自分に素直に生きたら人は離れてしまう
普段は自分を抑えているけど、この人にならと思った人にさえも伝わっていなかった
「あなたを信頼している」「あなたのために」と思っていたけど、自分の言動は相手には「自分本位」としか思われていなかったみたいだ
どんなに崇高な考えや理想や思いやりを秘めていても、人に伝わらないんじゃ、なにも意味がないんじゃないだろうか?
もう、人に心を開く勇気がなくなってしまった
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
普段自分を抑えているのが問題なのでは?
なぜ、そんな自分を抑えているの?
なぜ、あなたの考えを崇高な考え、理想、思いやり、だと言い切れるのか?
受け手によっては、あなたの考えを崇高だと思えない人がいる。
理想はあなただけが感じているモノ。その理想を相手は描いていなかっただけ。
思いやりは、あなたなりの思いやりを相手は受け取っていたのは相手も分かっているはず。
ただ、微々たる何かが、そんな結果になったのだろうね。
もしかしたら、あなたの考えていたことが正論かもしれないけど、その方のためを思ってだったかもしれないけど、温度差があったのかもしれません。
あなたがその方の代わりになることは出来ないのです。
私もその人のためにのつもりが、1人よがりの上から目線な発言になっていたり、他人の悲しみに寄り添ったつもりでもらい泣きしていた時期がありました。
今は他人は他人、自分は自分、いいことを思いついたら、自分がやって手柄を立ててやろう!とわがままに生きていますw
でもその方が嫌われることが減った気がします。
ななしさん
私は自分に素直になっていいとおもいます。
私も人に打ち明けず自分の氣持ちにフタをして生きてきました。
そしたら心も身体も悲鳴をあげ,精神を病み入院しました。
自分をないがしろにしては,全てが台無しになることを身をもって知りました。
自分をもっといたわっていいんだ。
大切にしていいんだ。
今は心からそうおもいます。
ななしさん
人に心を開くって簡単なことじゃないです。
私は本当に心開ける相手は3人ぐらいですかね。
3人いたらまだ幸せかもしれませんね。
しかもみんな女性で、同性です。
性格によるから性別関係ないだろうとかって思っていたんですが、やはり男性とは思考も違うし脳のそういった構造だったりですとか、相容れない感じがして駄目でした。
許せない部分が男性にあるんです。
私は許容出来なくて離れました。
許容してくれる彼女作って楽しく向こうが笑ってられるなら私はそれでいいです。
今の彼女に彼の事は全任せにします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項