クラスメイトにいじめられています。この前は文房具を壊されたり隠されました。親に相談してもいじめられる方が悪いと言われます。どうすれば良いでしょうか。助けてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
よく耐えてきたね。
あなたは、なんにも悪くないよ。
いじめて来る方が悪い。
ごめんね。
私は、ここで話を聞いてあげることしかできないの。
いじめられているあなたをかばえない。
いじめっ子を、止められない。
だけど、
溜め込まないで。
ここで話して。
できれば、
他の大人にも相談して。
とても勇気のいることだけど、
そうしないとあなたがこわれちゃう。
あなたは、なんにも悪くないよ。
ななしさん
担任の先生、校長先生、祖父母、それでもダメなら児童相談所や警察、勇気を持って動こう
ななしさん
あなたをいじめるクラスメイトは何人ですか?
戦う方法はある。
あなたを困らせてもあなたが声をあげないと思って調子にのっているだけ。
味方を見つける
やられた時にすぐ大きな声で騒ぐ
嫌な事はハッキリ嫌だという
担任を味方につける
私をいじめるのは意味のない事だと分からせましょう。
だめなら、学校に行かない。
怖くて行けません、解決するまでは、と。
逃げに見えるけど、解決の手助けをしない親、学校に分からせる方法の一つと思ってください。あなた達には所詮他人事かもしれないが、それだけ私には深刻なんだと分からせましょう。
親がだめなら、児童相談所とか地域に住んでる民生委員さんだっている。通ってた幼稚園の先生でもいい。
とにかく話をきちんと聞いてくれる味方を見つけてください。
絶対に一人で悩まないで。
ななしさん
いじめる人のほうが、悪いことしてるんだよ。
「いじめる」という行為がダメ。
人として恥ずかしい、カッコ悪いこと。
もし、周りの大人が助けてくれないなら、「法務省 子どもの人権110番」で検索してみて。
メール相談もできるし、電話は 0120-007-110 だよ。
ななしさん
親御さんに親身になってもらえなかったのはとてもお辛かったことでしょう。
どんな状況であれ、100%いじめる側が悪いです。
頼れる先生がいる場合であれば、その方に相談するのはいかがでしょうか?
いないのであれば、スクールカウンセラーに相談するのも一つの方法としてあります。
カウンセラーであれば相談事の内容や秘密事は絶対守ってくれますよ。
ななしさん
いじめる方が悪いよね。 あなたの親は いじめられないくらいに 強くなりなさい的な感じで言ったのでしょう。いじめは悪い事だけど あなたが大人になって社会に出ても いじめはあります。どうすればいいか…それはあなたが強い心で イヤな事はイヤだから 止めて!と言い 無視する事です。 ハッキリ申し上げて 学校はいじめを認めません。先生に言っても解決しない場合が多いです。 毅然とした態度をとりにくい場合 学校を休んで家と塾で 学習する… の方が良いと思います。人の心の中の悪が消えない限り いじめは 無くならないのが 現実です。
ご両親以外の大人に伝えてください。できれば学校内にいる先生がいいです。
いじめは、多くの人に知ってもらうことが必要です。
また、もしかしたら器物損壊罪で訴えられるかもしれません。
(訴えたければ&いろいろ条件が揃えば。
専門家でないのでよくわからないです、すみません…。)
ななしさん
じゃあいっそのこといじめっこたちの文房具壊すとか、靴を泥まみれにするとか、教科書を水浸しにして一発ぐらい思い切ってやり返してやりましょう。その後のことなんて気にしないで、やられっぱなしじゃ悔しいでしょう。
ななしさん
学校の担任
話しづらいなら
教科の先生
それも話しづらいなら
保健室の先生
次回は
文房具は買ったら領収証
宛名自分の名前でもらい
学校にはいつなにを
持っていったかが大切で
誰にもかさない
触らせないで
壊されたら
それを袋に入れて下さい
警察に
器物損害で話せます
犯罪です
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項