LINEスタンプ 宛メとは?

転校前に戻りたいです。転校した先では、友達といえる友達があまりいません。毎日とっても寂しいです

カテゴリ

僕は中学校2年生の時に北海道から九州に転校しました。
転校した先では、友達といえる友達があまりいません。
毎日とっても寂しいです。ないものねだりなのはわかっているのですが、小学校からの友達とか中学校からの友達とかと年末や遊びに行ったりしてる話を聞くとたびに泣きたくなります。転校した後の生活は1日1日が長くかんじられて全然キラキラしてません。毎日辛いです。
何をやってもうまくいきません。自律神経失調症という病気を患ったり、交友関係で悩むことも増えました。
何かあるたびに「転校したせい」で心の中で思ってしまうのが嫌です。どうしたら変われるでしょうか?

名前のない小瓶
135319通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

つらいですよね。でも、変わろうとしていて凄く偉いと思います!

辛い気持ちや、悲しい気持ちを、まずは発散した方がいいのかなと思いました。誰かに話をきいてもらったり、日記に書いたり、宛テメに書くのはどうでしょうか。

あとは、転校前の友達と連絡を取りつつ、新しい学校で部活に入ったり、部活でなくても習い事や、学校のうまくいかない友達以外の友達や世界と、交流してみるのはどうでしょうか?

なければ、本やゲームや、1人の趣味を極めるのもいいと思います。そういった楽しみも、新しいキラキラした生活だと思います。

名前のない小瓶

23歳男です。
大人になるまで待つというのもありだと思います。
僕も中学生時代は全然楽しくなかったし友達もいませんでした。しかし今大学生になって友達もたくさんできて楽しい人生を送っています。今あなたは人生を楽しくないと思っているかもしれませんがこの先ずっと楽しくないとは限りません。人生は常に楽しいわけではなく良い時と悪い時の繰り返しだと思います。今の辛い現実は未来の楽しい人生の準備だと思ってください!あなたの今の悩みは時間が解決してくれると確信しています。どうしても辛いときには何かに没頭しましょう!ゲームでもスポーツでもなんで良いです。学校にも無理に行く必要はないと思います。嫌なことはしなくて大丈夫です!時間が解決してくれることを待ちましょう!

ななしさん

主さんは地元の北海道でたくさんの楽しい思い出をつくられたのですね。楽しく過ごした時間が長ければ長いほど別れは辛いですよね。北海道から九州への引っ越しですと、言葉の訛りも文化も違ってとてもしんどいだろうと思います。

私は地元に戻るかたちだったのですが、関西から関東に引っ越しをした際に転校先が合わず、引っ越してすぐに不登校になりました。
自分の意思ではない転校はとてもとても辛いです。。

私の場合は高校進学を機に一歩進むことができたような気がします。
高校は私立で自分が転校してきたことも知らない人が多く気が楽でした。

社会人になった今でもあの時引っ越していなければ…と思うこともありますが、引っ越していなければ出会うこともできなかった友達がいることも事実です。
地元の友達との思い出に蓋をすることはとても難しいですが、一度目の前にいる友人たちとの交流を大切にしてみてもいいかもしれません。

少しでもはやく楽しい日々を過ごせるよう祈っています。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me