最近、夏休みが終わって学校が始まって委員会活動、
特別委員会(生徒会選挙)、
あと地区の陸上大会(学校で選ばれた人が出るもの)、そして自分で言うのもあれですが、学校の成績が前回とてもよかったりして、
仲のいい友達もいて、充実しています。
でも、その分とても忙しくて、
夜になると、明日も明後日も、
死ぬまで一生忙しいのかなって思ってしまいます。
実際どうなんでしょうか。
成績が良かったのも、嬉しい反面、
もうこんないい点取れないなぁとか勉強めんどくさいなぁとか
そんなことばっかり考えてしまいます。
でもそれで手を抜くのも、周りに「やっぱたまたまだったんだ、色々と。」なんて思われそうで嫌なんです。変なところでプライド持っててすみません。
勉強は将来楽するためとか言いますが、こういうことしてて、将来楽になりますか?
また、こういう、後ろ向きなくらい気持ちを一変させて勉強や学校生活などを頑張る方法はありますか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
勉強って、将来楽するためのものなのかな。少なくとも私はそれはないな。
結構真面目に勉強してたけど国立には行かなかったし、もっとずっと大人になって子供との関係もひどい時があったし、色々あって、でも今の自分をまあまあ肯定してる。
頑張る方法って仰ってるけど、今主さん、かなり頑張ってるんじゃないのかな。
忙しくて充実してると言ってるところから、そう思うんだけどな。
後ろ向きな暗い気持ちって、頑張ろうと思うことが時にしんどいってことなのかな?違ってたらごめんなさい。
もしそうだったらだけど、そう思ったら、かなり自分頑張ってるバロメーターは振り切れてるって思った方がいい気がします。
主さん、とてもとても一生懸命な人なんじゃないかなぁって文面から思ったのよ。
勉強ってさ、結果の数字とか点数じゃないよ。年が上がるたびに本当はそれはあんまり意味ないことだと私は思う。もちろんそこに意味を見出す人はあると思う。
学校ってさ、生きてくことを教えてくれないところだからさ、そこはまあ通過点だからね。
主さんはこれから充実してるってことに目を向けていけばいいんじゃないかな、って思った。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項