LINEスタンプ 宛メとは?

寂しい。皆の輪に入れない。何が悪いの。この思考が悪いのか。こんな暗い私が悪いのか

カテゴリ

 
寂しい。

皆の輪に入れない。

私だって皆と旅行に行きたい私だって用意が遅れたって皆に待っててもらいたい私だって皆に気にしてもらいたい私だって私だって私だって

こんな事書いたら「私だってばっかりなんて言ってたら友達なんか出来ないよ」とか言われるに決まってる。

それ以前に載せてもらえないに決まってる。

何が悪いの。この思考が悪いのか。こんな暗い私が悪いのか。

私は誰かに必要とされたい私はいつも一緒にいる人がほしい私は誰かに認められたい私は構ってもらいたい

努力したよ笑顔でいたし人に親切にしたよ私がされたら嬉しい事は全部人にしたよでも周りに人がいるのは私より人に優しくないあの子だよどうしてどうしてどうしてどうしてなのどうして私の周りに誰もいないのどうしてねえどうして
私に何が足りないの
面白い事言えないからか
面白い事言えないと周りに人は集まってこないのか
説教はされても共感はされない
どうしたらいいの誰か教えてお願い助けて

名前のない小瓶
15689通目の宛名のないメール
小瓶を1884人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私は「他人に大事にされたいから、他人に何かをしてあげる」な、思考回路の人を、大事にしたいなぁと思う人は、非常に少ないと思います。

もし、この回路の人に、寄って来る人がいるのなら、
自分と同じタイプの人だとも思います。
寄って来る理由は、自分と同じく「一人が不安、構ってくれれば誰でもいいから」です。
決して、一個人としてのその人のことを、人柄がいいから、とかいう理由で寄って来るのではないと思っています。

構ってちゃんが、いくら、おもしろいことを言えたとしても、
そこに「信用、信頼」がくっつくことはありません。
「おもしろい、調子いい、単に、場を盛り上げるだけの、人間としては中身のないスカスカな人」と思われるだけです。
決して尊敬はされません。

学生のころ、私はすごくおもしろいのに、なんで「委員長」というものに推薦されないんだろう?と思っていました。
今なら、根っこから含め、その辺の考え方全部が、愚かだからさ~バカめ!と、しっかりわかるのですが。(当時は一切見えなかった)

構ってちゃんは、幼児期までは誰にでもあるものです。
心が健康な人は、構ってちゃんな気持ちになったとき、
自分が自分を構ってあげます。付き合ってあげます。
やがて、他人に構ってもらわなくても、自分で受け止められるようになるので、余程のことがない限り、大丈夫な人になります。
他人が誰も相手にしてくれないから、そうしているのではありません。

それをしないまま、オッさん、オバはんになっていく人もいます。
私も含め、宛メの小瓶を見なはれ!
なんと生きづらそうか・・・

誰か教えて、というけれど、あなたは、文章を読む限り、
苦しみの原因をわかっているじゃないですか。

あなたの気持ちはよくわかるよ~がきっと、欲しいんだと思うけど、
その一言が「どうしたらいいの?」の答えになることはありません。

人という字は、2人が支えあって出来た文字ではありません。
(あれは、武田鉄矢のガセです)
自分の足2本で、しっかり立ってるから「人」なんだそうです。
(by象形文字)
生まれたての子牛でも、ぷるぷるしながらも、やがて立ちます、立てます。(本能です!)

私もあなたも、出来るに決まってる。
出来ないと思うのは、やらないから、やったことがないから。
私も、ぷるぷるしながら、この歳でお恥ずかしいですが、それでも
立つ練習ばっかりしています。
最初は、なんであたしばっかり、こんなにひとりぼっちで、
誰も、私の隙間を埋めてくれないんだよ~と、涙が出て、
通りすがりの人でもいいから、誰か支えて~!ばっかりになってましたが、
諦めず、自分で立つ練習をやっていると、ある日、気づくことがあります。
「あ、これは、なんかワンパターンな思考回路だな(共通項がある)」って。
それ以降、同じ心理状態になっても、あの抑うつのような落ち込みにまで行くことは少なくなりました。(たまにはあるが)
これも、文字に書きましたが、所詮は、自分自身が体感してわかることなので、もしよかったら、あきらめないでほしいな、とも思います。

と、散々、長々書いたけど、最後にどう生きていくのか?を決めるのは
どこまで行っても、ご本人次第だからなぁ。
私は、ついつい、自分に似た人がいると、長々とお返事を書く傾向がありますが、
所詮、他人の言うことに変わりはないので、
どこまで行っても、単なる「情報」の域を出ることはありません。

まいたん

ななしさん

まいたんさんと同じく、あなたは自分がしてほしいから他人にするんですよね?
損得なしでこの人の為にしてあげたいってのが見えない。
だからしたことが返って来ないんだと。

あなたがしてくれてうれしいことはお返しがほしいってこと?
そんな損得勘定丸出しじゃ相手は「それなら何もしてくれなくていい」となります。
逆に考えてみて。
あなたにすごくよくしてくれた人が実は構って欲しくて手当たり次第親切にしてたとしたら?
私じゃなくても誰でもいいんじゃないとなりませんか?

決して、おもしろくないとか暗いとかじゃないです。
笑顔も、楽しくないのに作った笑顔は人から見たらわかります。
そういう表面だけを取り繕ってる人、私は好きじゃないな…。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me