宛てメにもらったお返事で私は今も生きている。
恩返しにはならないけれど、わたしも誰かの小瓶にお返事を書きたいなって思う。
けれど、書くまではしても、それを送る勇気がない。
この言葉で傷つけてしまうことが怖い。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
貴方の思いやりで救われる人は沢山いると思います。
私も怖いです。返事を書くときもそうだけど、返事を読むときも怖い。
ここは運営さんが返事をチェックしてくれているようなので、そこまでひどいのは来ないとは思いますが…それでも、たとえ思いやりからでも、受け取る側もそうとわかっていても、それでも傷つく言葉がある。そのことをあなたも私も知っている。
私はそれでも、返事を書こうと思うんです。
少しでも力になりたいと思うから。100%誰かのことを理解しきるなんて不可能だけど、でも10%でも、20%でも、助けになれるかもしれないから。
もし私が見当違いのことを言ってしまっていても、それに気づいた他の誰かが軌道修正してくれるかもしれないから。
ここにはたぶん、善意の方がたくさんいる。だから祈りも届きやすいと、私は信じます。
それだけ傷つけることを恐れてらっしゃる
くらいなので、お返事も相手を思いやって
書かれているのではないでしょうか。
正直、人の数だけ考え方があります。
相手を癒す筈の言葉が捉え方によっては
鋭いトゲになるのかもしれません。
しかし、誰かさんがそういうのひっくるめて
流してくれたお返事に主さんは救われたんですよね?
その前に、
自分の思いを誰かが受け取って反応してくれたことだけでも、小瓶を流した方にとって
プラスなことなんじゃないでしょうか。
私も、このお返事はお節介かな、
綺麗事並べるなよって嫌な気持ちにさせちゃうのかな…と不安に思いながらも綴っています。
でも、私なりに主さんを想って
書いてみました。
あくまでも私のいち意見なので
気に食わなければスルーしてください。
(↑これを書くことで、読者に委ねるようにも
しています。)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項