LINEスタンプ 宛メとは?

自分の内など伝えなければ伝わるわけがない。それを伝える手段はたくさんあって、今どき主流なのはSNS

カテゴリ

自分の内など伝えなければ伝わるわけがない。それを伝える手段はたくさんあって、今どき主流なのはSNS。

基本的に誰かに何かを伝えたらその相手とだけ短い会話が発生し、以後どこかにその時間が蘇ることはない。それが今じゃ気軽に自分の内を発信できる。

私達は無意識のうちに自分の内部事情を伝え続けているのだ。

当然、その発信をキャッチした者と会話が発生することもある。そんな時、自分に降り注ぐのは善意だけではないのだ。

自分の中で「他人に伝えたい」と思うということは、それは「他人から価値をもらう」ということだ。自慢の仕組みと似ているのかもしれない。

だからこそ、時に嫉妬のような感情も投げられるのだ。

自分のありのままを伝えることは確かに必要な事だが、そのハードルが下がった現代では必要以上に漏洩させ、要らない敵を産むこともある。

もしかしたら、この小瓶にも、誰かの感情が入るのかもしれない。

134308通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

とても同意!
モヤモヤって思ってた事を
わかりやすい言葉にしてくれた、
とてもよきコラムだと思う。
ありがとう!
またこんな小瓶を流して欲しい!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me