こんにちは。今年大学2年生の男子です。
大学2年生と言えば、もう彼女がいてもおかしくない年齢だと思われますが、僕は生まれてこの方、彼女はいたことはありません。
僕はよく「君は真面目すぎるよ」「優しすぎるよ」「ネガティブすぎるよ」とよく言われます。
思い返せば、どうしてこんなにネガティブな性格になったのか、心あたりがあります。
保育園や小学校では、友達が離れていってしまうと思ったので、遊んでいる最中、腹を殴られたり、目に砂を入れられたりしても、黙って耐えていました。今思えばそのような関係は友達ではなく、完全に自分が下で相手が上の、主従関係のようなものだったと思います。
小学校では、同じゲームをしていたことで仲良くなったKと、遊ぶようになってから、Kは足が速く、僕は遅いということもあり、だんだんとゲームが飽きたら鬼ごっこをやる機会が増えていきました。やがて、Kは僕が鬼になると、僕が追いかけた時に「ほらほら、来いよ~」と挑発めいたことをしてくるようになり、そして挙句の果てには、他の人が鬼なのにKがその人から鬼をもらって、僕のところに全速力で走ってきて、僕が鬼にされるということもありました。一回や二回ではなく、何度そのようなことをされたか覚えていないほどです。僕はその時も、「クラス内で友達がいなくなってしまったら、自分だけ、のけ者みたいになって、浮いてしまう」と思い、必死に耐えていました。嫌だと思ってもKには言わず、鬼にされたら一人で誰もいないところに歩いて行って、泣くことも多かったです。そのようなとき、Kは急に態度を変えて、「ごめんごめん。そんなつもりじゃなかったんだよ。涙ふいて。」といきなり口調が優しくなり、慰めてくることもありました。しかし、ある時学校で、Kが他の人との会話中、わざと僕に聞こえるようにはっきりと「あいつさ、鬼ごっこで自分が鬼にされたら泣くんだよ。赤ちゃんみたいだよね(笑)」と言っているのが聞こえました。
このKという人物とは、今は全く関わりはありません。ですが、当時のことは、9年ほど経った今でも鮮明に覚えています。
「もし、今あの場に戻れるなら、Kが全速力で走ってきたときに、思いっきりあいつの腹に膝蹴りして、倒れたところをKが血反吐を吐くまで殴って蹴ってやりたい、もしくは、ポケットにカッターナイフを入れておいて、思いっきり腹に刺してやりたい。自分が周りから怒られたり、非難されたりしてもいいから、散々嫌なことをしてきたあいつへ仕返ししてやりたい」
何度そう思ったかわかりません。でも、当時の僕には、何も言わずただ耐えることしかできませんでした。そしてそれを機に、「自分は運動神経も悪い。嫌なことをされても、自分ではなにも言わず、何もせず、ただ逃げてばかりの、情けない人間なんだ」と思うようになり、コミュニケーションにも自信がなくなっていきました。そして、「自分はきっと、誰かの幸せのために、自分の幸せを犠牲にしなければいけないんだ。人から褒められたり、賞賛されるべきじゃなくて、人から蔑まれたり、罵倒されたり、足蹴にされる、そういう扱いを受けるべき人間で、幸せになりたいという願いを、一生、叶えることはできないんだ」という考え方が染みついてしまったのかもしれません。
高校では、好きな人がいたこともあり、告白したこともあります。ですがいつも「全く意識したことなかった。私他に好きな人いるし」「優しいし、いい人だと思うけど、友達としてしか見れない。好きだって意識したことないかな。ごめんね」と言われ続けてきました。
一般的に、優しくて真面目な男はモテることはなく、モテるのは周りのことを一切考えない、クズのような男だとよく聞きます。僕は完全に前者に当てはまっています。
小学校や中学校、高校では、宿題や課題を提出しなかったことはなく、成績は常に学年上位でした。大学に入っても、評定平均は上の方で、たまに驚かれることもあります。また、TOEICと簿記3級の資格も取りました。ですが、悪く言えば取り柄は優しさ、真面目さ、そして勉強のみ。自分がたったそれだけの、面白みのない、つまらない人間だと気づきました。大学に入ってから一緒に行動するようになった人で、最初は優しいと思っていたのに、「お前最低じゃん」「お前クソ野郎じゃん」と日常的に言われるようになり、だんだんと自尊心がすり減っているのがわかります。パソコンのプログラミングを使って行う課題で、わからないことを聞いても、一言目に「これだからポンコツ野郎は」と言われてしまう始末。さすがに嫌になってきたので、絶交も考えています。
最近では友達でも彼女が出来たという人が増え、僕のすぐ近くで、見せびらかすようにイチャついていたりします。対して僕は、気になる人に話しかけても、緊張で頭が真っ白になって余計なことを言ったり、声が震えたり、挨拶しても目を逸らされたりという散々な体たらくです。優しいとよく言われる割には、女性がどのようなことをされると嬉しかったり、好きになってくれたりするか、ということは全くもってわかっていません。大学も実家から通っていますが、父親からはよく「俺なんて中学の時にはもう彼女いたけどなあ」とか、「彼女と一緒に帰ってきたんじゃないの?」とか、そんなことをよく言われます。そのたびに、ムカつくと同時に、自分が惨めになってしまいます。最近やっとオシャレに興味を持つようになり、少しずつ良くなってきたと自分では思っています。どうせなら、見た目だけでも、思いっ切り悪そうで、チャラそうな感じにしようと思い、今まで髪を染めたことはありませんが、今度金髪にしようとも思っています。
でも、結局は他の、喋り方とか、考え方が変わらない限り、僕には一生彼女ができることはないと思っています。この行き過ぎた優しさ、真面目さ、悲観主義は、彼女が欲しい/欲しくないに関係なく、きっと今の僕には必要ありません。周りの人から言われる「真面目かよ」「優しいねえ」という言葉は、時として僕を馬鹿にしているような印象を受けます。
「周りの人のことなんて一切考えず、大きな声で喋ったり、嫌なら嫌だとはっきり言ったり、周りの目なんて気にしないで生きたり、そういうことが出来たら、どれだけ人生が楽しいだろうか」
何度そう思ったかわかりません。でも今の僕は、そのような人とは真逆です。相手のことを優先するあまり、自分の意見や思いを殺して、嫌なことでも言い出せなかったり、周りの目が気になって、大勢の人がいるような場所では、無意識に縮こまってしまったり、声が小さくなってしまったり、そんなことばかりです。
いつまでも過去のつらい経験に囚われて、未来に向かって歩き出せない、ゴミのようにちっぽけな自分。周りのことを考えすぎる、優しすぎる自分が嫌です。自分の中にしっかりと芯をもって、時には自己主張したり、相手にとって嫌なことでも言ったり、周りの目を気にせずに堂々とふるまう、自分が幸せになるためなら、人を蹴落とすことも平気でできる、人からの評価なんて一切気にしない、いつ何時も自分に完璧な自身をもって行動できる、そんな人になりたいです...
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
主さんの良さを理解してくれる方は居ますよ。
ただ、主さんの良さを分からない 人の外観から見ただけの魅力とかにしか 目を奪われるような方が割合高いというだけで、主さんが悪いとかは無いと思う。
私は主さんとは真逆の人間で、責任感に関しては自分が認めた人にしかあまり感じないし、嫌な事は極力嫌だからやらない って言うし、他人に凄く優しいわけでもないです。
自分では優しいと思っていても、他者からすると上手く生きている あざとい奴 って感じにも見えるようです。
私は人間関係にまぁまぁ苦労はしてきましたが、ある意味経験から学んだのは 優しく接しなくてもいいような人間も世の中には存在しているということでした。
人に優しくする時は私は人を見ます。
むやみやたらに優しさを売りにはしません。
人は都合よく扱えそうな人を見ると最大限に利用してやろう精神で近寄ってくる人も居ます。
だから私は相手は選びます。
自分の中で「(この人なんか微妙かも)」って直感でも感じた場合にはあまり深入りしないようにしましたし(過去の経験から この人はこんな人だろうな感が透けて見えたりするから分かる為、回避出来る)
近寄られても距離置いたり、場合によっては縁切りしました。
そのおかげで直接的なトラブルはあまりありませんし、なにより煩わしさも消えましたね。
主さんに足りないのは自信ですよね。
自信が無いからネガティブ思考にもなるんだと思うんです。
根拠ない自信家は厄介ですが、ある程度は自信持って生きないと様々な場面で 毎回毎回悩みまくる機会ばかりあったりして生きずらそうだなと思います。
自信持つには ある程度は自分主義になって色々経験積むことだと思います。
あとはチャレンジ精神ですね。趣味や仕事とか娯楽とか 「自分はどうせ...」思考で挑戦すらしないような人間になったら人生もつまらないと思うし、勿体無いなと感じます。
たまに気分転換でもいいから お洒落なカフェ行ったり 綺麗な街中を散歩したりしてみたりすると また違った景色も見られるようになると思います。
真面目さや、優しさ
は私は長所だと思いますよ。
ただ度合いによります。
自分のことも大事にしてやって下さい。
嫌なことは嫌だって言う方が人は貴方をよく見てくれるようになると思います。
人からどう思われるか とかより、主さんが過ごしたいように過ごされるのが一番の近道であり、悩みから解放される近道だと感じます。
大丈夫ですよ。
私もあなたと同じような学生時代でした。
少しづつ自分なりに身なりを整え、少しづつ女子と話す事を練習し、少しづつ恋愛し、今は普通に結婚し、裕福ではないですがなんとか生活してますよ。
あなたの良さがわかる人は大人になって現れますよ。
真面目でいいんです。 勉強が出来るだけでいいんです。
真面目な人がいいとかは大人にならないとわからない面ありますよ。
若い頃はルックスでモテるが、皆それぞれ恋愛で傷を負い最終的には優しく真面目な人が1番と感じます。
少しづつ少しづつで良いので色々学んでいきましょ。
自分なりにお洒落する、色々な話題についていけるように知識を得る、女子と話す際に普通に話せるようにコミュ力あげていく、それだけでいいんですよ。
それに人を蹴落とす人にならなくていいんですよ。
そんな人に寄ってくるのは所詮そういう人なんですから、あなたにはそんな人必要ないと思いますよ。
多数からモテないで良い訳で互いに1番居心地が良い人を探しましょう。
他人は他人、自分は自分です。
良い人との出会いはなぜか急に訪れるものです。
その時に備えて自分自身の人間力を上げておきましょ。
ななしさん
御言葉ですが…
「自分が幸せになるためなら
人を蹴落とすことも平気でできる。
人からの評価なんて一切気にしない。
いつ何時も自分に完璧な自信を
持って行動できる。」
って一言で言うと
最低と自意識過剰の塊ですよ?
暴言すみません…
ですがそうだと思います。
柔らかく言うと、
他の人に気を遣えない人、
後、完璧な人なんて
この世には存在しません。
どれだけ完璧であろうと、
それは自分の中での固定概念。
これこそが完璧と思う心は
誰かにとって「未完成」
であると考えた方が良いです。
そんな人になろうとしなくても
人生を楽しむ方法はあると思いますが…
その辺は主さん次第です。
よく、お考え下さい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項