私は偏差値65以上の学校に通っている。
だからって全員が頭がいいとは限らない。
50から70までいる。
私は中の下ら辺に値する。
これを前提として読んでほしい。
この前公立も私立も関係なく受けれるテストを受けた。
そして先日結果が返ってきた。
第一志望の学校の判定はAだった。
その上にはSがあるが、成績が悪いため総合的にみるとAだった。
その他の学校の判定はSだった。
しかし、その学校を受けようとしている人達の中で1番ではなかった。
それでも、偏差値は61だった。
国語と数学は65近くだった。
勉強もせずに受けた結果がこれだからまあいい方かなと思って親に見せた。
めっちゃ激怒された。
「想像以上に低くて眩暈がする」
「今まで何をしてきたの」
「こんなんで絶対に合格できない」
「全然ダメ」
「中学受験頑張ったのに意味がなかった」
「頭が痛くなってくる」
「学校がダメなのか」
「学校泥を塗ったね」
「もっと取れると思った」
「満点取れよ」
一言だけでいいから褒めてほしかった。
でもこの成績では褒める価値もないのかな。
やっぱ勉強しないとダメだよね。
塾の先生は褒めてくれたけど、多分あれはお世辞だったんだよね。
本当は呆れていたんだよね。
気を使わせてしまった。
本当に申し訳ない。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
特に勉強してなくて国語と数学が偏差値65近いというのは、とても良い点数だと思います。
理系か文系かに偏らずどちらもできているので、本当に実力のある証拠だと思います。
そりゃ塾の先生が褒めるのも当然。
私だって褒めます。
正直、褒めない親御さんが変わってると思います。
その成績ならほとんどの親が子供を褒めると思います。
小瓶主さんが元々優秀だから、できて当たり前と思っているのかも知れないですが、小瓶主さんの気持ちを考えてくれてないと思います。
親御さんを基準にすると、塾の先生が褒めてくれたのはおかしい、お世辞に違いない、って思ってしまいますが、一般的に見て普通の反応をしているのは塾の先生の方で、褒めない親御さんが変人です。
誰かに褒めてもらったら、変に裏を勘ぐったりしないで素直に嬉しく思う方が人生楽しいと思うので、できれば親御さんを基準にしない方がいいんじゃないかなと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項