LINEスタンプ 宛メとは?

何もできない自分が嫌い。なんで生きてるのか分からない、こんなに役立たずなのに。なんの特技も能力もないのに

カテゴリ

何もできない自分が嫌い。

なんで生きてるのか分からない、こんなに役立たずなのに。なんの特技も能力もないのに。

ありのままの自分を否定しないことが大事?自己肯定感を上げる系の記事を読む度に笑わせないで、と思う。

生まれてから毒親のいる環境がデフォ、兄弟にパシリにされ、同級生から虐められ、社会人になっても仕事できないクズと陰口を叩かれ、毒親にも働いた給料を搾取されているのが当たり前の生活をして過ごしたから自分を大切にする意味や方法が分からない。

幸せになるために生まれてきたとか聞くけど現在進行形で幸せじゃない、ろくに仕事もできない真面目系クズです。

住んでる場所も田舎なので転職したくても転職先もありません、コロナで求人もありません。休職したくても許してくれる環境がありません。

こんな役立たずが誰かから大切にされたり、愛されるわけないよね、世間一般的には美人でもないし。

せめて何かの能力に特化されて生まれたら良かったのに。感謝されるような人間だったら良かったのに。

なんかもう人が怖い。自意識過剰かもだけど常に誰かに悪口を言われてる気がする。褒められたこともないから純粋に褒められてもなにか裏があるのでは?と常に疑ってしまう。

こんな人間不信を拗らせた役立たずだから早く死にたくて仕方ない。

自殺して死ぬのは迷惑になるから迷惑かけずに自分の存在を消したい。

私みたいな人間が死んだらいいのにどうして死ぬと悲しまれるような人が死ぬんだろう、代わってあげたい。

138563通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

こんにちは。
小瓶拝読しました。

私も毒親育ちで自己肯定感が低いので、あなたの小瓶を共感を覚えながら読ませて頂きました。

もしあなたに助言をさせて頂けるなら、

・搾取されているお給料を今後は渡さないこと
・転職できない理由が田舎であれば、ぜひ田舎を出てください
・都会なら仕事はたくさんあります
(安定職に就くまでのツナギも多数あります)
・特殊な能力を備えた人間はごく一部の人
 殆どの人間が凡人です

どうか、親も故郷も捨てて生き直してください。

死なないでください。

あなたの幸せを心から祈っています。

名前のない小瓶

わたしも要領悪くて何もできないし、死にたいって思っちゃう
でも案外そういうのって自分の思い込みがほとんど
周りに聞くと君にはこんないいところあるよって教えてくれるから、、
今はそれを頼りに頑張って生きてる

ななしさん

地元に執着がないのでしたら

勝手に都会へ転職して出ていくのはどうでしょう

名前のない小瓶

同感です

人生納得できません

とりさん。

お気持ち、すごくわかります。
どんなにあなたが頑張っていても、そもそも他の人とはスタートラインが違うんですよね。しかも、それはあなたのせいではないんですよね。

すごく理不尽、って思いませんか?
私なら思いますよ。
全力で周りのせいにする人間ですから。

そんな状況にも耐えて耐えて耐えまくってるその強さは簡単に真似できるものではありません。
これってすごいことですよ。
気づいてないでしょうけれど。

その強さを、生かせるところに行けたら、どんなに幸せでしょうか。
今の目の前の世界、ただ利用される世界じゃなくて、あなたのいいところをガンガン生かせる世界。

私は
これといったアドバイスや行動はできないけれど
あなたのような人が評価されて、感謝されて、生きやすい世の中になりますように、願っています。

名前のない小瓶

逃げても良いんだよ。

私は最近鬱になりました。
私も自己肯定感がほとんどないです。

最近、本に書いてあった事をのせておきます。
「奴隷のようにして生きている人たちがいるために、搾取するものが必要とされている。奴隷のようにして生きている人たちこそが問題なのだ」
ジェームスアレン「原因」と「結果」の法則p62より

確かに、自分はそういう風に生きているのかもしれないと少し思いました。
元気になりたいけど、誰かに構ってほしくて、元気なりたくない自分がいるのをほったらかしにしてきました。
自立しなきゃいけない自分を甘やかしてきたのかもって。

自己肯定感をもつのは難しい、けれど、どうにかもがかなきゃ自分が辛いような気がしてなめくじみたいに這いながら過ごしてます。

今の状況を大きく変えることは難しいかもしれないけれど、一緒に少しでももがいてみませんか?

別に無価値な自分なら、仕事しなくたって良いし、そこにいなくても良いんだから、黙っていなくなっても良いのかなって。
でも良いものが悪いものがわからないけど、何かに執着してるから、そこにいるんだと思う。

なんて偉そうなこと言ってごめんね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me