感覚過敏って治せるものなのでしょうか?
もし、治せるのならどうしたらいいのか教えてもらえませんか?
触覚以外の感覚がすべて過敏になってしまってものすご困ってます。
今、グループホームというところで生活しています。
昔から、一つの音が気になりだすと、眠れなくなってしまうってこともありました。
アナログ時計の秒針の音が気になってしまって、電池を外そうとしたけど、外れなくてイライラして時計を投げてしまったことも•••
光にも過敏で、電気が明るすぎると、頭が痛くなってしまいます。
今、居てる部屋が、踏み切りの近くなので、音に加えて、踏み切りの赤いライトの光もつらい。
電車から漏れてくる明かりもつらい。
太陽の光もつらい時もあります。
味や匂いにも敏感で、食べ慣れた味というかあっさりしたものしか食べれなくなってしまった。
匂いでだいたい、何を作っているのかわかるようになった。
元々、敏感だったのだろうけど、生活に支障をきたすまでにはならなかった。
だけど、以前にしていた仕事で毎日怒鳴られて仕事をしていたせいか、大きな音がダメになりました。
そこに、一度、隣の部屋の人に壁を殴られてしまって•••
そこから、敏感から過敏になってしまった気がします。
後、人がどう考えているのかも気になってしまって。
人の考えていることもだいたい読めるようになってしまった。
ちょっとした音でも、反応してしまって•••
他の人は気にならない様な音でも、反応してしまうのでつらい。
でも、グループホームの人には、理解してもらえてないです。
少し、大きな声で話していて、それが聞えてくるだけでも、つらい、しんどい、つかれる。
もう、生きていたらダメなのでしょうか?
B型に行っていたのですが、そのことが原因で辞めました。
今は、包括支援センターに行っていますが、やっぱり、音は気になってしまって•••
生活介護の施設にも、体験に行きましたが、あまり気分が乗りません。
グループホームには、日中いることができなくて•••
B型を辞める前、1ヶ月半ほどホームにいたのですが、楽でした。
でも、それって、引きこもりと同じですよね?
図書館は静かなので、行けるのですが•••
最近また、壁を殴ってて、怖くて動けなくて、助けを求めても、何もしてこないから、そこだけは、安心してと言われるだけで•••
精神的苦痛を受けているのに、何もしてくれない。
肉体的暴力だけが、暴力だって考え方なんですかね?
精神的暴力もあるのに•••
実際、精神的苦痛を受けていて、苦しい。
大きな音などの怖い思いをすると御飯を食べられるなくなります。
おやつなどの甘いものは食べられるのですが•••
酷い時は、おやつも食べられなくなります。
スマホのゲームで、課金をするようになってしまいました。
課金して、スルスルゲームが進むと気持ちいい。
その感覚を覚えてしまって•••
しばらく、リスカしてなかったのですが、復活してしまった。
管理者の人には、手紙で伝えました。
対応次第では、市町村の苦情申し立て委員会に言うつもりです。
誰が、言ったかって守られますよね?
もう、本当につらい。
助けてください。
感覚過敏さえどうにかできれば•••
長文失礼しました。
元々、流すつもりでいた、メールに足したので、繋がりがおかしいとおもいます。
すみません。
2022年3月6日 発信
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
私は、自閉症や発達障害と診断された事はないです。
ただ、子どもの頃の記憶が曖昧になってしまっていて•••
別の理由で精神科に通院しているのですが、先生には、おそらく障害はないと思うけど•••って言われてます。
小学校〜短大、社会人とずっと、嫌がらせやいじめを受けてきました。
子どもの頃、物凄い静かな環境で育ちました。
そして、親からもっと静かに歩けんのか!戸をシメルのも静かに閉めれんのか!って言われて育ちました。(親を恨んではいません。むしろ感謝してます。)
あるスーパーで仕事をしていた時、毎日毎日怒鳴られて仕事をしていました。
なんで、皆と同じように動けんねん。同じ給料もらってるのに•••って言われました。(実際には、差があったのですが•••)
人権を否定するような言い方もされました。
1年半ぐらい続きました。
それで、耐えられなくなってしまって、なんで出来へんねんって言われた時、病気の事話ました。
退社を強要されました。
でも、その時はそれほど、音に過敏ではなかったんです。
ただ、同じ種類の場所に近づく事が出来なかった。
そして、今生活している場所にきて、ある人が壁を殴った事がきっかけで、過敏になってしまいました。
それを、2回も経験したためか、ちょっとした音(他人は気にならない音)でも反応するようになってしまいたした。
2回目に壁を殴られた時、怖くて動けなかった。
でも、動けないって電話しても、離れてるのになんで怖いん?としか言ってもらえなかった。
手紙で、精神的暴力って訴えました。
手紙で返事くれたのですが、私の言いった事に対する答えは少しで、後は、相手の事情、なんで今生活している場所(グループホーム)があるのかの説明だけでした。
そのせいもあってか、余計に過敏になってしまって、酷い時は、ここには、書けない事を叫んでしまっています。
そうしないと落ち着けないんです。
そういう経験も、感覚過敏の原因になってしまうのでしょうか?
長文、乱文失礼しました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
2022年5月10日 発信
皆さんお返事ありがとうございます。
となりにも入居者が入ってきて、その人が、とにかくなんでもバンバンやってるので、つらいです。
とにかく、休みの日は、朝昼夕晩と一日に何度もやっているのでもうひとつつらい。
時々、耐えれなくて叫んでしまってます。
一様、イヤーマフは購入しました。
同時に、夜寝るとき用に耳栓も購入しました。
なので、かなりの出費になりました。
でも、イヤーマフをしていても、となりの音は1割程度しかカットされず、あまりずっとつけていても耳が痛いので外しているのですが、その外しているタイミングに合わせて、音を立ててくるのでよけに叫んでしまいます。
それに、つらいししんどい。
イライラします。
でも、叫んでしまうと、体力が奪われてしまって•••
パニックになって過呼吸になってしまったことも何度もあります。
だいたいは、自分でどうにかできるのですが、何度か、自立支援で訪問看護を使っているのですが、緊急訪問してもらったこともあります。
その時は、落ち着くのですが•••
漢方も、去年に同じように壁殴られた事があって、その時に、神経が過敏にならないもの出してもらってるのですが、あまり効果がないような気もしてます。
だけど、薬をたくさん飲んでいるのて、先生に薬変えて欲しいとは、なかなか言えなくて•••
話をしっかり聞いてくれる先生なので、信頼はしているのですが•••
スマホでゲームをしていても、あまりにも音が大きすぎるとそっちに気を取られてしまってゲームに集中できなくなってしまいます。
その他にも色々問題があるので、よけに反応してしまうのかもしれないです。
そろそろ、やばいかもしれないです。
このままだと警察のお世話になる日がくるかも?しれないんです。
どうすればいいですか?
助けてください。
お願いします。
長文、乱文失礼しました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
2022年5月4日 発信
ななしさん
わたしは聴覚過敏がきつかったときに、精神科で薬を飲んで出してもらいました。
ストレスが減ったら聴覚過敏も減りました。
ななしさん
大変な境遇にある中で何とかご自分を守ろうとするあなたを想像して、本当に辛いだろうな。可哀想だなと思いました。可哀想だなんて上から目線ですみません。でも、正直な気持ちを伝えた方が、あなたには嘘がない気持ちの方が良いかなと思いまして。
私も音と光に過敏なので、あの逃げ場のない辛さや恐怖感は経験したことない人よりは分かっています。人の気持ちの裏側も読んでも仕方ないけど読めてしまいます。HSPとPTSDです。(暗号みたい…笑)
光と音等に過敏なのは脳の生存本能や反射に影響して発症したり、また、自律神経失調のせいですが
問題はどう治すか。ですよね。
いくらでも壁を殴っていいよと言われてもね…苦笑 「いや、そうじゃないだろ。」って私もツッコミましたよ。一人ではもう到底抱えきれない辛さの暴走でもあるんじゃないかと思いましたので。
きっと主さんは壁殴りたいわけじゃないし、結果として殴らずに済む方向で生きたいと思ってらっしゃるのではと思います。
壁を殴った時の音は痛みや自傷行為に似てるので、音への過敏は薄らいでると思います。
自分以外からイレギュラーで出る音が特にキツいのが音過敏だと思うので…違ってたらすみません。
生きるために必要なのは「衣食住」ですよね。
衣→ちょっとでも良さげなのを着る。それだけで鏡に映る自分がマシである刷り込みになる
食→ビタミンCのサプリメントを飲む
過敏症になると、とにかく疲れる。色んなことを考えて脳に負担がかかる(お菓子や甘いものが欲しくなるのはこのせいかも)
音や光で身体にも負担がかかる。
そうすると身体から必要なビタミン類や栄養が無くなる。
住→もし可能なら将来は住むなら鉄筋コンクリートの部屋に住んで下さい。音が少ないです。
追伸
ゲームは何かに集中することで少しでも過敏症から逃れられるし、少しでも成功体験があれば現状の慰めになるかと思いますので、やりたくなる気持ち分かります。
けども、課金はあなたより性格の悪いクズに金が流れるだけなのが個人的に腹立つのと、課金でうまく行ってると主さんが認知出来てるなら、潜在的に価値がないと理解出来ている成功体験にもなってると思います。
スマホのライトで目が悪くなるし、首も悪くなるし、なのにろくでもない奴にあなたの時間と精神力と金が渡るわけです…。
つまり、やめた方が利があるように思います。
私はゲーム→無料の数独やナンプレに変更しました
課金がないので安心出来ます。
最初は本でやりました。参考までに…
漢方等も調べてみられると、合うものがあるかも知れません。
私は処方された帰脾湯が多少効果がみられました。
朝の日光で体内時計を整えることも効果がありました。
最後に、感覚過敏は専門家の先生に診てもらうのが一番ですが、長々と自分の見解を書いてすみません。読んでいただきありがとうございました。
主さんの症状が良くなりますように。
自分の症状を責め過ぎず、お大事になさってください。
感覚過敏は治りません
私自身、自閉症スペクトラムの特性で感覚過敏が強いです
感覚過敏は精神状態、体調などによって表れ方が異なるそうです
聴覚過敏はイヤーマフなどで対処してみてはどうでしょうか?
感覚過敏が少しでも治まりますように、、
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項