LINEスタンプ 宛メとは?

私はおかしいのかもしれない。私は家族とも職場の人ともお店の人とも誰とも喋りたくないと思い声が出ないふりをしました

カテゴリ

小瓶を拾って下さりありがとうございます。ここで聞くこと、言うことではないのかもしれませんが流させて頂きました。

皆さん生活している中でストレスが溜まるとそのストレスを発散する為に人それぞれ色々なことをすると思います。
例えば音楽を聴く歌を歌う、動画を作って投稿する、ジョギングをする、車でドライブに出掛ける。中には自分自身を傷付ける事でストレスを発散させている人もいると思います。

ここからが本題なのですが、私は家族とも職場の人ともお店の人とも誰とも喋りたくないと思い声が出ないふりをしました。出ないふりをした時、自分の心が軽くなりました。周りが心配してくれるからとか可哀想だと思ってくれるからとか、優しくなるからとかいう理由ではなく、心の重し、重圧(?)が解放されたような、気持ちが軽くなるような感覚でした。むしろ心配されると放っておいて欲しいと思うぐらいでした。
今はもう喋れるようになったということにしていますが正直誰の前でも喋るのが嫌です。家族の前や職場の人の前でまた声が出ないふりを、喋れないふりをしたいと思ってしまうぐらいです。

こう思ってしまう私はやはりどこかおかしいのでしょうか。皆さんの意見を聞かせて下さい、よろしくお願いします。

127402通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶
(小瓶主)

1通目の返事を書いてくださった方へ

おかしな事ではないと言われとても嬉しかったです。心療内科へは声が出なくなる前に何回か行っているのですが結局は自分次第なんだろうな、と思いもう行っていないです。

多分「心の重し」と表現したこの気持ちは私がこの世界に生きている限り、感情というものが私の中にある限り無くならないんだと思います。自分が上手く誤魔化せるようにならないといけないのだと思います。今は何とか出来ている(?)状態になっているので大丈夫です(*^^*)

お返事を書いて下さりありがとうございました*_ _)

ななしさん

なんとなくお気持ちが伝わってくる感じがしました。
苦しいんですね。
声が出ないふりも、心を守るためなら、おかしなことではないと思いますよ。
でも、もし周りの人から体の病気かと心配されてしまうと、面倒ですよね。
「心の重し」のようなしんどい気持ちを、心療内科で相談されてはどうでしょうか。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me