LINEスタンプ 宛メとは?

期末テストを休んでしまいました…私は公立高校の進学クラスに通っている高校一年生です

カテゴリ

私は公立高校の進学クラスに通っている高校一年生です。今日から定期テスト(期末)なのに仮病を使って休んでしまいました。
理由は今までのろのろ勉強していて、いい点数が取れないと思ったからです。
私は前回の中間テストで34人中22位という下の方の点数を取ってしまい、そのことがとてもショックで次回の期末こそは取る!と自分の中で決めていました。
ですが自分はすごく口だけ人間でなかなか実行に移すことができず、今日になってしまいました。
『勉強しなくて悪い点を取るのは自分のせい』『都合が良すぎる』と思われるのは仕方ないと思いますし、改めて自分は情けなくてわがままだなと思いました。でも一学期のときに、クラスで成績10位以内の人がもらえる賞状をもらったことが嬉しく、二学期でもその嬉しさを味わいたくてどうしてもいい点数をとりたかったんです…
ちょっと勉強しただけで成績が変わらないことは目に見えてるし、テスト休んだ時点で成績にひびいているということはわかっています。でも後悔したくなくて(前から勉強しろって話ですが)
普段の学校生活でも2学期に入ってから急激に学校に行く回数が減って、授業も休んで…おそらく単位も落としているし10位以内は無理だと思います。こんな現実逃避を繰り返している自分が本当に嫌いです。親にも相当なストレスを与えていると思います

130439通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
実践する研究者

ぼちぼち行けー。高校はな、とりあえず卒業できるくらいに行っておこう。私も進学校行ったけど、高校二年くらいで、なかなかキツくなった。そもそも賢いやつしか来てないからね。そう簡単に上行けないのよ。笑

それに、学校の成績って先生の教え方の相性やカリキュラムの適性もあるから、勉強しても結果が出ないこともある。自分のペースでやるもよし、予備校でいい先生に会うとまた違うかもしれないし。得意科目や好きな科目があればそれで充分です。

ぼちぼち行こか。^_^

とりさん。

頑張りたい!っていう意志があるのに続けられないと嫌になりますよね。
一回成功したなら、成功する素質はあると思いますよ。
ただ、十位以内となると、周りの出来次第で自分の評価が決まってしまうので、勉強の成果が出たのかを過去の自分と比べて判断するのは難しいです。

だから、結果も大事だけど、とりあえずやってみる、ができたらそれだけですごいと思います。
変わろうとしてるんだから。

ちょっとの勉強では成果が出ない、と思っても、公式を覚えたら解ける問題、一つの熟語を知っていることで解ける問題もありますから、興味のあるところだけ勉強してみたらいいのではないでしょうか。

日々の自分の成長を、じっくり見つめてみるのがオススメです!

ななしさん

テストが嫌で休むのはあるあるだと思う笑

テストがあることよりも、目の前のテストよりも
その後どうしたいかじゃない?
進路とか考えてる??

ななしさん

学校を休むと授業についていけないから
辛いですよね......
私も学校休みがちです
ぎゅむむむ...なでなでヽ(・ω・`)

ななしさん

あなたは頑張っていたからちょっと疲れてしまったんじゃないかな。
とりあえずゆっくり休んでみたら、
どうしたらいいか見えてくるはず。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me