こんにちは、中学生女子です。
兄は少し障害を持っていますが、普通の男の子とあまり変わらず、でも少し他の子と違うなぁ、とか違和感を感じることもあります。
反抗期の時はお互い「きもい」など酷い言葉を掛け合いました。
しかし、今は落ち着き、ちゃんと話す時間も多くなりました。
ただ、兄といると、もさもさの髪や無駄にいい姿勢、ニキビだらけの顔、フケ、ぶすっとした顔、そして唾を飲み込む音、食事中は咀嚼音までも気になり、絶対触りたくない、近付かないで欲しい、とか考えてしまいます。
兄はとても優しいです。それにこんなこと思ってたら学校のいじめっ子たちと一緒だからこんな風に感じたくないです。でも気になる…
兄の悪い所ばっかり目につきます。自分のことをどんな綺麗な人間だと思っているんだか。最悪だ。私はどうすればよいでしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
障害があるないに関わらず、兄妹、姉弟間などで、多少の嫌悪感をもつことは普通にあることだと思います。特に反抗期や中高生ぐらいだと。
お兄さん、優しいのはとてもいいですね。ニキビやフケはその年代特有のもので、徐々に減っていくでしょう。あと、髪型や表情、食事の咀嚼音など、改善してほしい点があれば、妹さんから「お兄ちゃん、こうした方が印象が良くなるよ」と伝えるのは難しいでしょうか。
さりげない助言によって、そこそこ清潔感もあって生理的にも許容できるお兄さんになっていくといいですね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項