昨今の情勢により中々旅行が出来そうにない。とりわけ世界史をとっていた、かつ美術館が大好きな私にとって一度してみたい海外旅行すら今はほど遠い。しょうがないという気持ちが強い中、でもやっぱり一度日本を出て現地の雰囲気や風を味わって、歴史の名所やら教会やら美術館に直接足を運んでこの目で見たいという欲求は強くなるばかりなのだ。
昨今の情勢により海外に行くことは非常に難しいということが分かった当初は「今は情報ためる期間だ」と切り替えてネットや本で行先の情報や歴史の復習をすることが出来たが今は海外旅行の記事を読むたびに行くことは難しいという現実を突きつけられる気がして知識の貯金をする行為が自傷行為に代わってしまった。お金を貯めることですらこの状況である。働き口がなく働こうにもできない状態だ。
今はVRやらそういった遠隔での旅行体験をしようという試みがあるがそういうのを聞くたびにモニターやら印刷されたもので見るのと直接目で見るのでは光やら環境によって違ってくるので「ただ体験できればいい」「見ればいい」というものではないのだ。
行きたいけどいけない。直接足を運んで色々感じたいが我慢すべき。非常に苦しいジレンマでどうにかなってしまいそうだ。でも抑えなければならないのだがこの状況がいつ好転するかすらわからない。どうすればいいのだろう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
コロナも落ち着いていますから色んな国に行ってくると良いですよ。
私も美術館や芸術が好きです。
あとオペラや建造物や歴史も好きです。
歴史や宗教を知る事でより深く美術や芸術に対する知識や解釈を深められる気がします。
歴史はあらゆるものに繋がっているので。
私も旅行で色々な事を知ったり楽しみたいです。
誰も知らない遠い国で一人でのんびり道を歩きたいです。
皆誰もが、国内旅行や海外旅行に行きたいと思っていると思います、とても辛い時代になってしまいましたよね、今は辛いでしょうけれど、お互いに一日でも早くコロナが「終息」する日を待ちましょうね。
ななしさん
旅行に行きたい
世界中の人が願っていることですよね、現地で体感してこそ見ることができる、
現地の匂いや感覚、あれは行かなきゃ感じとれないですから
小瓶主さんのお仕事が決まりますように
ななしさん
旅行に生きたい気持ち、とってもわかります。
三年前にちょうど私は初めて海外旅行へ行きました。やっぱり、生で見るのじゃ自然も建物も雰囲気も何もかも違いますよね。
観光スポットには載っていない小さなことでも楽しかったです。ホテルにあったウォーターサーバーのレモン水美味しかったなぁ
早く海外旅行に行けるといいですよね…
今かかって重症になっても困りますし、もどかしいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項