派遣社員の40代女性です。
今の職場には半年前に配属になりました。
タイトルが当方の偏見であることは承知しておりますし、違う方が存在することも存じております。
同期入社の50代女性のことで悩んでいます。
以下、彼女の言動について挙げてみます。
私自身、彼女に振り回され、負担が増しており、疲れてしまいましたので整理して対策を考えたいところです。
もし、お読みになられた方でお知恵をいただけましたら幸いに存じます。
1.働かない
職場で苦手な人に関わる作業は『私はやらない』と言い、対応しません。
そして、その作業は私含め他の派遣社員が対応をすることになります。負担増です。
同じ場所の先輩派遣社員の女性、直属の男性社員、他場所の社員、彼女への言い方がきつい?とのことです。
私も同じ人たちとかかわりますが、
彼女にだけ『きつい』のではなく元々、そのような言い方をする傾向があると思います。
そんな人はどこにでもいるし、処世術を習得すれば済む話です。
また、それらの人たちが彼女に対して言っていることを実際に見たことがないので、大袈裟に私に報告しているだけかもしれません。
気にしなければ済む話ですし彼女がその作業の対応をしなくても良い理由にはならないと思います。
嫌だから仕事をしない、という彼女の希望は
私や他の派遣社員ではなく、
直属の上司と派遣会社に相談してよー。
2.人に依存する
初めに申し上げますが、私は彼女の上司でも、友達でもありません。
自分でわからないことがあると、彼女は私にすぐに聞いてきます。
内容は、様々ですが、私も分からない内容がほとんどです。
私に聞く理由を聞いたら、貴方は色々よく知っているから、と言い訳されましたが
私は彼女に聞かれたことを代わりに調べているだけです。
結論から、自分でやりたくないから人、というよりも、私にやって貰えば良い、という魂胆がミエミエです。
例えば、
外国人のお客様の名前のスペルがわからない。
→既存客ではなく個人情報は本人に聞くしかない。。
メールでの相手への返信する内容がわからない。
→過去に送信した事例を参考にすれば良い。
相手の理解度まで私に聞いてくるがそれは本人にしかわからないし、メール本文で、
ご不明点などはお知らせください、と添えれば
わからなければ、再度聞かれるので対応すれば済みます。
メールへのファイル添付のやり方がわからない。
Excelの関数がうまくいかない、操作方法がわからない。
→
彼女が聞いてくる内容は、そもそもこの職場での採用条件が満たされていないことになります。
それが出来ないなら配属先での作業ができないことになる。
同僚の私に、頼らないとできないのであれば、派遣会社に相談すれば、と思う。
聞く相手は私ではなくパソコン教室に通って講師に教えてもらうことです。
恐らく、そのお年になるまでわからないことを放置して周り、私のような人にやってもらっていたのでしょうね。
ただの怠慢、ツケが回ってきただけ。
バブル期に社会人になった人でバブル期に勤めていた勤務先の企業の自慢話ばかりされます。
当方、超氷河期世代かつ、就職先が倒産で職を失い、必死にスキルを積み重ねてきました。
バブル期に社会人になった方でも、リストラ対象となり、心を入れ替えて努力されている方もみえますから、
偏見だとは思いますが個人的には本当に不愉快です。
上記、2項目ともに働きたくない、自分でやりたくない、という怠慢な姿勢で自分の権利はしっかり主張されます。
彼女とは同じシフトになることが多いのですが
派遣会社に嫌な派遣の先輩と同じシフトにするな、私と同じシフトになるように頼むそうです。
完全に、寄生されていますし、それを請ける派遣会社も信用していません。、
最近は、彼女の言動を見て後から入った派遣社員が同じように私にあれこれ聞いてきます。
役職手当なんてありません。私は都合よく利用されているだけですね。
対策を具体的に追加で挙げましたので、整理が整い次第、派遣会社に報告します。
もし、対策としてお知恵をいただけましたら幸いに存じます。
次の契約の更新はしませんが、あとひと月、やる気がありません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項