今年クラス替えがあり、2年生の頃よく遊んでいたお友達とは別のクラスになりました。
コロナの休校中や休校明けは前のクラスの子とよく遊んだり、オンラインゲームをしていましたが、最近は約束してくることはほぼなくなりました。
新しいクラスでは特定の仲良しなお友達はいないものの、たまたま放課後公園を通ったらクラスメイトが声をかけてくれて参加したり、息子がゲームが得意なのでゲーム遊びをする時に声をかけられたり、今のクラスで全く交流がないわけではないようです。
夏の面談で、うちの息子はお友達と話したりとかありますか?と聞いたところ、先生は特定の子と仲良くという感じはないけど、良く話をしたりしてますよ!とのことでした。
休み時間ですが、前までは2年生の時仲良かった子の遊びに混ぜてもらっていたそうですが、最近はとりあえず1人で外に出て鬼ごっこか鉄棒をしているそうです。
本当はクラスでドッジボール等をしたいようですが、コロナの影響で禁止になっています。
私は息子が毎日学校に行って、何人かと会話したりたまには遊べたり、元気に帰ってきてくれて満足でした。
今回この手紙を書いたのは、私は満足だと思っていた息子の学校生活が、息子はストレスで辛いと言われたからです。
特に友達関係が悲しいと話をしてきました。
息子は本当は仲良しが欲しくて、毎日休み時間に遊んだり、放課後遊んだり、そういう友達がほしいそうです。ですが、仲良くしたいと思って話しかけてもうまく話せなかったり、会話がうまく続かなかったり、仲良しができないという悩みでした。
気になる子に話かけてみれば?とか私も話をしていたので頑張ってはみたもののうまくいかないそうです。
息子の気持ちもすごくわかります。ただお友達は親が作れませんし、子どもから話をされたときは、そっか残念だったね。など話を聞いてあげられますが他に何かしてあげられることはないかなと考えてしまいます。
何かアドバイスがあれば教えていただきたいです。