LINEスタンプ 宛メとは?

私は発達障害。家族にも理解されなかった、こんな自分を愛してくれる人になんて出会えるのだろうか。障がいを持ってる人とは付き合えない

カテゴリ
私は発達障害。

家族にも理解されなかった、こんな自分を愛してくれる人になんて出会えるのだろうか。

障がいを持ってる人とは付き合えない、って声は良く聞く

そうね。そこにいるだけで、普通に生きてるだけで周りの人を不快にさせ、
時にノイローゼに追いやることもあるような特性だものね。

お近づきになりたくないよね。

でもたった一人でいいから、私の隣に居てほしい。
名前のない小瓶
81340通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。
お返事が届いています
ななしさん
人間関係は誰しも選び選ばれです。

「愛してくれる人」という言葉が、まるで選ばれる側みたいな感じですが、あなたは選ばれる側であると同時に、選ぶ側でもあるんですよ。
誰でもいいなんてあり得ませんしね。「こんな奴は絶対に嫌だ」から「良い人だとは思うけど、どうもピンと来ない…」まで、「受け入れられない人」というのは誰にでもあるはずです。

だから愛してくれる人ではなく、愛し愛される人を探しましょう。
その為には、たくさんの人に会い、自分にとって愛せる人がいたらたくさん愛することです。
まずは自分から選ぶこと。

小瓶にあるように、「障害者だから」というだけで敬遠されてしまうことがあるかもしれない。
また発達障害自体には偏見がない人と会えても、障害のせいでうまく愛せず、何かの言動や行為で嫌われてしまうこともあるかもしれない。

でも、友愛でも恋愛でも、自分なりに相手を思いやりながら愛したこと、それに対する相手からの反応をもらったことによって、学ぶものはきっとたくさんあるはずです。

特にあなたの場合、「普通にしているだけで周りを不快にさせるような人は嫌だよね」とあるので、おそらく空気を読むとか、共感とか、言葉を選ぶとかの力が著しく低いのだと推察します。
そういうタイプは、とにかく経験を積むことが大切です。「何をしたら怒られたか」「何を言ったら孤立したか」のデータを集め、「大抵の人にとって◯◯は不快であるらしいから止めよう」という仮説を立てながら、自分なりの接し方のパターンやテンプレを作っていく。地道で成果が見えにくいかもしれないけど、それが一番確実で誠実なやり方だと思います。

そうして自分なりに組み立てたコミュニケーションで、誰かが笑ってくれたり、話しかけてくれたりしたら、すごく自信になるでしょう。
ななしさん
どんな障碍で特性なのか分かりませんが、このスッキリとした簡潔な文章が書ける貴方は大したものでしょう。いつか愛してくれる人が隣に居る時が来るといいですね。
ななしさん
家族が理解してくれないってすごく辛いよね。
よくがんばってきたね。

私は文章でしかあなたとやり取りできないけど、あなたに寄り添いたいと思うよ。

ここのサイトの人たちは優しい人たちがたくさんいます。
味方は沢山いるから、もっともっと声を聞かせてね。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
「星に願いを!」「そんなもので何かが叶うなんて、」「君が笑い話にしなければきっと叶うよ」「叶わないさ。そんなことで叶うなら,誰も自分を信じず星を信じることになる。おかしいだろ?」 馬鹿加◯子。何も仕事ができないくせにBa◯田と一緒で口先ばかり 夢。全てを忘れて、心から笑ってみたい 早く死にたい。でも死んだらどうなるんだろ。地獄かな、生まれ変わりかな 戻りたい。やり直したい。今が忙しすぎる。テスト期間だけど、大会が近いから部活もあって、受験生だ 本当に、何気ない一言、何気ない行動で、全てが一気に変わってしまう事もある。暗い道をずっと彷徨ってる クズ男だけど、大好きなんだよ。少し気持ちの整理もつけられてきたので、今日は元彼の話をしようと思います。 鳴潮ってゲームにはまった。やばい。原神と同じ匂いがして、やり始めたら、、、。ハマってしまった。鳴潮について 今日は結婚記念日だったんだよなあ。16回目は迎える事が出来なかった。私の悲しみの様に今日は朝から土砂降り。今日はあの人も休日。でも何とも思ってないよね、きっと。 人生に正解なんてないのは当たり前 でも… 死にたいな。ひさしぶりに病んだと思う。ひさしぶりにリスカをしたと思う。ひさしぶりに泣いてしまったと思う。彼氏を避けた。大好きな彼氏。そんな自分に悲しくなる タイムリミット2ヶ月。私は高校一年生です。私には好きな先輩がいます。その先輩が委員長を務めている文化祭実行委員会に入りました もうタヒにたいです。 勉強しなきゃ。勉強しないと、好きなことが出来ない。みんなと自分の家庭の差に嫌になることもある。でも、勉強しないと行けない。私の夢は精神科医になることだ。 どこまで信用していいのか分からない。自分のいる場のまとめ役が異動になって、その次に上の人も長期研修でいなくなって、自分と直属の先輩と後輩たちだけで運営していくことになりました

宛メのサポーター募集
お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me