
自然に言葉になって出てくると思うなぁ
正しい言い方、伝え方なんてないと思う
受け取り方は相手次第だと思うから
自分の気持ちを伝える正しい言い方やルールがあるのなら
私も知りたい
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項