彼が何をしたいのか分からない。
彼からの嫌がらせが始まってもう3週間…でも全然やめてくれません。
「俺がどんな思いをしたか理解してもらわないといけない」
「何度も謝ってるよね?」
「ふざけんな。謝って済むと思うな」
「あなたにとっては仕事が全てで、私が仕事中に電話かけて迷惑をかけたと思ってるし、理解してるよ。何度も言ってるでしょ。」
「いや、お前は何にも分かってない。自分の思い通りになると思ったら大間違いだ。俺はお前の思い通りにはならない。」
「私はあなたに連日仕事中に電話してないよね?相談したいことがあったから電話したって何度も説明してるよ。仕事中に申し訳なかったって謝ってるよね。」
「お前が何度謝ろうが、許す・許さないは俺が決めることだ。俺は(お前の仕事中に電話するの)やめないよ?遠距離で淋しいから俺と話したいんだろ?話してやるよ!その代わり絶対に出ろよ!!」
これを3週間…今日は必死で説明して、謝っているうちに血の気が引いて冷や汗がダラダラ出てきてしまいました。
それでも彼は「具合でも悪くなりましたか!?そんな顔見たくもない!」とまるで私が仮病でも使っているかのようでした。
延々と、「あの時お前はああ言った。あの時もこう言った。俺はA型だから根に持つよ。生理前になると毎回毎回頭が痛いだのお腹が痛いだの、イライラしてしまうだのふざけんな!付き合わされるこっちの身にもなれ!仕事の悩みなんか自分で何とかしろよ。相談して何になる?俺はお前じゃない。自分で思うようにやればいいんだよ。俺は他人の人生に影響を与えたくない。悩み事とかウンザリなんだよ。いちいち人に打ち明けるな。そんなのは女性同士でやればいい。共感?自分の気持ちを吐き出して相手にも同じ気持ちになれって言ってるだけだろ!そんなもん要るか?」
どうしてここまで言われなきゃいけないんだろう。
私の考え方がおかしいのか。
毎日私を大声で怒鳴るので今日は彼の声がしわがれてました。
彼に怒鳴られているとき、心臓が痛くなって、胃がギューっとして、言葉のろれつが回らなくなります。一時的に軽い言語障害になります。
思うように言葉がでなくなるんです。
頭が思うように回らないっていうか…。
なんなんだろう。
明日からまた仕事が始まる。
彼から嫌がらせが始まる。
今日も会社のFax番号教えろって言われた。
怖いよ。
いつになれば許してくれるのか。
いつになれば機嫌を直してくれるのか。
もう会社に行くのが怖い。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
付き合っている限り一生続くと思いますよ。
何故別れないのですか?
ななしさん
7通目の方。
こんばんは。小瓶主です。
温かいお言葉ありがとうございます。
公的機関に電話するのはとても緊張しましたが、話すだけでも話してみて良かったと思います。
正直なところ、公的機関の相談員はプロのカウンセラーの方とは違う気がします。
ちょっと「決めつけ」でアドバイスしてるなぁっと思うところがありました。
とは言え、誰かに話を聞いてもらえるだけで、心が軽くなりました。
今はまだ完全に吹っ切れた訳でなく、まだ悶々と考えることが多いです。
いつか明るく笑う日が来るといいな。
ななしさん
皆さん、親身になってアドバイスをくださりありがとうございます。
実はこの小瓶を送った後、スマホを変えました。
自分なりにこれまでのことを考え、どうすべきか悩み、公的機関の女性相談センターにも電話しました。
彼には自己弁護したつもりはありませんし、彼のことを軽く扱ってもいません。
悪かったな、思い遣りに欠けていた点があったなということについては反省し、彼に心から過去にも謝ってきましたし、彼に「あの時は…」と言われるたびに謝ってきました。
誠意を持って彼に気持ちを伝えました。
でも、全く話が噛み合わないのです。
私が説明している上から怒りの言葉を被せてきます。
自分だけは落ち着いて話さなきゃと言い聞かせて考えながら話すうちに言葉なうまく出てこなくなり、自分でも何を言ってるのか分からなくなりました。
これ以上何かを発してはいけないと思いました。
なので、スマホを変えました。
本当に辛かった。
今は何も考えられない状態です。
でも皆さんのメッセージが私を支えてくれました。
ありがとうございます。
ななしさん
わかれましょう
謝罪というのは共感力ではないかという気がします。
どんな思いをしたか理解していないと言うのは、大変だった、悲しかった、辛かった、恥かいた等々その気持ちを理解して欲しい(お相手は理解しろという命令形で、それもどうかと思いますが)ということで、迷惑を掛けました、という「謝罪」は理屈に聞こえるのかもしれません。
たとえ主さんがそのつもりはなくても、あちらは既に謝罪が主さんの自己弁護に聞こえている気がしてなりません。
お相手のことが理解できないのは、主さんが本当の姿を見たくないからではないでしょうか。(その理由に多分思い当たりはあるのでは?)
怒鳴り、嫌がらせをして愛情を感じさせてくれないのがお相手の今の姿です。
一生懸命謝罪してご自分の真心を説明すればするほど、違うものが向こうに行っている気がします。
俺は思い通りにはならないという宣言の重みを主さんはまだ軽く扱っているようにも思います。
そんな人とまだ関係を続けるのは苦しすぎませんか。
もう彼からは精神的にも、物理的にも、
離れた方が良いのでは無いでしょうか。
冷静になって下さい。
事の発端はあなたかもしれないけれど、彼の行動は行き過ぎですよ。
どう考えても、度を越しているし、
仕事中なのを分かってて嫌がらせを繰り返すなんて、おかしいです。
許してもらおうとかではなく、
キッパリと毅然とした態度で別れを切り出すべきではないでしょうか。
今回のことを許してくれたとして、
彼のこの粘質な部分は変わらない、きっと。
その時は会話の内容も録音しておく。
会って話をするなら第三者も同席してもらう。
例え彼が許すと言って態度を変えてきても、
行き過ぎた嫌がらせだったと詫びてきたとしても、
私があなたの友達ならば、そんな男は止めておけって言います。
その人は信用できない、大事な友達に相応しくないって。
彼のペースに嵌らないで。
ななしさん
残念ですが、彼氏様はモラルハラスメントに頭から浸かっている状態です。貴女様に暴力的に振る舞うことに脳が慣れてしまい、心底酔っている危険な状態です。
一刻も早く完全に連絡を絶って逃げた方がいいです、相談機関にも連絡して事情を聞いて頂いてください。
別れる、と言えば急に優しくなったり、元に戻った様な謙虚な態度になる事もありますが、そこであなた様が元に戻ればまた地獄に逆戻りです、DVもモラハラも最早病の類なんです。
あなた様は何も悪くありません、精神的暴力に屈せず逃げ切ってください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項