LINEスタンプ 宛メとは?

人が怖くて仕事ができていません。働きたくないわけではなく、働いてお金をためて、目標のために頑張りたいとは思います

カテゴリ

もうどうしたらいいのかわからないです。

人が怖くて今現在、仕事ができていません。
働きたくないわけではなく、むしろ働いてお金をためて、目標のために頑張りたいとは思います。

それでなんとか人が怖いと思う気持ちを克服させたいと2社ほど接客系の仕事をさせてもらいましたが全くダメ。
会社の電話がなる度に怯えたり、人に呼ばれるだけで不安になったりと、むしろ酷くなってしまいました。
会社の上司に相談しても、まともに取り合ってくれなくて、結局会社に迷惑がかかる前に2社とも半年で辞めました。

周りにもまともに相談を聞いてくれる人はいません。
父親はすぐに怒り狂い、あげくの果てには殴ってくるので相談相手にはならず、祖父も昔の人なので理解してくれず、父親の妹の叔母は自己中心的な考えの持ち主で相談相手には向かず。
近くに精神科の診療所があるものの、ご近所だからか、何を相談しても「大丈夫大丈夫。」とかるーく流されて終わり。

聞いてくれるのは遠くの親戚と、高校の時から親しくしてくれている友達の内の一人。
相談できる人が居るだけでもありがたいのかもしれませんが、もう、相談するだけでは心が持ちそうにないかもしれません。

幼い頃からの父親からのDV。
叔母からの言葉の暴力。
祖父が理解してくれず自分の時代はこうだったという論説からの、私を否定する言葉。
もう、おかしくなりそうです。

友達と親戚の人は離れた方がいいと言いますが、離れるためにはやはりまずは仕事をしてお金を貯めなければいけないのですが、そこで人への恐怖が邪魔をします。

なんだかもう全てが行き詰まってしまっているように感じます。

名前のない小瓶
57464通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
小夜

人への恐怖を克服しようと考え行動できること、とても勇気が必要だったかと思います。まずその勇気があるのがすごいです。また、勤務年数が半年だろうがなんだろうが、接客業を続けてこられたなんて、、尊敬します!

私も人がとても怖いです。幼い頃から母親からのリステリックな暴力、父親の冷たい言い方、祖母は母の悪口を、もうかれこれ20年程続いています。

人の顔色を伺い、少し荒らげた声や物音でもびくついてしまいます。

少しでも体を動かし、前向きになれるような音楽を聞いたり、色んなことが書いてるエッセイ本を漁ってみたり。精神科に通えるようであれば適当だなっと感じるとこに通うのではなく、少し遠くとも自分に合いそうな精神科がある病院を調べて相談しに行った方がいいです。でないと本来なくていいストレスが溜まる一方になります。
あとは、接客業に拘らずアルバイトやパートで事務職や工場、運搬業などで働いてみるというのはどうでしょうか?接客業のように不特定多数の人を相手する訳ではないし、主に機械や物品への対応なので、人が怖い方には向いてると思います。最低限の人数だけの関わりだけで済みます。

克服するのはゆっくりでいいんですよ。
私も接客業を2社連続で勤務しましたが、体調不良が続き辞めました。精神内科に行くと適応障害と言われました。その時転職活動も同時にしており、60社くらい落ちてました。人が怖い目が怖いと面接では上手くいかなくて、それも病む原因になりました。色々急ぎすぎてると言われたので、家で休養を取りました。家事をし、散歩をし、好きなアニメや映画を動画配信サービスでひたすら観て、エッセイ本を読み漁り、病気でなく今感じられる気分が上がることをしまくりました。その間も両親や祖母から何か言われてましたが、正直それどころではなかったので何も覚えていません。同時にストレス発散方法もいつくか身につけました(コイン型チョコが気分が上がる。悲しい気持ちになった時はこの曲を聴く、色々無理になったら精神安定剤を飲んでとりあえず寝る。色々考えてしまう夜には暖かい紅茶を1杯飲む。等)。

半年ほどそのように過ごし、家ではまだまだ色々問題が勃発していますが、時給は少ないが事務職のアルバイトにつけたし、家族に何か言われても第三者目線で自分と物事を冷静に見られるようになりました。

文才がなくとても長くなってすみません。出来ることからゆっくり始めましょう。私も頑張ります。一緒に適度に頑張っていきましょう。

ななしさん

毒親ですね。

筋肉をつけましょう。

私もまだ途中ですが、頑張ってジムに通っています。
二年続けていますが、まだ、それほど筋肉はついていません。

はじめはバカにされてましたが、最近は気にならなくなりました。
体が弱っていたせいで、『悪』に対して弱腰になっていました。

筋トレで汗を流して、体の健康を取り戻してから、徐々に心も健康になっていました。
『死にたい、絶望』から『やられたらやり返す』に変わりました。

他人も気にしなくなりました。
『嫌われても結構です、今筋トレで忙しいので!』という気持ちです。

周りの反応も以前のような一方的な理不尽を言わなくなりました。

本当の事です。
頑張ってみて。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me