私は特発性過眠症だと思います。最初はただのロングスリーパーかと思っていたけど最近症状が酷いです。1日16時間位寝ないと起きれません。また16時間寝ても日中は眠いです。そのせいでここ5ヶ月程2日に1日程しか学校に行けません。そのせいでクラスメイトからはサボり等と言われます。親もまだ理解してくれません。その事があって最近自傷をしています。
ただの被害者面と言われるかもしれません。そして私なんかよりもっと酷い症状の人がいると思います。でもなにかいい改善方法があれば知りたいと思います。また経験した方からは経験話などを聞きたいです。
こんな私なんかが質問してすみません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も、睡眠障がいで、過眠です。
ずーっとベッドの上です。
朝は7時ごろに1度おきれますが
午前10時になると眠くて寝てしまいます。
もう、1年間続いています。
筋力が衰えて杖で歩いています。
寝たきりでも、なんか楽しめないかなあーと、
思っています。
過眠は、色々不便ですね。
こんな人もいるんですよ、って
伝えたかったんです。
ではね。
ありがとうございます。今は学校も休みでストレスも減りました。
しかし4月から新1年生なので、不安です。
また、ストレスが続いたら親をなんとか説得させ
病院へ行こうかと思います。
お返事ありがとうございました。
初めまして。私もおそらく睡眠障害の大学生です。
私は幼い頃から眠れず起きられず、親には嘆かれ、周りにはだらしない甘えるなと言われてきたので、紫陽花さんの辛さが少しは分かると思います。苦しみを分かってもらえず否定されるのは辛いですよね。
また、心理学科のいち大学生としての知識から考えると、仰るように過眠症か、または何かの精神疾患の症状のひとつかな?と思いました。(うつ病などの精神疾患は不眠のイメージがありますが、過眠が出ることもあります。つらい→ストレスでうつ状態、過眠の症状→更につらい……と負のループになっているのかも。)
起きられた時に一度受診してみるといいと思います。睡眠外来という睡眠の悩み専門のところもありますが、切ってしまうほど辛い思いを抱えているのなら、精神科や心療内科の方がいいかなと思います。因みに私は大学の精神科に通っていました。心配性の親には内緒で。
もし病院は怖いと思うなら、保健室の先生に相談してみるのでもいいです。または、できるなら、今は休む時なんだと思ってしばらく眠りたいだけ眠るのもいいかもしれません。
過眠の症状がはっきり出ているのに、何より自傷するまで追い詰められているのに、二日に一度も学校に行くなんて、ちょっと頑張りすぎじゃないかなと思います。
眠ってしまうのはおそらく一時的な病気や不調のせいで、あなたのせいではないです。そんなに自分を責めないであげてください。
長い割に望むような改善法を提示できなくてごめんなさい。少しでも楽になることを祈っています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項