某少年団。子どもがお世話になっていますが、ボランティアの監督の私物化になっています。どこも、そんなモノなんでしょうか?
若く、キレイなお母さんには優しく、しかも、コーチは何様なのか、母親が悪い、家庭に問題があるだの言ってきます。
子ども達に暴力を振るう指導者もいるようですが、こんなんで良いのでしょうか…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
すぐやめた方がいいですそんな少年団、小学生は楽しく仲間と協力しスポーツを通じて学んでいく場なので意味がないどころか悪影響です。それも当たり外れがあるのでしょうがないですがおそらく子供達は指導者にビクビクしながらやってるんじゃないでしょうか。自分が小学生の頃はコーチ陣も明るく礼儀はしっかりさせてましたが伸び伸びやって普通の街クラブでしたけど県でベスト4まで行ったり個人としても県選抜に選ばれてたのでスパルタじゃないと強くならないってことはないです。よくそんなチームを可哀想だなってみんなで観てましたよ プロでも目指してるなら根性論で勝てるほど甘くないしどうせみんな嫌になって途中で辞めます、教育上・精神衛生上にもよくないのでビクビクした人間または大人になって誰かを怒鳴ったり殴ったりする人間にしたくないのであれば辞める事をお勧めします
ななしさん
そんなもんですよ。
中にはちゃんと出来る方も、居ますが…
前監督は素晴らしい人でしたが 今年の監督は息子が下手くそな上にミスしても怒らない
他人に厳しく自分の子供に激甘
その上自分の感情で怒鳴り散らす
連盟も黙認
此れが現状ですよ。そりゃあ野球人口減るでしょ
話しはそれましたが 酷い場合証拠 動画又は録音がお勧めです。
ななしさん
駄目だよ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項