今日、体育で泣きました。正当な涙だったのか判断して欲しいです。
内容はバレーでした。
12人しかいなくて、グーチーでチーム分けをしたところバレー部や運動上手い人達5人+自分になりました。
雰囲気が怖くて(陽キャ、というよりかはギャル寄り)でしたが体育は好きなので頑張ろうとしました。
ゲームがスタートして、ボールを取ろうとしたら自分の近いところ、来たボールを少し遠い場所にいた人が突っ込んできて取ろうとしたり、レシーブされたボールが僕ともう1人の間に落ちようとしていて、取ろうとしたら「セッターどこー!?」と叫ばれて驚いてボールが取れなかったり、サーブを取ろうとして変な動きになったらそれを笑われたり真似されたり、すごく辛かったです。
バレー部ではやっぱり名前を叫んだりするので仕方ない部分はあるとは思いましたが、これは授業なのにこんなに動きにくくて、息が詰まるのは初めてでした。
仲良い人達は全員別のグループで、もう1人そのバレー部達と仲良い子がそっちのチームだったのですが、その事についても喋っていてすごく居心地が悪かったです。
ゲームが終わり、片付けに入った時に友達のところに向かうとそのまま泣いてしまいました。
抑えたかったのに全然止まらなくて、息が詰まって、嗚咽を止めようとするのに必死でした。
なんで頑張ってるのを笑われるんだろう。
なんで仲間内だけで楽しむのが正義なんだろう。
そして体育は動いてる人ほど成績が着いていく、という評価でした。
もしこれで成績が伸びなかったり下がったらどうしよう。
楽しくない。つまらない。
メンタルが元々やられていたのか、すごく傷を作りました。
それを体育の先生は「今回で全部の成績が着く訳では無い」「合計単位の中のたった1時間だから」と言ってくれましたが「仲の良い悪いはあると思うが」と言っていたので、絶対わかってもらえてません。
そういうのを関係なしに、体育をしっかりやりたい。出来るなら僕も仲の良さはどうでもいい。仲間外れにするのを注意して欲しかった。
運動音痴という程ではありませんが、上手く身体を動かせない僕からしたらその1時間は大切ですし、前の時間もバレー部3人が集まり他3人がなにも出来ない。みたいな状態が続いていたので、これは正当な評価になるのか?と疑いました。
先生のモットーは「全員が仲良く楽しくやること、そこに個人の事情は関係ない」と言っています。
一部が仲間内で楽しんでいるのは「全員」なのですか?
こんなに辛いのに、多数が楽しければ正義なのですか?
その後、昼休みでしたが図書室で話を聞いてもらいながら泣き続け、勧められて保健室の先生に話したり、5時間目の途中から授業参加することは出来ましたが、未だに苦しいです。
この話を聞いた体育の先生は僕の考えを否定して、図書室の先生や保健室の先生は肯定してくれました。
僕の涙は正当な涙なんですか?
この嫌な思いは、我儘ですか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
よくがんばりましたね。つらかったですよね。ワガママなんかじゃありませんよ。
あなたはとてもよくがんばっています。難しいかもしれませんが、自分はがんばったのだと認めてください。
一生懸命だったから涙が出るんです。考え方は人それぞれなので、どちらかが間違いか正解か白黒付けずに時にはグレーにしておくこともひとつの手段なのかなと思います。
がんばれば必ず評価されるわけではないのは厳しいですが、人それぞれの考え方や見方があります。理不尽に思うこともあるかもしれませんが、自分が自分の一番の味方になりましょう。
間違いなく正当な涙ですよ。
だってあなたが悲しかったんだから。
悲しい気持ちなら、泣いていいんです。
体育の先生があなたの気持ちに寄り添えなかったのは、それが自分の授業を否定することだからかと思います。
バレー部の生徒だけがバレーを楽しむなら、その授業の意味はありません。彼らだけが部活で自発的にやればいい。
わざわざ時間をとって全員に授業を実施するなら、日頃バレーをしていない生徒がバレーを好きになったり、少しでも上手くなったりすることがこの授業の存在意義でしょう。
であれば、先生はチームのバレー経験者のバランスを考えたり、ゲームのやり方に工夫したりすべきでした。根本的にそれができていないから、今回主さんが悲しい気持ちになったのです。
主さんは間違っていませんよ。
図書室の先生や保健室の先生に、しっかり助けを求められたこと、気持ちが落ち着くまで安全な場所で過ごすという選択ができること、とてもかっこいいです。
応援しています。
正当な涙っていうのはないと思う。
涙を枯らさないから人は人であるんだよ。
バレーかぁ、私も苦手!
ボール怖いんだもん。
しかも、チームプレイだし
ほんっとうに嫌なら、見学もありだよ!!
成績は、テストで賄えばなんとかなるさ(多分)
ななしさん
まず最初に、涙に正当も何もありません。
悲しく辛い目にあえば、誰だって泣きたくなるし涙も流れます。
そのことを非難するのが正当かどうか、そういう意味でなら、あなたの涙を批判する(誰もしていませんが)ことは正当とは言えないでしょうね。
あなたが抱く気持ちは、我儘ではありませんよ。
仲間はずれにされれば悲しいし、一生けん命にやろうとしたことを馬鹿にされたら傷つくのは当たり前です。
体育の先生のことは残念ですが、そういう評価の仕方をする先生なんだと思うしかないでしょう。
あなたはちゃんと抗議したのですから、それ以上はあなたの落ち度ではありませんよ。
ななしさん
頑張ろうとしているのに、サーブを取ろうとして変な動きになったらそれを笑われたり真似されたり、したら、私も泣きたくなるし傷つく。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項