LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
ハルイチ さんの小瓶箱
ハルイチ
過呼吸の人。

暑さと寒さが苦手です。ついでに、体力も運も才能も無いので、すぐにヘタっ(保健室)てます。

甘いことばや、優しい言葉も必要だと思いますが、時には問題解決の為に、現実的な言葉でお返事を書きます。

一方的に相手を憎悪したり、侮蔑するような言葉や文章は嫌いです。お互い様、いつかは自分も老いるということを忘れずに。

日々の当たり前のことに、感謝できますように。
固定された小瓶
小瓶箱トップ
ハルイチ
安楽死を合法化している国なんて、ありませんよ。
ネットやテレビは、大事なところを大きく端折っていますから。

安楽死を合法化しているのではなく、正しくは「厳格な管理下と手続きの元で、自殺ほう助の罪を問わない」ということにしているだけです。

なので、単に死にたいとか、世間が嫌なになったから自殺したいという人には、絶対に適用されません。基本は、現在の医学で治療不可能、この先も治療方法が見つかる可能性が極端にゼロに近い。激しい痛みや苦痛にさらされている。そして尚且つ、余命が残り少ない。もちろん医師やソーシャルワーカー、家族や宗教家、弁護士による説得も何度となく行われます。

その上でどうしても人間らしく尊厳を持って死にたいという人に対して、医師が自殺の助けを行います。当然、本人の意思の元に行分ければならないので、眠っている間にという訳には行きません。本人の意識がはっきりしており、家族などが見守る中で、薬物が投与されていきます。死が迫りくる恐怖は、自殺と全く変わりありません。その恐怖を乗り越えて死に至る訳です。安易に手軽に死ねるとは、思わないで下さい。

自分が死にたいが為に、無差別殺人を起こすなんて人は、当然安楽死の対象外です。刑法に則って死刑(日本の場合であれば絞首刑)以外に道はありません。従って、安楽死(自殺ほう助がある一定条件化で罪に問われない)制度が仮に出来たとしても、無差別殺人は減りはしないでしょう。
・・・小瓶を見る
ハルイチ
「理由は特にありませんが学校に行きたくありません」と書く気持ちも分かりますが、何某か人間の行動や思考には、理由が伴うものです。

理由がないというのは、大抵は理由を自分自身で理由を理解していない場合が多いです。例えば、学校行くのが気だるいとか、行くのがめんどくさいとか、学校に行ってもつまらないからとか、ゲームで夜遅くまで起きていたとか、眠たくて布団から出るのが面倒だとか、体がだるい、授業受けるのがめんどくさいとか。様々に理由があります。

本当に理由が無ければ、学校に行きたくないという気持ちも生まれては来ません。何故なら、何の理由もないからそんな気持ちも発生しようがありません。

だから、相談を受けた方は何か些細なことでもいいから思い当たるようなことは無いですかと聞くわけです。これがコミュニケーションの始まりで、相手のことを知る為の第一歩になります。

この一歩を「理由はないっつってんだろ、文章読めねーの?、まじふざけんな」と蹴ってしまえば、相手はもう何も言うことは出来なくなります。コミュニケーションも何もあったものではありません。これでは相談なんて到底乗ることが出来ないのではないでしょうか?

あなたが反対に、同じ相談をきく立場だったらどうですか?「理由はないっつってんだろ、文章読めねーの?、まじふざけんな」と言われたら、どう感じますか。聞く相手も同じ人間です。その事を忘れずにいて欲しいと思います。
・・・小瓶を見る
ハルイチ
Aさんにそこまでの責任を求めるのは、ちょっと酷かなと感じました。

普通はだいたい「自分を含めた相談できそうな人に頼ってみては?」といった意味合いでアドバイスしているんじゃないでしょうか。

問題を抱えているBさんが、誰に相談するかは自由です。なので、AさんにはBさんが誰に相談しに行くかは分からない。それなのに、相談される相手の状況も事前に考えない。Bさんの相談が上手くいかなかったときの責任も負いなさい。

これだと、Aさんの負担は余りにも大きすぎると思います。Bさんの相談がD・E・F・G・・・・・さんと続いてしまったら、Aさんは無限に責任を負い続けないといけない事になってしまいます。

小瓶主様の言う通り「私にどんどん頼っていい」と言えるのが一番いいのでしょうが、個人ひとりの能力や出来ることには、どうしても限界があります。常に自分一人で正しい答えを出してあげることが出来ればいいのですが、他の人のアドバイスの方が正しい時もあります。

それに、自分がいつでもずっとその人のそばにいてあげられるわけでもないし、相談にのってあげられる訳でもないでしょう。

だから、「周りの人にどんどん頼っていい」という言葉になるのだと思います。周囲の人に頼る事、周囲の人の力っていうのが必要になってくるのだと思います。
・・・小瓶を見る
ハルイチ
嫌なら、無理して修学旅行に行かなくてもいいと思います。
修学旅行に行ったからどうという訳でもないし、思い出とか経験とかそういったもの気にしないのであれば、行かなくてもいいのでは。

さすがに、卒業アルバムや修学旅行の集合写真で、一人だけ顔が端っこに付け加えられて浮いているというのは、恥ずかしいかもしれませんが。誰かが持っている限り、永遠にその写真残るし。

ただ、同じ学年の他の人も、これが初の修学旅行って人も多いのでは?コロナで小6の修学旅行中止になったのは小瓶主様1人だけではないと思います。友達と一緒の部屋に泊まるという体験も。

まあ、修学旅行に行ってみたら行ってみたで、案外楽しめると思いますよ。個人で行くのとは全然訳が違うし、何せ中学の修学旅行も一生に1回だけだから。話の種にもなるし。

あと、修学旅行まで来てクラスメイトの財布盗むなんて、そんなハイリスク犯す人はいないかな。財布無くなった時点で、大騒ぎになるから。犯人として見つかっちゃったら普通に怒られるだけじゃ済まない。それこそ、自分で自分の修学旅行と中学生活を全部ぶち壊すようなことになってしまいます。

迷子になることも、可能性としてはほぼゼロかな。殆どガイドや添乗員、教師付きの集団行動になるし。自由行動といっても、大抵はグループでとなっているし。

ちなみにうちの学校は、修学旅行を休む場合は、普通に学校に登校して、1~6時間目まで課題やらされたよ。修学旅行も授業の一環だから、休む人は休む人で一つの教室に集められて、監督の先生の元で毎日課題をやらされたよ。
・・・小瓶を見る
ハルイチ
人のいるところでおならが出てしまうのは、確かに恥ずかしいですよね。我慢しすぎても体に悪いし。大人でも1日10~20回はおならが出るらしいですよ。

でも、小瓶主様にとっては悩みの種ですよね。即効性はありませんが、まずは食習慣や生活習慣を確認してみてはどうでしょうか。

食習慣だと、早食いをしていないかとか、食物繊維やおならが出やすくなる食べ物を摂り過ぎていないかどうか。

生活習慣だと、適度な運動をしているかとか、便秘になっていないか、ストレスが溜まり過ぎていないかなど。

上の2つは、ある程度自分で気を付けていれば、少しずつ改善されていくと思います。お金もかからないし、手軽にできます。

すぐに効果があるとすれば、お腹の中でガスの発生を抑える市販薬(がスピタンなど)という手段もあります。薬局で手軽に買えますが、基本的には食習慣や生活習慣を見直さないと、根本的な解決にはなりません。それに、お金もかかります。

他に原因があるとすれば、体内の事。過敏性腸症候群(IBS)なのかもしれません。この場合は、胃腸科のお医者さんに診察してもらった方がいいかもしれません。

おならが出すぎる場合についてのリンク2つ貼っておきますので、よかったら参考にしてみて下さい。お大事に。

https://www.meiji.co.jp/karadakaizen/know/entry002.html

https://www.kobayashi.co.jp/brand/gaspitan/check.html
・・・小瓶を見る
ハルイチ
抗がん剤にしろ、放射線治療にしろ、どちらも心身ともに痛みを伴うので、辛いですね。懐も相当痛みますけれど。僕は中学生の時に遺伝性の甲状腺がんを発症して以来、治療と再発の繰り返しです。

再発しますよと何回も診察で言われるとのこと、確かに煩わしいかもしれませんね。

ただ、抗がん剤治療を断ったとしても、終末期医療に切り替えて欲しいと患者側が望まない限り、医師としては延命治療の方針で診察を続けねばならず、再発の可能性が高いと分かっているのならば、それを伝え続けねばならないのではないでしょうか。

インフォームド・コンセントの厳格化や、昨今の訴訟リスクのことを考えてといった面もある事でしょう。

もし、小瓶主様が本当にこれ以上のがん治療を望まないのであれば、医師に対して明確に「これ以上の治療は望まないので、終末期医療もしくは緩和ケアのみに切り替えて欲しい」と伝えてみてはいかがでしょうか。

そうすれば、抗がん剤治療も勧められることはありませんし、再発の可能性を言われることも無くなります。診察や治療も必要最小限度に抑えられます。患者としての金銭的な負担も、少しは減ると思います。

既に、終末期医療につてい医師に伝えているようでしたら、余計なお節介だったかもしれません。その点については深謝いたします。

春とはいえ日中は汗ばむ日も出てきました。どうぞ、お大事にお過ごし下さいませ。
・・・小瓶を見る
ハルイチ
労働基準法第24条「賃金全額払いの原則」に基づいて、基本的には労働時間・賃金は1分体位で計算しないといけません。

15分単位の計算も可能ですが、その場合は15分未満の端数を切り捨ててはいけません。7分の場合は15分、17分の場合は30分、37分の場合は45分に退勤といように繰り下げて計算しないと労基法24条の違反に該当してきます。

また、タイムカードを勝手に書き換えること自体、労働基準法第109条(記録の保存)違反です。10時15分上がりを10時00分上がりにして、残業代の支払いを逃れようとしているのであれば完全にアウトです。

給与の支払いについても、定められた支払日から1日たりとも遅れてはなりません。これも労基法24条に定められています。例えば毎月10日払いなら、10日に必ず支払わなくてはなりません。遅れた場合は、遅延損害金(年利3%)のペナルティーが加算されます。

また、給与支払い日には給与明細書を必ず発行する義務があります。こちらは所得税法231条に定められています。頼んでも発行してもらえない場合は、管轄する税務署にて「給与支払明細書不交付の届出書」を提出するなどの手続きが出来ます。申請が受理されれば、税務署から指導が入ります。

支払い給与額については、まず給与明細書が必要です。給与明細書も記載しなければならない必須事項は、労基法の通達で定められてあります。
1.基本給、手当その他賃金の種類ごとにその金額
2.源泉徴収税額、労働者が負担すべき社会保険料額等賃金から控除した金額
3.口座振込み等を行った金額

この給与明細を基に、月45,000の給与から何がどれほど天引きされているのか、確認してみて下さい。同じ45,000円の給与でも基本給や手当、そこから差し引かれる所得税・住民税、加入していれば差し引かれる社会保険料控除(健康保険・年金保険・失業保険)など、人によって構成内容が違いますので手取り額が変わります。

一概には言えませんが、仮に月45,000円の給与(内訳考えず)から、単純に所得税・住民税・社会保険料控除(健康保険・年金保険・失業保険)を全て差し引いたとしたら、手取りは36,500円程になると思います。どちらにせよ給与明細書が無い限りは、手取り額が合っているのかどうか分かりません。

労基署については、書き換えられたタイムカードのコピー(スマホの写真でも可)と、その月のシフト表を持っていけば、それなりに相談にのってくれると思います。給与明細書があれば、その月の勤務時間数の確認もタイムカードと付き合わせてできるので、残業代や給与が適切に支払われていない等、速やかに指導に入ってくれると思います。

労基署や税務署に行政指導に入ってもらうことを望むかどうかは、小瓶主様の考え次第です。ただ、行政指導や調査が入った場合は絶対揉めることになるので、後味が悪くなります。その点は、腹をくくって上手く立ち回る必要があります。穏便に何もせず話のネタにしてしまって、他のアルバイト先を探すのも、世渡りの一つの方法だと思います。

個人的に見ても、給与の支払いの遅延や給与明細書を発行しないのは、相当悪質です。ただ、タイムカードの件については書き換えまでには至らなくても、時間の切り捨て(サービス残業)はよくある事です。中小零細企業・個人経営であれば、法律の改正を知っている、知らないに関係無く未だによくある事です。どこに行ってもその部分だけは余りつつき過ぎると、ぎくしゃくしてしまいます。
・・・小瓶を見る
ハルイチ
遺書には2つあります。遺産相続について書く場合は、遺言書。家族などに自分の気持ちや言葉を残すのは、遺書となります。

遺産相続と自分の気持ちとを併記するのなら、遺言書となるので、法定の書式に則って書く必要があります。

遺産相続の事は含まず、自分の気持ちだけを書くのなら、遺書になりますので、特に書式は指定されていません。自由に書けばよい形となります。但し、誰が書いたものか分かるように、出来る限り自筆が良いです。署名、作成した年月日、押印があると、更に良いと思います。書くのが大変であれば、メールや動画といった方法でも構いません。

個人的な考えですが、自殺の場合はそれに至る経緯や原因が書いてあった方がよいかと思います。知らない方が良かったというケースもあるかと思いますが、原因が分からない場合、なぜ死んでしまったのか、残された遺族としてはずっとその事に囚われてしまいます。知ったとしてもずっと囚われてしまう訳なのですが。

あとは、感謝の気持ちを伝えたい人がいれば、その人達宛てへのメッセージを。恨み辛みごとがあるのなら、それも書いて頂いて構わないと思います(いじめやパワハラなど、事件性のある場合は詳細に)。他には、死後にやって欲しいことや思い残したことなど、あなたが書き残したいと思う事を出来る限り書いて下さい。

保管については、万が一に備えて見つけやすいところに保管することが大切です。あまり見つけにくいところに保管すると、誰にも見つけられずに、他の遺品と一緒に処分されてしまうことがあるので。

一応、小瓶主様の希望に沿って、遺書の書き方について簡単に説明しました。

ただ、自殺については、本当に最後の最後という手段にして欲しいです。つらいらこそ、苦しいからこそ、自殺という手段を選ばれるのでしょうが、今一度、自殺以外の選択肢を探してみて欲しいです。苦しい思い、辛いその思いを誰かに相談して助けを求めてみて欲しいと、心から深く願います。
・・・小瓶を見る
ハルイチ
あくまでも、私の場合ですが。

明らかにそのスタッフに問題があり、いくら指導しても改善の見込みがない場合は、上司に報告します。

内容としては、そのスタッフが業務を正しく理解していないこと。間違った認識のまま作業を行っている為、他のスタッフにも悪影響を及ぼしていること。繰り返し指導しても全く従わず、常に反抗的な態度を取っていること。その為、現場の秩序が乱れてしまっていること。このままではいずれ、業務や取引において大きなトラブルを起こす可能性が高いとこ。

大体、このようなことを具体的にまとめて上司に報告し、そのスタッフの配置転換や再研修、場合によっては解雇を求めます。

職場を管理する者として、いくら指導してもそのスタッフが素直に態度を改めない、改善の見込みがない、トラブルメーカーになる恐れがあるのなら、それはもう上司に報告して処分の判断を仰ぐしかありません。

ご自身がせっかく努力して今の現場責任者の地位にいらっしゃるのでしょうから、わざわざそれを捨ててしまう必要は全くありません。現場を管理するというのは、時には問題のあるスタッフを処分するというのも仕事であり、トラブルを未然に防ぎ、運営していく。それらを含めてが、指導力だと思います。

ご自身で人事部に話を通せるようであれば、上司に報告した上で、人事部と話をして処分すればいいと思います。欠員が発生する分、すぐに補充も必要となってくるでしょうから。

一つ気を付けるとしたら、その問題あるスタッフからあなたが個人的に逆恨みを買わないように、上手く処分することです。あくまでも上司や人事部、組織の上層部が、そのスタッフの行動に問題ありと判断し、処分するという形に持っていくのが理想形です。正しい手続きを踏めば、大体そのような流れになると思うので問題はないと思いますが。

まあ、言うは易し行うは難しといいますので、ここに書いたようには簡単にはいかないと思いますが、参考になれば物は試しと思って頑張ってやってみて下さい。あなたのご苦労が、少しでも報われますことを祈っています。
・・・小瓶を見る
ハルイチ
人間だれしも完璧ではないから、運営さんのチェックから漏れてしまうお返事の小瓶も時には出て来てしまうことは、仕方ないのではないでしょうか。

どのようなお返事があなたの元に届いたのかは分かりませんが、罵詈雑言が書いてあったのなら、それは誹謗中傷になるでしょう。腹は立つでしょうが見なかったことにするのが一番いいと思います。どうしてもあなたの気が収まらないのなら反論の返事を書くのもいいし、運営さんに問い合わせるのも良いと思います。

ただもし、お返事があなたにとって期待した内容じゃない、都合のいい内容じゃない、同調してくれる内容じゃないから、納得がいかない。だから不快だとするのなら、それは人それぞれの考え方の違いによるものだと思います。

どのような小瓶を流すにせよ、人によって受け取り方、感じ方、考え方、意見は違います。批判的で辛口なお返事だって、時には届くことがあると思います。私自身も受け取ったことがあります。

だけど、結局はそれをまた自分の中でどう受け止めるかの問題だと思います。誹謗中傷だと受け止めるのか、自分のことを思って書いてくれた意見のひとつだと受け止めるのか、空気読んで書けよと思うのか。

百人が百人、自分の小瓶に同情してくれるわけでもなければ、賛成してくれるわけでも、優しい言葉をくれる訳ではありません。もし、そうでなけれダメだ。小瓶主さんのお手紙には、絶対賛成、絶対同情、好都合のお返事しか書いてはいけないとなると、果たしてそれは良いことなのでしょうか。

絶対誰もが傷つかない言葉や場所なんていうのは、この世界には無いと思います。それはあくまでも、お互いにこうありたい、こうあって欲しいという願いや、理想や、希望や、目標だと思います。

実際、大丈夫?って問いかけにも傷つく人はいますし、頑張ってと励ましたつもりが、傷つけられたと言い返されることもあります。生きて欲しいと願えば、残酷だと言われる。未来があると声をかければ、無責任だと非難される。
悪気も悪意も無いのに、誹謗中傷だと受け取り手の感情ひとつで判断されてしまう。

言葉って、本当に難しいと思います。今回は、たまたまあなたの元にチェック漏れで届いてしまったのか、それとも1つの意見としてこの程度なら大丈夫だろうと判断されて届いたのか、それは分かりませんが、運営さんも日々判断に苦労しながら、届けてくれているのではないでしょうか。
・・・小瓶を見る
次の20件を見る
2 3 4 5 6 7 18

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me