相手に合わせてしまう
だって特にやることもなかったらOKするしかない気がする
でも、結局、相手からしたらわたしは都合のいい人間にしか見えていないんでしょう?
そうやって思ってしまうのは、ほんとは行く気がしないから
誘ってくれたなら、それはそれで有り難いと思えばいい
なのに、そう思わないってことは結局自分の思いを押し殺しているからで
ほんとは行きたくはないはずなんだ
ほんとは興味もない。どうせそれにお金を使うなら別のことに使いたい。
でもウワベだけで合わせてきたわたしは、断り方が分からない
合わせるのは上手いけど、うそをつくのは下手だから
ウソもつけない
でも、「半分以上行く気だよ」
なんて言ってしまった以上
断るにも断りづらくなってしまった
ばーんと何も考えず行けなくなった、でいいのに、
わたしがもっと自分の好きなことに一直線になれたら
こんな浮わついた気持ちにならないと思う
足りないものを埋めようとしなくて済むと思う
ねむい
こまった
贅沢な悩み
もっと自分の人生必死に生きてれば
嫌われるのも怖くないはずなのに
相手にことなんか、気にしなくて済むのに
もっと自分が苦しければ
真だってできるのに
ごめんなさい
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も自分の感情を押し殺して我慢しているうちに、自分がほんとうにどうしたいのか気がつけなくなった
でもそんなじゃ相手も嬉しくないと思うから、、、
ななしさん
大丈夫?断るのって勇気いるよね。
でもそれって相手と自分が本当に友人なら断る事だって出来るはずなんだよね。無理して行かないといけないって友人じゃないと思います。それって相手に嫌われたくないって考えているから断る事も出来ないのかなーなんて思います。嫌々行っても相手だって嫌なら行かないでも良いのにって思うだけだし、何よりお互い気持ちよくないですよね、そういう関係って。
ななしさん
わたしも前そうでした。
でもいつか変われればいいと思います。
堂々と構えて自分の好きなことに一直線になることは、多少なりとも失うものはあると思います。楽しそうな声とか批判の声を聞きながらも自分を曲げないようにじっと堪えるときもあると思います。
でもそのうち、多少の人からの信頼や尊敬を手にすることが出来ると思います。だんだんとあなたに合わせてくれる人が出てきたり、あなたも自分を曲げない範囲で人に合わせられる余裕が持てるようになると思います。
わたしはそうでした。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項