僕は、僕は、とんでもないことに気づいてしまいました……!
今日はそのことについてお話ししようと思います
何に気付いたかと言うと、
『宛メは、本屋さんなのではないか!?』
ということです
(どなたかの小瓶と被ってしまっていたらすみません!)
みなさんが思い思いの考えを持って、ラベル(題名)を付ける。
そして、自分の思いを手紙(文章)にする。
これってきっと、本とおんなじなんですよ!!
中には、小説を書く人、自分の体験から思ったことを書く人、他にも色々なジャンルの本が並んでいますよね
つまり、『宛メ=本屋さん』なのではないかと!
僕は結構この考え、いいと思います!
皆さんはどう思いますか?
よかったら教えてください
あと、好きな本などある方は教えて下さい!
(漫画や雑誌でもいいですよ!)
ここまで読んでくれてありがとうございます!
よかったらまた読んでくださいね
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
一人一人の、人生の思いが綴られていますね^_^
ななしさん
そうかもしれませんね!
確かにって思いました。
ななしさん
たしかにそうですね!
大発見です!
ちなみに、オススメの本は、
・アーモンド
・15歳のテロリスト
・西由比ヶ浜駅の神様
・時給三〇〇円の死神
という本です。
面白いので読んでみてくださると嬉しいです
なるほど…!!
たしかに本屋さんだぁ!!
いい考えだねっ!!
私は最近、宛メは宝箱みたいだなって思ってたんだ!
いろんな人の意見や体験に出会えて、心温まる小瓶やお返事もいっぱいだから!
好きな本かぁ。
漫画だけど、
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」
とか。
小説だと、
「人間失格」
「秒速5センチメートル」
「ベノム」
とかが好きかな!
ぜひ読んでみてね!
なるほど!確かに本に似ていますね。
私はもう1つ本に似ているところを発見しました。
それは、読み手が書き手の考えをなぞるところです。
本を読むとき、自然と作者の思考の流れに乗って進んでいくように、小瓶を読むときも小瓶主さんの考えていることをなぞって、理解しようとするので…
でも、小瓶は書き手にお返事をすぐに送れるところが本よりも進んでいますね。
あと、私の最近面白かった本は「ファクトフルネス」です。考え方?みたいな
雫苗さんの好きな本もよかったら小瓶で流してください!
ステキな考え!
私の好きな本は小説だと
「家守奇譚」「美少年探偵団」です。
絵本は
「世界一の猫」「いらないネコ」です。
この絵本はどちらもヒグチユウコという作家さんが
書かれた本で、絵も素敵なのでお勧めですよ!
そ!れ!や!ば!い!!
めっっちゃいい考え!
センスありすぎ...
この小瓶も
本ってことだよね、!
好きな本はね、、、
・知念みきとさんの本
・青い鳥文庫、角川つばさ文庫
・ロンド国物語
...etc
って感じかな...
じゃあね、ばいばーいっ!!
またね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項