来年4月から、歯医者の受付として内定を頂いている、通信高校に通う3年生です。
8月に内定を頂いて、「9月からまずは慣れるまで週一で入ってもらいたい」と言われ、毎週入っていたのですが、早く仕事を覚えたかったので11月末頃に、「早く仕事を覚えたいので、12月から毎日入れませんか?」とお願いして、登校日以外は毎日入っています。
10月頃に、中途採用で同じ受付として23歳の元美容部員の方が入り、受付が元々いたAさん(22歳)と私(19歳)と、Rさん(23歳の元美容部員)の3人になったのですが、10月は私はまだ週一しか入っておらず、AさんとRさんが歳が近いのもあり、2人でお昼ご飯を買いに行って食べたり、すごく仲良くなっていました。
最近、ドクターの理事長先生から「歯科医療事務の勉強会に参加しませんか?」と声をかけて頂き、本来は正社員になってから受けるはずの勉強会に、Rさんと一緒に私も参加させてもらえることになりました。
私は高卒で資格もないですし、内定して頂いたその歯科に少しでも役にたちたいなと思って、保険の勉強や資格の勉強をしたいと考えていたところだったので、すごく嬉しくて、頑張ろう!と思っていました。
ですが、Rさんはおそらくそのつもりがないのでしょう、、、「めんどくさいー」「ねむいー」と普段から文句ばかり、もう1人のAさんと一緒にずっと喋っていて仕事をしない(Aさんは仕事をしながら話している)など、仕事をさぼったり、早く帰りたいなどずっと言っています。
そして勉強会当日、目の前に、医療事務研究会(?)の方が座り、私とRさんがその方と向かい合うように隣合って座っていたのですが、下を向いて携帯をいじっていて、せっかく理事長先生がお金を払って教えに来てくださってるのに、この人ありえないと思いました。
また、1月がAさんの誕生日らしく、プレゼントを受付2人でお金を出し合って渡そうと言われました。Rさんが渡したい物があるみたいで、「福岡でしか売ってない、フランスのボディオイルで6000円するんだよ」と言われ、「いいですね!1人3000円くらいなら丁度いいですね!」と言うと「いやいや、1人3000円は安すぎるよ!だから同じブランドで3000円の歯磨き粉があるからそれもあげよう!」と言われ、そういうものなのかなと思って断れませんでした。
職場のスタッフへの誕生日プレゼントで、1人4、5000円もするようなプレゼント当たり前ですか??
そもそも19歳のアルバイトと、23歳の実家住みの社会人を一緒に考えないで欲しいなと思います。。。
また、その歯医者さんで頑張りたいとは思ってますが、Rさんの方がバイトの私よりも色々仕事を教わってて、Aさんや他の衛生士さん達もRさんのことをどう思っているのか分からないので、全然仕事を教わってない私が誰かにいったところで、きっと居心地が悪くなるのは私の方だと思います。
ドクターの前ですら文句を平気で言うような、ズケズケものが言えるRさんが怖くて話しかけられないし、まだ私は職場に慣れてないので仲のいい人も居ません。(Rさんは他の衛生士さんから話しかけられたり、仲がいいです)
私は、挨拶やお礼などはちゃんとしてますし、文句など言わず、頑張って仕事をしているつもりです。(Rさんから文句を言われた時は、とりあえず大変でしたねーとかそうですねーと相槌だけ打ってその場を離れるようにしています。)
いつも1人で黙々と仕事を探してしています。
仕事もまだできない、人見知りで自分から話しかけられず、仲良い人が誰もいないなど辛いです。
先日忘年会があり、私だけまだ家が遠く参加出来なかったのですが、皆さんが21時頃にグループLINEでお礼を書いて送っていた時に、Rさんは夜の23時くらいに「これからも頑張って業務にあたりたいと思います」などと送っており、いつもいつも文句言って仕事も対してしてないのになにが頑張るなんだよと思って、したくもない粗探しのようなこともしてしまって、、、
なにかアドバイスお願い致します。
文章が分かりづらい部分がありましたら、申し訳ありません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
小瓶主さん、はじめまして。
4月からの正式採用の前なのに、早く仕事を覚えたくて既に働いているとのこと。
律儀さ、真面目さを感じます。
現在仕事はしているけれど、人間関係が気になっているんですね。
何かお役に立てれば、と思い投稿します。
小瓶主さん、お仕事に誠実に取り組んでいる様子なので、それが一番です。
新人さん(特に新卒の人)は、わからないことはどんどん質問しましょう。
専門的なことはもちろん、一般常識的なことも遠慮なく。
これって、新卒ならではの特権です。
既に社会人経験ある人だと、そういかないと感じます。
だから、今の小瓶主さんの勤務態度でよいと思いますよ。
年末、歯科医院は忙しいでしょうが、頑張ってくださいね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項