こんにちは
何通目かの投稿になります。
少し疑問があったので…
私はちょっとしたことですぐにびびってしまいます…
例えば、電話が鳴ったり、インターホンが鳴ったり、飛行機の音など…
なぜか、それらを聞くと体が動かなくなり、固まってしまいます…
これは何故なんでしょうか…
臆病なだけ?
自分が神経質なのはわかっています…
それが原因なんでしょうか…
特にトラウマも無いと思います…
でも何故かそれらを聞くとどうしようもない不安や恐怖、虚無感、そのあとには寂しさ悲しさがきます…
しかもインターホンと電話には出られず、居留守を使ってしまいます…
最近なんだかこんな自分に嫌気がさしてしまって…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
自分のペースではなく、急に音が鳴るからペース乱されて混乱しちゃうのかなー
いつ電話がくるか、インターホンが鳴るか、飛行機の音がするのか、事前に分かってれば必要以上にビビらないかも(たぶん難しいけど)
私も電話とかインターホンとか苦手です
電話は着信音変えたら何となく出やすくなった
インターホンも音量下げた。時には居留守使う
あとは慣れかな…場数踏んで歳重ねると 少しずつ図太くなってきました
ななしさん
分かります。
携帯は常にサイレントにしてます。だけど、他の人の電話の音も怖く感じてしまうため、かなりツライです。
私も原因がはっきり分からないので、解決策を見つけられそうにないです。
ななしさん
神経質が辛いのはとてもとてもわかります!!
私は聴覚過敏で、大きな音や生理的に嫌いな音をきくと、心臓の鼓動が速くなって、汗がでます。
どうすればいいのでしょうかね…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項