LINEスタンプ 宛メとは?

前から、自分の小瓶を流せない人もいると思ってて……そういう人はお返事で、誰かに共感したりとかすることで、いろんな感情を表に出せるといいなあ。なんて考えてたりしてて

カテゴリ
お返事で自分の苦しみを吐き出してくれる人がたまにいて。それでそのお返事を「うん、うん」と頷きながらしっかり聴いて(どのお返事もそうだけど)。
それで、吐き出してくれたことに感謝と、書いたことで気持ちが少し落ち着いたりとか、良い結果になってくれてたら嬉しいなあ。と思う。

前から、自分の小瓶を流せない人もいると思ってて……
そういう人はお返事で、誰かに共感したりとかすることで、いろんな感情を表に出せるといいなあ。なんて考えてたりしてて……
たまに、そういうのを促す小瓶を流してる人もいて、優しいな、とか。嬉しいな、とか思うのと同時に、小瓶主さんのこと心配になったり。

私前に相談にのるオプチャ(LINE)に参加してたことがあるんだけど、苦しくなっちゃって続かなかったからさ。誰かを助けたいのはわかるけど、無理してないといいなあと。
助けられずに後悔するほうがつらくても、できないときはできないじゃん?
責任なら、ぼくにもある。君が助けたかった人と、君を、見捨てている責任が。
生きている間、それは罪として罰としてぼくに苦しみを与えるから。……と、そんな風に生きなくてもいいんだけどね。背負いたがりの戯れ言。
「やめてよ」って言われるだろうか。「幸せに生きてほしい」と。「ごめんなさい」と謝らせるのは嫌だから、前を向いたほうがいいのもわかるけど、ぼくだって「ごめんなさい」と言いたいよ……
助けられた可能性があったのだから。
切ない話だ。そんなことを、乗り越えても乗り越えなくても時間は進んで、いつかぼくも死ぬのです。
だから今は生者の特権を。好きなだけ、好きなように、好きな感情をもって、ここに記す。


今回も
「ありがとうございました」
185310通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
ななしさん
相談を聴く側の心配をしてくれるひとがいて、相談する側も相談しやすいです。
ありがとうって言ってあげて欲しい。この日までは、生きててくれてありがとうって、生まれてきてくれてありがとうって。
こんなこといってるのは、変かもしれないけどほんとに私は、そう思っています。
ななしさん
それをしたいなら、知識をつけないといけないですね
背負いたいなら、心理の勉強をして、葛藤して、少しずつ抱えられるものを増やしてって
抱えすぎない技術を身につけて
やり方を探して、強くならないと
学び続けて
できることを増やしていかないとですね

自分の根っこがしっかりしてないと
支えられるものも支えられないです

あなたがしっかりできない時に
支えてくれるのは
自分がしっかりしてる人です

弱い人は強いです
やさしさは強さです

心が弱ってる時に頼りになるのは理性
でも、そういう時ほど理性は働いてくれなくなるから
強くならないと


私は
あなたの考え方が好きです
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
名前の有る小瓶さんの他の小瓶
誰がこの気持ちをわかってくれる?誰がこの気持ちを知っている?たぶんみんなわかる。知ってる。ここにいる人たちは さっき出来上がった小瓶、なんかできあがったなあ……みたいな感じ。やっぱりどうしたって説得力がないと自分では思う。薄っぺらい。怠惰に生きるやつの生き様に、言葉に、力が宿るとは思えん 本日も、凄いなあ……って思う人を「凄いなあ」って思って、己はただ自分の人生を全うする日々

「宛メ」カテゴリの他の小瓶

宛メの優しさの定義ってなに? 提案を小瓶に入れて流すのはどうだろう 宛メをどうやったら続けていけるかな(勝手に収益について考えました) 皆さんは、ここのサイトを、どうやって知ったのですか? ずっと前に出した小瓶にお返事が着た。嬉しかった。 宛メ、ありがとう!🐰🌸 宛メうさぎ パスワードは消えてませんか? あれはけっこう、『例』として良いと思ってるんだ。昔の、匿名さんの小瓶。てんびん座が嫌いって旨のやつ 宛メを見つけてもう何年になるでしょう。入り浸ったりはしていないけれど、眠れない夜ふと来てしまう。優しい言葉をもらった小瓶を眺めて少し元気が出る 運営さんからのお知らせや注意事項について 宛メ古参のみなさんへ「サロンってなに」 皆さんに質問 サポーター機能について とっても嬉しかった。小さい頃から本当の気持ちを言えない環境だったので、初めて小瓶に書いたら、わかりますって返事もらえて ちょっと寄って行ってよ! いい企画?を思いついたから! 聞いてください…… 3月26日で僕がここに来てから4ヶ月になります。11月26日に初めてここに来ました。確か、リスカについて検索していました やっと問い合わせが復活するみたいだけど、即時に対応してもらいたい時は、これまでのようだと困る 一年くらい前に、死にたいって書いた小瓶にお返事をくれた方がいた。その方の言葉で忘れられない言葉がある うんえいさん、ありがとうのこびん この小瓶を見つけた貴方へ。生きるのが苦しい貴方へ。 小瓶が海を流れるのは、あくまで作為だから。 たかが定型文になんでこうもイラつくのか。お返事を送っていただきまして、ありがとうございます!小瓶主さんはすごくよろこんでくれると思います。はぁ。どうせ届かねえだろ 宛メ的な模範解答を教えて欲しい スマホとタブレットで宛メの表記の仕方が違うのに気づいた‥🐵 名は個を作り絆と孤独を生む 息ができなくなって流れついたさきがここだった。 宛メ卒業します。今まで皆さん本当にありがとうございました! お返事は岸に届きませんでしたとする基準や理由を明確にして欲しい。 この穏やかな海にたどり着いて2年が経ちました

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me