誰かに何かをしてあげたい・・・うん、それってすごく優しい心。 人として自然な心の流れだと思う。 けれど、いつかは気がつかなきゃいけない。 私がしてあげたいと思っていること、私が「相手がしてほしいと思っているに違いない」と思っていること、 それと相手が本当にしてほしいこと、は、いつだって必ずしもイコールとは限らない、 むしろ違うことのほうが多いんだって。 「私がしてあげたいこと」に終始している限り、自分中心のわがままな世界から出られない。 相手が思う通りの反応を示してくれないと、必ず失望につながる。 恨みつらみにもなる。 「あなたが◯◯を必要としていると思ったから私は◯◯をしてあげたのに」、「なのにあなたは」って。 自分は善人、天使、無実、無垢、無欲で無私の人? いいえ、ちがうでしょう? 逆の立場になったとき、必要もないものを愛情だから、思いやりだからと雨あられと受け取らされるのは迷惑だったでしょう? 気がつこうよ。 相手が本当に必要としていることを感じ取る感性、 それなくしてはただ単に恩着せがましい、思いやりの押し売りになるだけなんだってこと。 愛情、思いやりは一つ間違えば非常に身勝手なものになる。 これは言葉で言ってもきっとうまく伝わらない。 思いやりの空回りに気付いた時、どれだけ自分が身勝手だったかに気づかされる。 それはものすごいショック。でもそれを経験しなくては目が開かない。 相手の選択を気に入らなくても、相手が望むなら尊重すること。 それが真の思いやりというもの。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
鳥羽さま お返事ありがとうございます。 とても真剣にご自身の考えをシェアしてくださって・・・。 私が言いたいことと芯は同じだと思います。 関係の深さにもよりますし、 相手のことをどれだけ知っているかにもよりますが、 時には相手の力を信じて、何かを与えるのでなく ただ見守ることも「思いやり」だと思っています。 また、誰かに何かをしてあげるときには、 あくまでこれは自分の意思であって、自分が好きで勝手にすることであって、 思うようには相手に受け取られなかったしても仕方がない、 と考えるようにしています。 あとで「せっかく・・・・してあげたのに」と言わずに済むように。 私が良かれと思うことを「思いやり」と称して押し付けることは、 相手をコントロールすることにつながります。 本当に心から喜んで受け入れてくれたなら双方ラッキーで、 そうでなければ必要もない食べ物を相手の口に押し込むようなもので、相手に無理を強いてしまう。 はっきり拒絶されれば恨みつらみにもつながる。 自分の我の強さは横に置いて、相手の選択を尊重する・・・ そんな在り方を大切にしたいと思います。 なーんて言葉を変えただけで、ほぼ鳥羽さんのお返事と同じ・・・かな? 私自身が、「思いやり」とか「愛情」という甘い衣をつけた 誰かさんのエゴの犠牲になってきたから、 同じことはしたくないのです。 そんな私は少し冷たい・・・と思われてしまうこともあります。 仕方がないことと、これも淡々と受け入れていくしかありませんね。
俺は相手の本当の気持ちが、自分の主観で100%解る訳がないと諦めてるから、結局「相手が本当に必要としている事がある、と思っている自分がいる」って事だと思う。 (不快に思われたらすまないが、誤解を承知で書くと、感じ取る感性があると思ってないというか) 俺には大した洞察力も観察力も理解力も共感できる感受性も知恵も、伝える力も運もない。 だから、相手の気持ちなんてそう易々とは解らん。(小瓶主さんの言いたい事を勘違いして、このお返事を書いているのかもしれんし、言いたい事の芯は同じかもしれんし) なので、こういう書き方で、小瓶主さんやら読む人を傷付ける事はあるかもしれんが、自己犠牲が過ぎれば自分が苦しくなる事もあるとは言っておこう。 自身で自己犠牲をしようという気概があり、余裕や覚悟があるならそれでも構わないが、それがないなら真面目にやめておけ。 相手が本当に求めているものをあげられる、なんて思えば、冗談でも何でもなく地獄を見るぞ。 不安を煽るような表現で悪いが、自分の人生も、相手の人生も、メチャクチャになる可能性があるからな。 相手も自分も単なる人間だ。 自分も、相手も、どちらが正しいとは言えないし、間違っているとも言えない。 何が良いとも悪いとも、人それぞれで変わってしまう。 あの時止めていれば、あの時ああしなければ。 あの時自分はこうだった、あいつはああだった。 そう思う事もあり、その思いから他の人に影響しようとする事もある。その思いから人を見ている事もある。 その心、認識、考え方、思い、その全てが、少なからず行動に反映される。 それらが適す事も、適さない事も、往々にある。 そして、何をもって、自分の中で適すのか、相手の中で適すのか、その価値観の違いもある。 (結果や事実は、良いか悪いかを持たず、良し悪しの基準は己の内にこそある。だからこそ惑いやすくもあるし、惑い、悩むのも当然。思いやりに努めるためには、その源たる心を置いてはいけないのだから) だから、自分が相手の事を真心から思っているとしても、それはどこまで行こうと自分の中の判断基準である事を忘れないようにしたいと思っている。 (自分の判断の枠組みを出ないからこそ、真心から何かするにせよ、解釈次第ではあるが、俺は自分の事を「何をするのも身勝手でしかない」と考えている。身勝手でしかないからこそ、人として倫理観というか、最低限の礼儀というか、踏み越えたくない一線を守るために、意識する事があるつもりだ。俺の書いている事は、全て俺の思っている事であって、正しいかどうかは解らない、とでも言い換えられるか) 真の愛や思いやりとは、相互いの気持ちが通じ合ってはじめて成り立つもの、そこに生まれるものだとも思っているよ。 なんにせよ、本当に必要なら、心がそっぽ向いちゃくれない。向き合い続けるしかないんだと思う。 真に相手の事を思おうとするのであればね。 自分の内にある、期待や理想といった認識と、外にある他の現実。 ここに違いがあるという事が解ってこそ、そして真心から思いやろうとすればこそ、他者への尊重が成り立ってくるのかもしれない。 自分を否定する事が相手への尊重に繋がるのか、自分を肯定する事が相手への尊重に繋がるのか、人それぞれ思いはあるのだろうけれど。 人それぞれ思いがあるからこそ、どこにも同じ形の思いやりなんて存在してない訳でな。 少なくとも、親子の関係から鑑みるに、人をコントロールしようとする事と、人が育つ事を見守ろうとする事は、全く異なるという事か。 人は生きてから死ぬまで、いつもその間にある。 だから、俺は自分の確認を出来るだけ怠りたくない。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項