LINEスタンプ 宛メとは?

毒親。私の母はいわゆる毒親ということに15年間生きてきて、やっと気がつきました。毒親なのでしょうか?それとも、私が甘いだけなのでしょうか?皆さんの意見をお聞きしたいです

カテゴリ

私の母はいわゆる毒親ということに15年間生きてきて、やっと気がつきました。

愚痴を言う相手が誰もいなかったので書かせていただきます。不快に思う方は飛ばしてください。

今日、「学校あけて久しぶりだから疲れたなぁ。」と言ったら、「疲れるな。」という衝撃の回答が返ってきました。流石に反論すると、「疲れるのは精神的な問題。自分で解決しなさい。」と言われました。

ただ、話を聞いてほしかっただけなので、悲しくなりました。まあ、私の愚痴?を、最後まで聴いてくれたことなどただの一度もないので、期待した私が馬鹿でしたが。

先日、コンビニでご飯を買っていたところ、
「お米とパンどっちがいい?」と聞かれ、パンと答えると、「あんた、さっきもパン食べたでしょ。健康に悪いもんばっか食べるのやめなさい。」と自分から聞いてきたくせに怒られました。

また、しょっちゅう「私はほんとに生まれた時から家族に恵まれない。結婚してからも。旦那は家事しないし、2人とも(私と妹)いらないわ。」と言ってきます。

これらの話をよくよく考えてみると、私はなにも悪くないように思えてきました。

やはり毒親なのでしょうか?それとも、私が甘いだけなのでしょうか?皆さんの意見をお聞きしたいです。また、こんな私を励ましてくれるとありがたいです。

133376通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
aikuma21

小瓶、読ませていただきました。
お母さんは少し弱い人なのかな、と思いました。お母さんよりあなたの方が強くなってしまっている気がします。
弱いとは、自分の感情的になり問題解決に全くつながらない状態のことだと私は思ってます。
例えば、まだ15歳のあなたが疲れたって言ったら「大丈夫?」「おつかれ!甘いものとかいる?」など反応して、問題(娘が疲れている)を解決(癒す、話をきいてみるなどあなたが望みそうなこと)してあげるのが必要だと思うんです。
それをお母さんがどういう精神状態だったかはわからないですが、「疲れるな」と一声かけることで、あなたをもっと疲れさせちゃいましたよね。(問題の悪化)

また、あなたのお母さんはお子さんの前でお子さんをいらないと言ってしまったんですね。それは人を傷つける言葉です。お母さんが1人何か抱え込んでいてストレスが溜まっていたとしても、それはお母さんが自分でカタをつけなければならない課題で、あなた方を傷つけて良い理由にはならないと思います。

毒親とか言葉が流行ってますが、それで済ませて解決するのかな、、(解決すればもう全然良いんですけど)。
お母さんが弱い人なのだと認識して向き合ってみると、また違う見方になってくるかもしれません。

それと、、、
弱いお母さんを持ったあなたは、今までそれに冷静に対処してきた強い人である可能性があります。(強いとは、自分の感情に左右されず問題解決へ最短ルートで進もうとする状態と私は考えてます)

これからあなたがあなたの中の弱さを発見したときに、お母さんみたくならないために、心の奥で自分の感情を押しつぶしねじふせようとしちゃわないかな、と私は心配です。
疲れたの件から感情を否定される経験がおありのようなので、自分でも自分の感情を殺すことに慣れてしまってないかな、、

感情に押しつぶされそうになったら、その感情に振り回される生活を送るのではなく、冷静に何が問題でそれを解決するにはどうしたらよいかの方向性を探せれば大丈夫だ。そしてたくさん信頼できる友だち・先生に相談して、前向きに進んでくれることを祈ってます。

ななしさん

この小瓶の内容からすると虐待とかはないようですかね。私も今中3で両親からの不条理に潰されそうになりながら過ごしてます。受験校の選択だって保護者会当日まで対立してました。長くなるので省くけど、ほんと理不尽ですよね。私側になってくれた先生のことを親が愚痴ってたり、行かせるのは親と言われたり。励ましかたを私もこの15年間で学んでくれば良かったのですが、あなたと同世代で、虐待ほどではないけど親のことで悩んでる人って、ちゃんといるよ、ってことです。

(´;ω;`)

超超超毒親。あなたが優しいから母親がそれに甘えてズバズバ信じられないような言葉を言ってるだけ。あなたは何も悪くないから勇気出して心を鬼にしてお母さんにまけないぐらい文句言っていいと思う。反論される前に次の文句。それ繰り返して。その時表情は真顔か怒った顔で。最後に。がんばれ!あなたは何も悪くないお母さんが悪いだけだから!殴られたりしないように距離とって母親の心折れてきたと思ったら少しずつちかずく感じで!頑張って!

ななしさん

毒親ですね。そんな言葉気にしないで成人したらすぐ出てってやろー!っていうスタンスで頑張ってください!応援してます♡

ななしさん

毒親というより 母親自身の性格が良くないと思います。
その母親さんはきっとどんな境遇にいても不平不満を言い続けるでしょう。

あなたが何かを頑張って、自分の満足行く結果を残せても、そこはたいして褒めたりもせず、次に出来なかった事を 『ほらね』とばかりにネチネチと言うと思います。
子供は いつだって母親に認められたい、認めてもらえたら嬉しい生き物なんです。認めてもらえない、話も満足に聞いてもらえないと悲しくなりますよね。
あと母親というものは 子供を自分の所有物だと思ってる方が多いと思います。だから自分の価値観を押し付けるし、平気で傷付く事を言う。
まだ 学生だったら親の管理下だから好き勝手言われるのはしょうがないですよ。
まだ母親はあなたを1人前の人間として受け止めてないんです。
母親の元を離れ 自立して1人前に近い人間になれたら母親さんもあなたを1人の大人として少しは敬うかもしれませんね。
1人前になっても否定される、話も聞いてくれない、認めてくれないなら
毒親気質の母親として 自分から縁を切るか距離を置けば良いと思います。
あなたは 何も悪くありませんよ。
ひねくれず 素直な心のまま 大人になってくださいね。

ななしさん

うーん…。
毒親な感じですね。
まあ、機嫌が悪いから
子供に当たり散らかしてる感じです。

毒親って、自分も何かしらのコンプレックスや悩みを持ってる場合が多いんです。大人はそれを自分で解決しなきゃいけないのに、出来なくて子供のせいにしたり、八つ当たりしたりして。でも子供はそんなの分からないから、悪くもないのに自分が悪いと思っちゃうんですよね。

あなたは何も悪くないと思いますよ。
お母さんの事は、ちょっと一歩引いて、
うるさいクレーマーがいる、ぐらいに思っておけばいいと思います。
お母さんの機嫌も取らなくていいですよ。
機嫌を取ると、それが当たり前になって、無限に機嫌をとることを要求されるようになるので面倒です。

まあ…。あまり関わらず、愚痴を言い始めたら放っておくのが一番です。
お母さんの機嫌がいい時だけ、楽しく話すしかないかな…。ちょっと寂しいかも知れませんが…。

くうん。

それは主様が、毒親だと思ったら、
もう、主様の親は毒親です

虐めもそうです、虐められている子が
虐められておると思ったら、
それはれっきとした虐めになります

私はそう思います

ななしさん

もし貴方がその親のせいで疲れていたり、辛い思いをしてるのであれば毒親と言えるでしょうし、貴方が毒親だと感じたら毒親だと思います。

ななしさん

怒られたときは、自分から言ってきたくせに何切れてるんですか?お母さん?といえばいいじゃない?

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me