もう嫌だ。ムカつく。意味が分からない。理不尽だ。
とかっていう感情が薄れている気がする。
今までムカついてイライラしていたことが、私が全て悪い、間違っていたと思えば、ストンッと落ちていく気がする。
気持ちは悪いが、全て私が悪いと思うと丸く収まる。
私が悪い子だと思えば、みんなが嫌な気持ちをしなくて済む。
そうしてるうちに感情が一定になっている気がする。
ちょっと熱くなってもスッと冷める。
自分を客観的に見ることができる。
今まで怒ってたことに何も感じなくなる。
ただ自分が悪者になり自分が嫌われるだけ。
他は何も変わらない。
私だけが謝ればいい。
ただ、困るのは楽しい嬉しいということが何だったのか分からなくなり始めていること。
みんながなんで笑ってるのか分からない。
でもそれも私が悪いからどうしようも無いし、しょうがないよね。
しょうがない。
そう思わないと生きるのが辛いから。
------------- --------------- --------------- -------------
ちょっと話変えます。
最近、私って味方がいないことがわかった。
私は急遽受験をしなくてはならなくなった。
成績が悪く、上げるためにほぼ毎日学校に行って、課題も全部ちゃんとやって、テストもいい点数取らないといけなくなった。
母は「二学期は本当は嫌だけど成績上げるために手伝ってあげないとね!」と言ってくれた。
私は起立性調節障害で常に朝が弱い。
朝7:30までに家を出ることすら出来ない。
だから朝は特に手伝ってあげる!って言ってくれた。(遅刻も減点対象らしい)
勉強も理系以外は教えるね!って言ってくれた。
しょうがないからノートの作り方から見てあげるよ!って言ってくれた。
私は文系がボロボロなのでそう言っていってくれて嬉しかった。
なのに、
えっ?手伝ってくれるって言ったよね?
なんで7:10に起こしにくるの?間に合わないよ。「起きるのが遅い!寝坊だよ!」って、私自力じゃ起きれないんでけど?
自分の朝ごはん作って食べるだけで頑張っても15分くらいかかるよ?
「さっさとテスト勉強しろ!」って、全く手伝ってくれないんだけど?私文系のテスト勉強の仕方わからないんだけど?
全く手伝ってくれないのがニヶ月以上たった。
遅刻もするし、中間テストも社会の点数マジでやばかった。
「どうして手伝ってくれないの?」って聞いてみたら、
「どうせ成績低いじゃん」って一言だけ言われた。
その時、私って見放されているんだって分かった。
でも見放さすんだったら、期待させるようなことは言わないで欲しかった。
------------------ ------------------- -------------------
でもこれだけは言わせてください(自慢話です)
私は悪い子だし何もできない。親にまで見放されている。その結果感情が薄れてきている。
周りの子は勉強がすごく良い子しかいないし、勉強が趣味ですって言っている子もいる。
英検とか漢検も次準一受けるんだ〜!とか言っている。
中三なのに高二の範囲の授業とかやっている。
そんな子しか私の学校にはいないから、私なんかは底辺の底辺。
でもこれでも私は頑張りました。
漢検だって三級は一応持ってるし、英検も塾に行かず、学校の授業だけで準ニ受かりました。
全国の中三が受ける模試みたいなのでも、数学95点とりました。
校内での偏差値60でした。
もっというと、学校の偏差値自体が68で、それを50として計算したのが60でした。
自慢話みたいですみません、、、
でもこれは私なりに頑張った結果なんです。
みんなみたいに良い子にはなれないけど、どんなに頑張っても褒められないし怒られるけど、頑張ってはいるんです。
つまり私が言いたいのは、一言でもいいから誰かに褒められたいんです。
--------------- ---------------- ---------------- --------------
長いし読みにくい文だったと思いますが、ここまで読んでくれてありがとうございます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ルコテさん凄い!
凄いよ、めっちゃ頑張ってるじゃん。
今までどれだけ苦労してきたのでしょう。
でも今を必死に生きている。
称賛されるべき事ですよ!
中1の子供なんかが言える事ではないでしょうが、
ドヤって良いと思いますよ?
学校ではなく、習い事でもいい。
決して相手を馬鹿にするわけではなく、
少し自己主張をして良いと思います♪
少なくとも私はルコテさんを尊敬してます。
私年下だから先輩かな??
ルコテ先輩っ凄い!
ルコテ先輩頑張ってる!
尊敬してる!!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項