語彙力がなく、読みにくいかもしれませんがよろしくおねがいします。
ボクは消えたいと思っていました。
今はたまにつらいことがあると消えたいと感じる程度までおさまりました。
消えたかったときに親に消えたいことがバレてお医者様に連れて行かれそうになりました。
でもボクはそれがとてつもなくいやでした。なのでボクはそれを学校を休みたくないという理由で回避しました。
お医者様やカウンセラーもいつ裏切るか、ボクをどう感じているのかわからないのに自分を見せることはいやです。
友達に相談したいのですが、どのタイミングで言えばよいのかわからず1ヶ月以上経ってしまいました。
どのようなタイミング、会話の流れで相談したらよいのでしょうか?
長文失礼しました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
友達が疲れていない時、時間に余裕がある時なら、「ちょっと聞いてほしいことがあるんだけど…」「まじめな話になっちゃうんだけどいいかなぁ?」とかって言ってみるのはどうかな?
あと、自分の経験をふまえて言うと、
「〜がつらいんだ」っていう話なら聞いてあげられる人いると思うけど、
「消えたい」という思いを打ち明けられると、どう反応していいかわからない人多いんじゃないかな?特に学生のうちは。
その気持ちを想像しきれなくて、冷たい言葉をかけてしまうってことあると思うのね。
最後に、今じゃなくてもいいから、医者やカウンセラーに相談してみることをもう一度考えてみてほしい。
あなたが気にかけている通り、残念ながら当たりはずれがあるのが現実。お互い人間だから「合う合わない」もあるんだよね。
でもこういう人たちに相談してみると、「やっぱり専門家だなぁ」って思うことあるんだよ。
その時は、話したいことをメモか手紙にして、まとめておくと伝わりやすいと思うよ。
解り合えそうな人と悩みを共有したいという風に見えました
友達なら同じ年齢だし同じように過ごされてるので話してみたくなってるのかもしれませんね!
なかなか言えないというのは相当気負ってるのだと思います。
気負っても話がまとまらず上手く伝えられないかもしれません。
そこで自分ではなく友達の事から聞いてみるのはいかがでしょうか。
私だったら学校帰りの道なりで「なんかさ、辛い時ってあるじゃん?どうしてる?」と言うように少し変則ではありますが、相手の話を引き出してから自身の考えをしゃべってみると、自分から語るより幾分か気が楽になるのではないでしょうか。
相談があるんだけど、夕方、ちょっといいかな?って、公園へでも、寒いからカフェへでも誘って。カフェなら飲み物がなくなるまでは相手はゆっくり一緒にいてくれるしね。
俺も兄から医者に連れていかれそうになったことがある。インターネットで調べた浅い知識ですぐ医者に連れて行こうとするのさ。
友達が通ってた医者に自分も通ってたことがあるけど、何も解決しなかったよ。
ななしさん
あなたが信頼している友達なら、話したいことがあるけど聞いてくれるかな、で大丈夫。
ただ、余計なお世話かもしれないけど、あなたの友達にはあなたの苦しみを受け入れる余裕がある?
学校に行っている年頃なら、あなたを受け止めたり力になったりするにも、どうしても限界があるのは承知しているよね。
あなたを癒す具体的な手段も持っていないし、未成年なら力になりたくても出来ないことが沢山ある。
そういったことを納得したうえで、裏切らずあなたに寄り添ってくれるだけでいいと思えるなら、話してみてね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項