言葉は呪い
優しさは暴力
親切は自己満足
正義や倫理なんて幻想
やるべき事あるべき姿は思い込み
お返事を書く時いつも頭のどこかに置いている、標語のようなもの。
この岸辺に辿り着いて数ヶ月が経つ。
130を超えるほどのお返事は、ひとことだけで終えることも、読み手の負荷まるで無視な長文になってしまったこともあるけれど、すべて嘘のない気持ちで、できるだけ率直に、渾身の力を込めて綴った。
暗がりの中を手探りで、力任せに引っ張り上げるような真似をしたこともある。
救けになるかもわからないのに、黙って手放せなかったのは、私のエゴだ。
たくさん傷つけただろう。
ごめんね。
もっと上手にできたらよかった。
致命傷になりませんように。
かすり傷で済みますように。
跡が残りませんように。
書いている間、あなたの事だけを考えていました。
それだけでも真っすぐ伝わりますように。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
あなたの心はきっと小瓶主さんに届いていると思います。どんなに力任せでも、誰のエゴでも良いんです。他人の目を恐れて、何もできない僕なんかより、主様の方がとても素敵だと思います。
主様のお優しい文章から、届けたい相手のことをとても大切に考えられていることは、痛いほど伝わりました。きっと小瓶主様もとても優しい、他人の分まで傷ついてしまわれるような方なのではないでしょうか。お気に障られたら申し訳ありません。でも、それほどの優しさが文章から溢れてくるようでした。
救おうとして付けた傷は、今をどんなに深く抉ろうとも、いつかきっと、誰かを救う力になる。僕はそう信じたいと思っています。だから小瓶主様もどうか、その優しさを責めずにいてください。
あなたに幸せがありますように
(岸辺、という表現、とても素敵です。僕は無人島の意味で島、もしくは海、と呼んでいたので…)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項