LINEスタンプ 宛メとは?

生きてることがつらい。他人を信じても裏切られるから信用しない。それでも色んな関わりがある中でこの人なら信用できるかもという人に出会う。でもそれも結局自分の独りよがり

カテゴリ

他人を信じても裏切られるから信用しない。
それでも色んな関わりがある中でこの人なら信用できるかもという人に出会う。
でもそれも結局自分の独りよがりで、勝手に信じて約束を守ってもらえず裏切られる。
この繰り返し。

裏切られた時は約束を守らなかった相手が悪いと憤慨するけど、そんな相手を信じてしまった愚かさと懲りない自分に嫌気が差す。
なぜこんなにも私は傷付いているのか。
それは私には大切に思う相手に同じ仕打ちは絶対に出来ないから。

その場限りの嘘もつかない、約束も破らない。
自分にとって当たり前のことを大切だと思ってた人に返してもらえないから。
つまり私は大切にされる存在ではないという結論に行き着いてしまうから。

でも相手を責めることは出来ない。
見返りを求めてる時点で私は無償の愛を提供していなかった。
結局自分が愛されたいから相手を大切にしてただけなんだ。
全て自分の落ち度だと分かってしまうから自分を責め続ける。すごく惨めで情けない。

大好きだった祖父が亡くなってから私の時間は止まってしまった。
みんなが前を向く中私だけが今でも取り残されてる。
だから他人に愛を求めた。
恋愛をそんな風に利用することは許されない。
人それぞれ自分の人生を必死で生きてるのに頼ろうとしてはいけない。
そんな分かりきったことをやってしまった罰を受けてるだけだと思う。

私はうつ病にはならない。
病は気からだと親から言われ続け、体調不良を訴えても病気を作るなと返された。
職場で倒れ入院した私に親はしっかりしてよと言ってきた。
すごくつらかった。
退院した後は大好きな祖母に頑張らなきゃ駄目だよと言われた。
その言葉が悲しすぎていっぱい泣いた。
その時誰にも理解して貰えないことを悟ったからだ。

働けなくなって外に出るのも自分が好きだったゲームするのもアニメ見るのも何もかもが嫌になった。
何をしても楽しくない。そんな日々が何年も続いてる。

親にはやっと私が病気だと言うことをわかって貰えた。理解されて嬉しかった。
少しだけ頑張りたいと思った。
でも中々自分が思う通りに体が動かない、行動が出来ない。
焦ってはいけない。
でも周りは私よりも焦っていた。

いつよくなるの?

ある日そんな言葉を親にかけられた。
親の気持ちも分かる。
でもそんなのは私が1番聞きたい。
子供のように泣きじゃくった。
あの日理解して貰えたと勘違いしてたからだ。
親は私の将来を心配してそう言ったなんてことは分かってた。
それでも悲しくて辛くてもう死にたいと泣き叫んだ。
親はそんな私を見て泣きながらごめんねと抱きしめてくれた。

子供の時から疲れやすく最近になって自分がHSPであろうことに気付いた。
私は怠け者なわけじゃない、少しそういう気質を持ってるから自分のペースで頑張ればいいんだと自身を鼓舞してなんとか生き続けた。

親との関係が良くなってきた頃、結婚した兄から私宛に手紙が届いた。
嫌な予感がした。

働け。苦しいのはお前だけじゃない。
お母さんが可哀想。
みんな頑張ってる、働け。

そんな内容だった。
泣きながら手紙をビリビリに破いてもうこの人とは縁を切ると決意した。
そうしないと自分が壊れてしまうと思ったから。


ここまで打って疲れてしまいました。
まだまだこの小瓶につめて流したいことが山ほどあるのに、ちょっと出来そうにありません。
読み返す気力もないのでこのまま流してしまいます。
拾ってくれる方がいるかは分からないけどこんな殴り書きを読んでくださってありがとうございました。
あなたの優しさに感謝します。

名前のない小瓶
132848通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

どういたしまして!

ななしさん

主さんは、周りを大切にできるとても心の温かい人ですね。すごいです。でも、周りよりも、自分を大切にしてもいいんですよ。ある曲の歌詞に、「頑張りを当然と言うな」という歌詞があります。主さんは、今まで頑張ってこれただけでも十分偉いです。そんな自分に、花丸をあげてください。自分を守ってあげられるのは、他でもない自分自身だけですよ。

ななしさん

自分と似てる感じの人がいて安心。
まず、すっごく頑張ってて、耐えてると思う。
休んでいい。うつを知らない人が世の中にはいっぱいいて、
苦しむひとも少なくない。これが現実だけれど、
うつは決して悪いことじゃない。なんにも悪くない。
うつ病になって責められてる人が一番かわいそうだと思います。
私はまだ学生ですが、助けになれたら、すごく嬉しいです。

ななしさん

物事を深読みしたり 頭の中で 想像するのは もう 辞めよう。
考えたって 苦しいだけでしょう
自分が 出来る事をしましょうよ

掃除や 洗濯や 食事作りを手伝う
散歩する 読書をする 絵を描く
植物を育ててみる
デイサービスや 職業修練 に通ってみる
家族以外と 話をする

なんとなく 出来そうなものは
ありますか?

人を信用するのも 頑張るのも
全力を使っては駄目です
70%くらいがちょうど良い
残り30%は あなたの余裕の分です

名前のない小瓶

私も一緒。
私は親に理解してもらえなかったから縁を切った。
1番理解して欲しい人達に理解してもらえない苦しさ、怒り、辛さ、悲しさ、やるせない気持ち。そしてどうしようもない無力感。
わかるよ。もがいてるんだよね。きっと。
あなたはもう十分頑張ってる。
だから、きっと大丈夫。
いつかまた、自分の足で立てる日がくる。
いつか、穏やかに過ごせる日々が来るまで。
その日に少しずつでも近づけますように。

ななしさん

自分のキャパを超えて頑張っている毎日に、頑張らなきゃだめだよという言葉をなげかけられたときの虚しさ、憤り、悲しさわかります。

お兄さんの手紙もそれと同じで苦しかったことと思います。

まだまだ流したいことを沢山抱えているのだから働くとか治るとか先の話なのに…。辛かったですね。

好きなことへの興味は少し回復できたのでしょうか。
もし回復できつつあるのでしたらそれらをまた行って心のリハビリを始めてみるのも良いかもしれないと思いました。(無理にするの逆効果ですのでご注意ください。)

私はそうしてみました。そして少しずつ楽しいを、心地いいを思い出すため、本当に小さな自分の好きなこと、したいことから(部屋に花を飾る、公園の芝生に寝転んでみるなどなど)思い浮かんだ順にやみくもに始めて、今は自分を取り戻しつつあります。
まだ、完全ではないけれど。
まだまだ深く落ち込み起き上がれない時もたまにあるけどなんとかやっています。
焦ることはありません。
その時が来れば動けるはずです。

一人に感じるのは当たり前で、似た思いを感じている人は沢山いますし、そこから、時間をかけゆっくりと、這い出た人も沢山いるはずです。

そんな人々から、あなたの小瓶にお返事が沢山きて、一人ではないと感じれるかもしれません。

お返事が沢山くるといいですね!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me