夫に本当にがっかりしました。
長年別財布でやってきていましたが、私の退職と同時に家計を任されました。共働きでしたが、ワンオペ育児家事で、夫は辞めない私が悪いとばかりに協力的ではありませんでした。なので、せめて家庭にかかるお金は夫の稼ぎから出したい気持ちがずっとあったのです。だから通帳貰えた時は私も嬉しかったです。
しかしそれがここに来て、通帳返してと。
理由は、私がお小遣い沢山くれないから。家計を任されてから知りましたが、我が家は、1ヶ月の夫の手取りより多く生活費を使っていました。なので、このままではいつか破綻すると思い、夫にその旨伝えました。伝えたものの、欲しいと言う金額はそのまま渡していました。かなりの額です。お互いずっと仕事を続けていたので、貯蓄はまああるので、すぐにどうなることはないですが、子供たちが小さいため、このままで良いわけありません。そのことも伝えていますが、自分が高給取りと信じているようで、何も響きませんでした。そして、また何回目かの、お小遣い要求に、もうあげないよと言いました。十分にあるじゃないと。そしたらブチ切れて通帳返してって言われてしまいました。返さないと、口座を止めるそうです。ああ、やっぱり家族を養うって意識が低いんだな。そして、自分の金は自分の物であり、家事育児は女がやって当たり前って思ってたんだって、心底がっかりしました。こんなやつだったんだな、って。
女が家事育児当たり前、仕事が好きだったらそれはワガママだから、お金入れて当たり前、そういうこと思ってたんだなって。奴隷ですよね、はっきり言って。
なんでこんな人と結婚して子供まで作っちゃったのか、自分の甘さに嫌で嫌でしょうがないです。
また今まで通りの共働きで頑張るしかないのかな。
でも時短勤務は止めたくないし、お金はそんなに稼げないな。悩み過ぎて眠れません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
こんばんは。まだ経済的自立もしていない子供からのお返事になります。
ご容赦ください。
お子さんを幼い子と仮定して、これから幼稚園、小学校、中学生、高校と成長するにつれてお金がたくさんかかる中、旦那さんは高額のお小遣いを求め、通帳を返さないならば口座を止める。と言い張るところを子供目線で見るとかなり怖いですし、なんて父親なんだろう。と思ってしまいます。
貯蓄はまあまああるので…とありますがそれが尽きたらどう生きていくのか。このままで幸せになれるのか。子供が大きくなった時、その父親は優しい父親になれるのか。少し不安な部分があります。
旦那さんは自分を高手取だと思ってる節がある様ですし、一度家庭内別居をしてみるのはいかがでしょう?
一度旦那さんの稼ぎで旦那さんを暮らさせてみることで自分がいかに、家庭を破綻させる発言をしていたか少しはわかるんじゃないでしょうか。
単純な考えのお返事で少しでもご不快になられましたら申し訳御座いません。
小瓶主さん含めご家族に素敵な未来がある事を願っております。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項