多分、今自分にはとても耐えがたい辛いことがあるわけではないんだろう。
でもいろいろなことが積み重なって、疲れてしまった。
積み重なっていたものがふいに崩れて、立て直すのも、何もかも面倒になってしまった。
誰かに会って、話を聞いてもらえば、少しだけ気が晴れるかもしれない。
でもそんなことをしたって何も変わらない。
そう思うと、誰かに会いに行くことすら面倒に思う。
あてもなくバイクに乗っている間だけ、少しだけ楽になれる。
でもこんなにガソリンが高いんじゃ、そんなことばかりもしていられない。
自分は30代後半。
結婚はしているが子供は居ない。
夫婦で医者にも通ったが授かることは出来なかった。
パートナーは軽い発達障害で、普段はいたって普通だがストレスが溜まると支離滅裂な主張をしたり、小さい子供のように甘えたがったりすることがある。
自分だって完璧な人間じゃない。
どちらかと言えばズボラで、ダメな方の人間だ。
だから嫌なところも、ダメなところも、お互い様。
自分がサポート役をすればいいと思っていた。
だけど向こうは「お互い様」ではなかったみたいだ。
一般的な多くの人とはズレた思考回路で、外で働いて、人より疲れてしまうんだろう。仕方ないのかも知れない。
だけどそのズレた考えとストレスを無条件に全て受け入れ、優しい言葉だけをかけて、甘えさせ続けるだけの器量は、自分には無かった。
昨日もくだらないことで喧嘩をした。
結局最後まで、何が言いたいのか自分にはよくわからなかった。
わかったのは
優しい言葉だけかけてほしい。
注意や文句を言わないでほしい。
風呂や食事は自分でやりたいと思ったタイミングでするから急がせないでほしい。
と言う一方的な主張と、自分へのダメ出しだけだった。
「自分の思うようにしかしたくないなら、いっそ1人で暮らしたらどうだい?」
と、喉元まで出かかった言葉を飲み込む。
自分たちは、人の親になるべきじゃなかったんだろう。
もし子供を授かることが出来たとしても、幸せな家庭を気付くのは難しかっただろう。
不妊治療の為に、色々なものを我慢し、犠牲にした。
これからどう生きていくにしても、考えても、こんな世の中、希望も見えない。
再出発する方法もあるのかも知れない。
だけどそれを考えることも、取りかかることも、もう自分には重く、持ち上げるだけの力も残っていないように思う。
いっそ、パソコンの電源を切るように、ゲームからログアウトするように、
自分の人生の電源を無責任に切ってしまえたら、と思う。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
ああ、それは確かに大変だと思います。
発達障害をお持ちなら、他者からの理解と協力が必要ではあるのですが、パートナーさんの主張はかなり一方的ですよね。
あなたが「じゃあ一人で暮らせば」と言いたくなるのも無理はない。
パートナーさんは、「そのように配慮してくれるのが当たり前」だと勘違いしてしまわれているようですね。
しかも、精神的に幼い部分までも、あなたにカバーしてもらおうとなさっている。
子供のように甘えるのは、障害からくるものではなく、精神的自立が出来ていない大人にありがちな行動です。
あなたにとってかなりの重圧であることは確かです。
文面から、あなたは既に充分配慮なさって温かく見守っておられると私は感じます。
「外でのズレにさらされて人より疲れてしまうのだろう」という、相手を深く理解した言葉がスルリと出てくることも、その現れだと思います。
こんなに理解してくれる人がいるのはとても幸せなことなのに、それさえもパートナーさんにとっては「当たり前」になってしまわれたのでしょうね。
パートナーさんは、発達障害ではあるけれど、サポートと依存をごっちゃにしてはいけませんよね。
依存せず大人になることを覚えなくてはいけない。専門家や親御さんから、その辺を諭してもらえると、少しは良い方向に流れるかもしれませんね。
ちなみに、あなたは良識も責任感もある方です。
親になるにふさわしいものは、持っておられると私は思います。
ポチっとスイッチを押したくなる程のあなたに、私の気持ちばかりを書き連ねて申し訳ありません。
パートナーさんのことは、パートナーさんにしか変えられないけれど、あなた自身は素晴らしい方ですよ。どうかその事を忘れないで下さいね。
長文失礼しました。
おつかれさまです。
とてもしっかりされているかたなんだなと感じました。
長年にわたるご家族のサポート、疲れてしまうのもあたりまえです。
よくぞこれまで、頑張られてこられましたね。
今はあなた自身を労ってあげてください。あなたは本当に頑張った…今も頑張り続けている。
少し、お休みしませんか。
休んで、気が向いたらまた再出発しましょうよ。気が向かなかったらそのまま休み続けて大丈夫です。
頑張った自分にまずは休息を。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項