LINEスタンプ 宛メとは?

好意を無下にした罪悪感。友人夫婦の旦那さんが働いてる会社を推薦状を出してもらい内定直前までいったのに、いざ転職となると恐怖感でパニック状態になり、辞退してしまいました

カテゴリ

せっかく友人夫婦の旦那さんが働いてる会社を、推薦状を出してもらい内定直前までいったのに、いざ転職をするとなると物凄い恐怖感でパニック状態になり、現職の都合で転職できなくなったと嘘をついて辞退してしまいました。

あれだけおんぶにだっこの状態だった私に力を尽くしてくれた友人夫婦の好意を全て、自分の恐怖心に負けたせいで無下にしてしまい、どうしようもない罪悪感でいっぱいです。

共通の友人も多く、その友人達にも嘘をつき続けなければいけません。
どうして私はあの時あんな誤った判断をしてしまったのだろう。
冷静になれば知人を通しての転職で一番やってはいけない判断をしてしまいました。
失恋のショックで鬱状態だった時に転職活動をしたのもよくなかったと思います。
友人夫婦は当然失望し怒り、縁を切られてしまいました。

今までこんな、人としてやってはいけないことをしてしまった事がないのに、今まで一生懸命生きてきた自分の過去にも泥を塗るような行為をし、自分に失望するし、罪悪感でいっぱいです。

生きている心地がしません。

135859通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶
(小瓶主)

この小瓶を流して約2カ月が経ちました。

当時は本当に自責の念で辛く、どうにか自分の気持ちを少しでも楽に出来ればと、藁にも縋る思いで小瓶を流しました。
2通ものお返事を頂き、この2通のお返事が本当に私の心の支えになりました。
お返事を下さった方々、本当に本当に有難うございました。
初めてお返事を読んだとき、ぼろぼろ泣いて自分の世界に少しだけ色が戻って来ました。

今現在もまだまだ回復の途中ですが、周りのサポートもありなんとこうとか回復してきています。

いろんな小さなことが上手くいかない事が続き、坂道を転げ落ちるような時期で、自分が守ってきた、築き上げたものがちっぽけに見えて「全部もうどうでもいい」と本気で思っていました。
今考えるとあの時の自分は衝動的に自殺をしてもおかしくないくらい、かなり追い詰めてしまっていました。

でもこの2通のお返事のおかげでなんとか、なんとか自分を保つ事が出来、今生きています。

小瓶を流して良かったと思いました。

本当に有難うございました。

名前のない小瓶

小瓶主さんがやってしまったことを後悔し、反省していることはお仕事紹介してくれたお友達に伝わってないのですか??
人って誰でも間違えることあります。
正しい判断が出来ないことって、あると思うんです。
それに…転職活動って一人でやってても難しいから、誰かが介在したら、更に難しくなりそう。転職先にも紹介先にも気を使うことになるわけでしょう?
なかなか大変なことですよ。
私は、小瓶主さんが、そこまでして転職してもメリットない、って判断したんだろうなって思いますよ。だからこれで良かったんです、きっと。
お友達も、何を根拠に仕事を紹介したことが、小瓶主さんにとってプラスしかないって判断したのか。断ったことを怒り出すほど、そこまで自信持って言えるって何故と思います。
あまり思い詰めなくて良いんじゃないかな…
そして、小瓶主さんは、次は誰かの紹介はやめて職探しすればいいと思います!
元気だしてくださいね〜

ななしさん

思い詰めてしまっているようですが、人としてやってはいけないことをしたわけではないと私は思います。

勿論迷惑をかけてしまったと感じることは理解できますし、その知り合いの方が怒ってしまったのもわからなくもないですが、今まで一生懸命に生きてきた過去に泥を塗ったわけではないと思います。

転職が怖くなってしまったのはもしかすると、転職が今ではなかったり、やりたいことと違うことだったのかもしれないと思いました。
話がトントン拍子に心の整理もつかぬままに進み迷いがあったのではないでしょうか。本能で、今ではない、それではないと感じたのかもしれない、だから不安が勝ってしまったのかもと感じます。

そのご夫婦に縁を切られ悲しい気持ちかと思いますが、そのご夫婦とはそこまでがご縁だっただけではないでしょうか。
自分を責めることを少しお休みしてそんなふうに考えみたり、ゆっくり客観的に捉えてみることも必要かもしれません。

世の中あなたを責める人は山のようにいます。あなたを真剣に必死に守ってくれる人は数人いますか?

私には残念ながら親しかいません。
だから私は自分の1番の味方でいることにして、今過ごしています。
私も少し前までは自分を責めることが多かったです。

罪悪感を捨てることはとても難しいことだと知っていますが、他人の望み通り生きることにばかり気を取られてしまっては人生を謳歌しきれず、一生を終えてしまう気がします。

そのご夫婦の望み通りにことを進めなかったことは善悪でみるのではなく、自分で選んだことと捉えて、落ち着きを取り戻せたらいいなと思います。

ななしさん

人としてやってはいけないこと
とまでは思わないです。
内定後に断ったならまだしも。

知人の紹介って厄介ですよね。
ビジネスでもプライベートでも。

転職って怖くて当然です。
まずは心を休めるのが最優先ではないでしょうか。
きっと良い企業との出会いがありますよ。
今までも一生懸命生きてこられたのですから。

一生懸命生きる中での失敗は失敗と言わない。
教訓と呼ぶのだと思います。
転職応援しています。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me