友達に関しての相談です。中学生です。
私には親友が2人いるのですが、1人は同じ部活の部長さんで、もう1人は生徒会の子です。私よりずっと2人の方がみんなに愛されています。
私は2人が大好きなのですが、色々なことが出来て、先生方からも沢山構ってもらえて、みんなが必要としているのを見ると嫉妬してしまいます。
先生方には自分から声をかけるようにもしていますが、やっぱり授業中には、親友に声をかける回数の方がずっと多いです。それを見てるとすごく辛いです。
自分の方が頑張ってるのにっていう醜い感情が生まれてしまうんです。
どうしたらいいのでしょうか?
このままだと、自己肯定感がどんどん低くなって、2人を嫌いになってしまいそうで怖いんです。
自分勝手だと自覚はしています。
教えて頂けたら嬉しいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
その気持ち少しわかる。学校行ってた時そんなこと思ってた気がする。
自分を認めて欲しいっていう思いから嫉妬へと繋がってるんじゃないかな。
部長に生徒会の友達なら、信用されてるし、しっかり者だから先生に構われるんだろうな。
優等生だから、、ね、
醜い感情じゃないよ
みんなそう思うことがあるから
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項