LINEスタンプ 宛メとは?

コンビニに行った。これが悲劇の始まりだった・・・私「このカードに3000円チャージしてください。このお菓子は

カテゴリ

腹が逆さまになった小瓶

 お休みの日のことだった。

 一日のんびりして、昼過ぎに会社からの帰り道にある7コンビニに行った。

そこのコンビニでは3000円以上を店頭でチャージすると先着150名にハンバーグがもらえるキャンペーンをやっていて、それを母親に伝えたら「間に合うなら電子マネー(カード)にチャージをしてハンバーグを貰ってきて欲しい」と母親に言われたからだ。

 母親が所有する電子マネーカードを持ってチャージだけしようと思ったが、なんだか手ぶらでハンバーグを貰うのも気が引けたので、気になるお菓子を買った。

これが悲劇の始まりだった・・・。

  私:「このカードに3000円チャージしてください。で、このお菓子はこちらのカードで(お金を)引き落としてください。」

おばさん店員なので、混乱しないように2枚カードを見せて説明した。

  おば店員:『ハイハイ』

 軽く返事をし、私から受け取った3000円と母親の電子マネーカードを受け取り、タッチパネルに付けたままずっと操作していた。

  私:「(あれ?チャージしたんかな?)」

  私:「(あれ?もうお菓子の値段が出てるけど、そのままだと母親のカードがからお菓子の代金が引き落とされるけど・・・。)」

と、思っていたら案の定・・・母親のカードで引き落とされていた・・・。

  私:「あー。」

  おば店員:『あー。引き落としちゃいましたー。スミマセーン。』

と、お菓子代金のレシートを渡しながら謝罪の言葉を吐いた。

この時点で少しイラっとしたが、おばさんのやることだし仕方がないと思って車に乗り込んだ。

ブーンと自宅に帰る途中に、「(あれ?昨日店頭でチャージした時にはチャージした領収書をもらったけど、なんであのおばさんは渡さなかったんだろう?ほんとにチャージ出来てるんかなー?操作も適当だったし・・・。)」とかなり不安になったので、ハンバーグを自宅の冷蔵庫にしまってからもう一度コンビニに向かった。

  私:「さっき3000円チャージしたものですが、領収書を貰っていないので頂けますか?」

  おば店員:『ハイハイ。スミマセーン。あれー?ちょっとレシート見せていただけますかー? あー、でも5000ポイントあるから(3000円)入っているんじゃないんですかー?』

  私:「そんなの最初から5000ポイント入っていたかもしれないじゃない!ちゃんと領収書ください!」

  おば店員:『ハイハイ。スミマセーン。』

レジの下をしばらくゴソゴソし、それからレジの横にある レシート不要箱をゴソゴソした。

  私:「レシートの領収書はお菓子代金のやつだけだったので、チャージの分はまだ貰っていないし、そこには捨ててないですよ。」

  おば店員:『ハイハイ。スミマセーン。』

 説明してもゴソゴソ探していたので、おばさん店員が私に渡さず そこの不要箱に勝手に捨てたのかと思って黙ってみていた。

ゴソゴソした後、3000円のチャージした紙を見つけパッと私に渡した。

 店員にお礼を言って外に出て車に乗ったが、なんだか胸騒ぎがするので改めてレシートを見てみた。

 電子マネーの番号が違っていた。

いくらなんでも適当過ぎる(怒&怒)と思って、再びコンビニへ。

  私:「すみませーん!今貰ったレシートさー、電子マネーの番号が違うじゃん。適当なことしないでよ!」

  おば店員:『ハイハイ。スミマセーン。』と言って再びゴソゴソとレジの下を探し出す。

  私:「あのさー、店長よんで。あなたじゃない人に操作してもらって。」

  おば店員:『あー、店長はいないんですよぉー。スミマセーン。(ゴソゴソ)』

 他のおばさん店員が来てゴソゴソやっていてやっとレシート貰ったけど、どうしてこんなに文字が小さくなるかってくらいミニ文字だった(怒)。

あんまり腹が立ったから会社に栗アイスを買って怒りの状況を説明して愚痴を聞いてもらった(笑)

なんだかんだで一時間くらい会社で仕事をした後に、そういえばドライビンググローブがないからもしかしたら例のコンビニに落としたかも・・・と思って再度来店。

コンビニではスタッフが変わっており、大学生か高校生の女の子二人がバイトに入って棚卸しなど忙しく働いていた。

結局ドライビンググローブは落ちていなかったが、その後が神対応だった。

  私:「今日って店長さんいるかなー?」

  女子学生店員:『あー、今日はいないんです。』

  私:「そっかー、じゃあ明日って来るのかなー?」

  女子学生店員:『店長は不定期なのでいつ来るかわかりませんが・・・なにか御用でしたか?』

  私:「んー・・・。ちょっと苦情があってねぇ・・・。 あ、でも貴女達のことじゃないから。うん、ありがとうー。」と、言って出口に向かうと・・・

 女子学生店員:『あ、お電話を教えていただければ、店長から電話を差し上げますが・・・。』

と言った流れになり、自宅にかかって来た店長とお話をして今日の出来事を話し、かーなり苦情を伝えた。

 電子マネーって目に見えない物だから、交通系のペンギンやら大手スーパーの犬やらコンビニやら色々もっているが、その場その場できちんと紙の用紙で確認したいなぁー。

 自宅に帰ってPCを開き、きちんとチャージが出来ているかどうかの確認作業なんて面倒だし忘れちゃう。

 母親とかちょっと年齢が高い層の人はそんな作業は出来ない人もいるだろう。

 相手のミスでお金が入っていなかったなんてことが今後あるかもしれない。

 後で言っても証拠がなかったら誰も信用してくれないだろう。

その時に気が付かなかった自分が悪いことになる。

そう、窃盗事件の時と同じだ。
 
 二日くらいイライラしてたから、自分より思考能力が高い人達に“何故こんなに私は腹が立つのか?”という質問をしてみた。

 「謝る気もないのに、テキトーにすれ違いざまに挨拶するような感覚で “スミマセーン” と謝られたからなんじゃないか」
「謝罪しなければならないのに誠意がみられなかったから」などなど。

なるほどなるほど・・・。

やっぱり謝る時は気持ちを込めて謝らないかんねー。

反面教師だなー。

自分も気を付けないと・・・。

でも、あのおばさん店員は昼間勤務みたいだから、昼間は絶対に行かないでおこう。

このコンビニは女子学生さんの時はみんな対応イイんだよなー。

やっぱり若い子が一生懸命働く姿を見ると清々しいね。

 余分にバイト代あげたいくらいだ。

47469通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

うーわーあー。
とても嫌な思いされましたね。
カードのチャージなんて高度な技、おばさんには難しい作業なのかもしれませんね(笑)
苦情いれて正解ですよ。
そのおばさんが改めるとは思えませんが。
たかがコンビニといえど接客業ですからね…
それ以前に、人としてどうなのか?と思う一件ですね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me