私は些細なことが気になって必要以上にイライラしてしまいます。
キャッチーなところで行くと、蛙化現象を「恋人の変な言動を見て冷めた」という意味で使う人を見かけたり、16personalitiesのことをMBTIと言ったり。私は別に蛙化現象の考案者でもないし、MBTI協会に携わる人でもないのに、そんなに心すり減る?というぐらい過剰にストレスを感じます。
身近なところでは、混んでるのに椅子に荷物を置いている人を見たり、列に横入りする人を見ても強くストレスを感じます。自分が迷惑行為をされた訳でもないのに、見かけただけの出来事でも自分ごとのようにイライラします。
このような性格のせいか、接客などに携わると、たくさんのお客さんの困惑や緊張や怒りに勝手に共感してしまい、勤務時間中なのに2時間ぐらい大きな声を上げて号泣してしまうことがありました。向いていないと思い今はその仕事はしていません。
同じような人はいますか?その場合、どのように対策していますか?
また、みなさまの「些細なことが気になってしまったエピソード」も募集しています。自分だけじゃないと安心したいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項