就活がつらい。面接が怖い。不採用を突きつけられると人格が否定されたように感じる。自分は社会不適合者なのではないか。
頑張っている人は気にせずいくつも面接を受けている。そんな中自分は大した数を受けていないくせに、少し失敗したぐらいで足が動かなくなってしまう。
こんなことを言っている反面、職を選り好みしている自分がいて、自分が嫌になる。
適当に就職して楽になりたいという気持ちと、ここで妥協したら、今までの努力はなんだったんだという気持ちもある。
よくわからなくなってきた。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
こんばんは。
わたしもつい去年まで、就活をしていました。
主さんのお気持ち、よくわかります。
落ちてもへこたれずに受け続けている人って本当にすごいですよね。メンタル分けてほしいと思ってしまいます。
わたしも一度落とされただけで「わたしって世間から必要とされてないんだ……」と何日も落ち込んでいました。
でも、落とされてしまったとしてもそれは主さんが悪いのではありません。
「ご縁」がなかっただけなのです。
その企業と、主さんの相性が合わなかっただけなのです。
相性が合うな、と思った人を企業は選びます。選んだら、仲間として働くのですから。相性が合わない人を無理やり雇っても、社員もあなたもどちらも苦しいだけです( ; ; )
あまりにも自分の選ぶ職種の範囲が狭い場合は、受ける受けないは別として、違う業界や職種の説明会に思い切って行ってみるのもアリかもしれません。
自分と合ってるかどうかとりあえず聞いてやるか、くらいの気持ちでもいいのです。
必ず、あなたを必要として、あなたと働きたいと思ってくれる人がいるはずです。
そしてあなた自身が、この人たちと働きたい!と思える出会いが早く訪れることを心から願っております。
偉そうに、長々と申し訳ありません……
一介の新入社員として、応援しています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項