LINEスタンプ 宛メとは?

辛い。2年女子です。2年生のクラス替えが最悪でした。私の学校では、2、3年生続いて同じクラスになる学校でもう二度とクラス替えは行いません

カテゴリ

2年女子です

2年生のクラス替えが最悪でした。
私の学校では、2、3年生続いて同じクラスになる学校でもう二度とクラス替えは行いません
なので、めちゃくちゃ最悪です

私のクラスは学年主任が担任になる、問題児が集まるクラスなのですが、全く怖くありません。だからクラスもうるさいし、とてつもなく嫌いです。
自己中でガキみたいな男子もいるし、馬鹿みたいにうるさい女子もいるし…
陰キャ陰キャ!とか差別してくるし
やめてと言ってもやめないし…
色々人間関係で疲れました

高校生になるまで頑張りたいけど、あと1年もこの状態だなんて想像しただけでも最悪です

担任に相談したところで全然変化ありませんでした。
親に学校を休みたいと言っても聞く耳を持ってくれない。
保健室の先生は怖いし、信用出来ない。
スクールカウンセラーの先生も信用出来ない。
友達も、怖くて相談できない。

他人の目を気にしてしまう。
小さな言葉ですら気にしてしまう。
辛いです。
私もがんばって我慢したと思います。
もう、疲れました。
親も私が死んだら悲しむと思います。
でも、もうつかれました。

名前のない小瓶
92912通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

分かります。
今私その状況です。私の学校も2クラスしかなくてクラス替えしてもほぼ意味ないです。
ぜひ、好きな事や趣味に逃げて下さい。
私はパリピやアニメに逃げてます。
好きな事、探してみて下さい。

名前のない小瓶

大変ですね。私は去年副担の先生に私中心にいじめられてました。他の生徒もいじめてましたが、私の方が多かったように感じました。もういやって思ってました。嫌なことされる気持ち分かります。

で、いじめられてて、私が副担の先生にターゲットにされていた理由を春休みに副担が変わりますようにって祈りながら考えていました。理由は私は教室にいて多数の先生にみられず、移動しなくてもよくていじめやすかったからからだと考えました。それで、休み時間等は必ず他の信用できる先生と過ごすようにしました。信用できる先生がいないときはいじめる先生が来ないであろう2階に行っています。
その結果去年の副担の先生に休み時間や掃除の時間にいじめられることがなくなりました。授業中はいじめられますが、、、

だからあなたにしてもらいたいことがあります。
休み時間等、教室から出てよい時間帯は教室から出て廊下やトイレで過ごしてほしいです。そうすれば問題児から離れることができます。

今までよく頑張ったね。
そしてよくここに吐き出してくれたね。
辛いことを言葉にするって大変なことだから、
言葉にしてくれてありがとう。
生徒が無理なら担任じゃなくても信用できる先生に頼っていいんだよ。

ななしさん

私のクラスも幼稚な男子とうるさい女子がいました。「辛いことは辛い」って言っていいから、我慢しなくていいから。陰キャとかで差別するやつは弱いだけだから気にしないほうがいいよ。

ななしさん

私もそういう経験したことあります。小6の時のクラスがそうでした。もう、崩壊していました。休み時間ではないのに好き放題。おまけに勝手に帰っていくやつもいました。出された課題はだれもださないし。私は学校が好きでしたが、これおきに学校がいつのまにか嫌いになっていました。でも、今中2で、あの時我慢して行っておいてよかったとおもっています。貴方いつかそう思える日が必ず来るはずです。まずは親にきてもらってください。最初は聞いてくれないかもだけど。そのうち聞いてくれるかもしれません。応援してます。

ななしさん

担任がおかしいなら教頭へ
教頭がだめなら校長へ
それでもダメなら教育委員会です

教頭校長が聞く耳持たないなら
教育委員会を盾に話を聞かせてみてはどうだろう?

ななしさん

担任じゃなくても、授業持ってる先生とかにいってもいいと思います。自分も今結構辛くて。(主様よかなんでもないかもしれないですが)我慢って大変だし。それで連絡帳みたいなやつをカッターで傷つけてそれを先生が見たら伝わりました。
わかんない、わかってくれないひともいるけど、いっぱい伝えようとしてみたら、誰かわかってくれるひとがいるかもしれない。それでどうにかしてもいいかもです。おかしいクラスだから目立たないと思います。でもまたそれで疲れて嫌になったら休んだりしてもいいと思います。
(読みづらくてすいません)

こぎつね 性別(・ω・)

あきらめないでそんなひどくても助けてくれる人はきっといる自分はこんな感じでお返事することしかできないけどあきらめないで自分はこんなひどい状況なんだと伝え続ければきっと誰か助けてくれますこんな返事ですがあなたの励みになれば幸いです人生は長いですよ

ななしさん

周りの先生が助けてくれないのがしんどいですね。

先生と言ってもタイプはさまざま。怖い先生もいれば、優しく長い目で見る先生もいます。

とは言ってもSOSを出した生徒の身になってあげられないとは...

その担任の先生は周りの嫌な生徒ときちんと話はしていますか?
びびる、びびらない関係なしに、先生が生徒にきちんと向き合っているのならいつかちゃんと変わります。

ただ「あいつらには言ったから」だけで終わるとちょっと怪しいですね...

辛いときには頑張らなくて良いです。
辛いことは「辛い」ときちんとここで言えていることが、すばらしいことですよ。

また担任の先生が信頼できるのであれば、交換日記みたいなものを提案してみては?

そこで思いっきり不満を書いちゃいましょう。
ただ過度の期待は禁物です。先生が、じっくりゆっくり取り掛かる仕事かもしれません。

吐き出すだけで、結構変わるものですよ。もしかすると、怖い先生が味方になってくれるかも。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me