父は怒ると怖い。怒鳴るし、手を出すときもある。
それが怖かった。
誰かが何かして、先生の怒鳴り声も嫌だった。
だから、真面目に、しずかに、大人しく生きてきた。
怒られなかった。注意もなかった。他の人が言われてるのを横目に生きてきた。
でも、実際自分が何か注意を受けたりしただけで涙が出てくる。
どうすればいいの?泣きたくて泣いてるわけじゃない。
それに、すぐ泣く人は嫌われるんだって。
おかしいよね。
昔からやんちゃして怒られ慣れた人は泣かなくて、
意味わかんない。
泣くだけで許されるとか思ってる…とか、なにいってんの。
なわけないじゃん。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
そういうことを言ってくるショウモナイ奴には、「ごめんなさいっ」って言いながらコップの水をぶっかけてやるといいですよ。またしょうもないことを言ってきたらまた「ごめんなさいっ」ってコップの水をぶっかけてやってください。何度でも。水なんで乾きますし。水鉄砲を常備しておくのもよいです。ムカつくことを言われたら、ピュって水鉄砲で攻撃してみてください。
ななしさん
そうだね。そのとおり。
繊細で敏感な人の心は、そうでない人達にはわかりにくいんだろうね。
でも、理解してくれる人達も世の中にはいる。元気出して!
真面目でおとなしいってことも長所だし。きっといいこともあるから。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項